NosPiDAC Tube MTa(白色パネル、黒色基板)
Physical (worldwide shipping)
- ケース付きShips within 5 days1 left in stockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)6,600 JPY
- ケースなしShips within 5 days1 left in stockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)4,400 JPY
Physical (ship to Japan)
- ケース付きShips within 5 days1 left in stockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)6,600 JPY
- ケースなしShips within 5 days1 left in stockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)4,400 JPY
About Gift

Click here for BOOTH overseas shipping! http://www.tenso.com/en/static/lp_shop_booth 3Dプリンターを持っている方は自分でケースを印刷してください。 以下からデータをダウンロードできます https://www.telnet.jp/~mia/sb/log/eid331.html ※液晶の入手性が悪くなっているようです。 amazonやaliexpressで「1.3 ips lcd」で検索して出てくる製品で、以下のリンクの画像と同じ物を買ってください。 シルク印刷に「240 x 240 IPS」と書かれいるはずです。 https://www.telnet.jp/~mia/sb/img/img674_lcd.png 動作については保証できません。自己責任でお願いします。 2022/3/7以前のバージョンとの違いは以下の通りです。 ・フロントパネルはロングパネルとなりました ・箔が35umになりました ・アキバで買える部品は添付しなくなりました ・頒布価格が下がりました Raspberry pi Zeroと組み合わせて,TDA1387+真空管ヘッドフォンアンプなDAPをつくろうというもの。 ※キャンセルは受け付けません!よく考えてから購入してください!!※ ※パネル等も基板でつくってますので、多少のスレ、傷はあります。ご納得の上、購入願います。※ ※付属ケースは家庭用3DPで印刷しているので、造形が甘いところがあります。 ご納得の上、購入願います※ 添付部品は、説明書を参照してください。 https://www.telnet.jp/~mia/sb/img/img729_MTa220308.pdf その他、最新情報は以下にあります。 https://www.telnet.jp/~mia/sb/log/eid331.html
特徴 / Feature
・Raspberry pi zeroサイズのNOS DACです。Volumioに対応しています。 ・DACにTDA1387を採用しており、16bit/176KHzまでの再生に対応しています。 ・HPAにMAX9722を採用しておりますので、ポータブルアンプをご用意いただくことなく、ヘッドフォンを駆動することができます。 ・バッテリー駆動前提です。 ・ヘッドフォンを駆動することができます。(ただし、ラインアウトはありません) ・真空管は6DJ8(6922)/5670(2C51)に対応しています。 ・再生開始時に、プチノイズが出ることがありますが仕様です。あらかじめご了承願います。 ・真空管によって相性等の問題が発生する可能性がありますが、あらかじめご了承願います。 ・LCDとジョイスティックでMPD_GUI改の操作ができます。 #mpd_guiは、@blue__sevenさん作のイケてる楽曲表示、操作ソフトです #mpd_gui改は、mpd_guiに対して@__tkz__さんがパッチし、ラズパイ対応、メニュー対応したものです mpd_guiの作者 @blue__sevenさんに感謝。ラズパイ対応の@__tkz__さんに感謝。