
◇SRPG Studio プラグイン(回復アイテム・ダメージアイテムの拡張) ■プラグイン名:Zaki_アイテム回復ダメージ量_ver2.02 ■概要:回復アイテム・ダメージアイテムの計算式を拡張します ■作成者:Zaki(クレジットの表示不要、再加工OK) ・Twitter:@Hello_Zaki ・Booth:https://zakisoft.booth.pm/ ■バージョン ・2023/06/02 ver2.02公開(43まで&簡単設定を可能に) ・2022/12/31 ver2.01公開(ver1.04までの機能を整理&新機能追加) ・2022/11/14 ver1.04公開 ・2022/11/03 ver1.03公開 ・2022/10/30 ver1.02公開 ・2022/10/23 ver1.01公開 ■規約 ・商用・非商用問いません。フリーです。 ・再配布、転載、改変、OKです。(クレジット表示不要。導入報告あると嬉しいです。) ・SRPG Studio利用規約は遵守してください。 ・ご自由に改変して結構です。 ・他のプラグインとの競合するなどの場合は、必要な箇所をコピーペーストしてご利用頂いて結構です。 ■使用に関して ・ご自由に改変して結構です。 ・他のプラグインとの競合するなどの場合は、必要な箇所をコピーペーストしてご利用頂いて結構です。 ・詳細の確認は、『(2)』などで検索してプラグインの中身をご確認ください。 ■このプラグインでできること ★HP回復・ダメージアイテムにカスタムパラメータを入力したり、特定のカスタムパラメータのスキルを使用者に持たせること等で、アイテムの回復量・ダメージ量を変化させることができます。 ※ただし、回復量・ダメージ量の予想値は、射程1以上でないと見れませんのでご注意ください。 ********************************************* ■具体的な機能 <ユニットのパラメータを回復(ダメージ)に反映> ★アイテムのカスパラへの設定のみ (1)HP回復・ダメージアイテムのカスパラに"ptype:(数字)"と入れると、使用者のステータス値をHP回復量・ダメージに加算<魔力(ptype:2),技(ptype:3)等> (2)アイテムにカスパラ"dtype:(数字)"と入れると、対象者のステータス値をダメージから減算<速さ(dtype:4),幸運(dtype:7)等> (4)HP回復・ダメージアイテムのカスパラに"hp_value:(数字)"と入れると、使用者のHPに応じて、回復量・ダメージが変化 ※某ゲームのワードオブ●インや某ゲームのホ●イトウインドやグ●ビデ的なものが作成可能 (5)[簡単]アイテムが杖の場合は、使用者の魔力を加算する(default設定だと加算) (41)ダメージアイテムのカスパラに"luck_q:true"と入れると、幸運の差分の1/4だけ威力が加算 ********************************************* <難易度関連> ★難易度で回復量アップ・ダウン (38)難易度で回復量アップ・ダウン(IDは0~2、回復量:-3/0/+3) (43)難易度によって敵側の回復量がアップ・ダウン(IDは0~2) ※→(38)は削除予定:(43)に統合のため ********************************************* <スイッチによる回復量変化> ★スイッチで回復量アップ (37)[簡単]グローバルスイッチ29番がオンのとき、回復量が-999される ********************************************* <カスタムスキルによる回復(ダメージ)量のボーナス> ★対象者のカスパラスキル (11)対象者がカスパラ"incurable"のスキルを持ってる時、HP回復量が1/3になる (12)対象者が"VariableCR"のカスタムスキルを持ってる時、そのカスパラ"CureRate"倍のHP回復量になる⇒倍率0.5でバッドステート、倍率1.5でグッドステートに付けるなど ★アイテムのカスパラへの設定+使用者&対象者のカスパラスキル (31-a)使用者がカスパラスキル"itemplus_uni_fa"を持ち、アイテムのカスパラに"plus_fa:数字"がある時、この数値をHP回復・ダメージに加算(fa~fe:5系統) (31-b)対象者がカスパラスキル"itemplus_tar_fa"を持ち、アイテムのカスパラに"plus_fa:数字"がある時、この数値をHP回復・ダメージ値に加算(fa~fe:5系統) ※一つのアイテムにitemplus_fa~feを設定することで、所持スキルによってボーナス値が変わるアイテムにできます (32-a)使用者がカスパラスキル"itemplus_uni_va"を持つとき、アイテムのカスパラ"plus_uni_va:数字"の数値に対応したステータス値をHP回復・ダメージに加算 (32-b)対象者がカスパラスキル"itemminus_tar_va"を持つとき、アイテムのカスパラ"minus_tar_va:数字"の数値に対応したステータス値をHP回復・ダメージから減算 ※他の機能の補助的な要素 (39)[簡単]回復の基本値をベースに計算(倍率計算の中に基本値を入れる) ********************************************* <ユニット同士の属性相性による回復・ダメージ量変化> ★キャラ属性とダメージアイテムの属性 (14)防御側(カスパラスキルcha_ele1)[1~3]への属性攻撃(カスパラスキルitemele11)[11~13]を行ったときのダメージ変化 ★キャラ相性(カスパラスキルcha_ele)によってダメージ変化 (13)キャラ相性(カスパラスキルcha_ele"数字")の組み合わせによりダメージ変化(倍率:bad_chemiまたはgood_chemi)(アイテムに"no_cha_ele:true"があると無効) ※これはplus(ステータス等の加算分)にのみ影響し、アイテムのデフォルトのダメージ値には影響しない ※他の機能の補助的な要素 (40)[簡単][ダメージタイテムの基本値+パラメータボーナス]×[他機能のボーナス掛け率]にする ********************************************* <システム関連> ★座標を変数に取得 (34)[簡単]HP回復・ダメージアイテムを選択すると(選択時)、使用ユニット・ターゲットユニットの座標を変数(1,2)(1,3)(1,4)(1,5)に代入 ※アイテムを選択するだけで(使用せずにキャンセルしても)変数は更新される ★ダメージ・回復値を変数に取得 (3)[簡単]ダメージ値・回復値を変数(0,6)へ代入する(行動をキャンセルしても変数は更新) ★スイッチのオンオフ (35)アイテムにカスパラ"SwitchOn_21:true"と入れると、この回復アイテム選択時にスイッチ21番をオンにする(22,23も同様) (35)アイテムにカスパラ"SwitchOff_21:true"と入れると、この回復アイテム選択時にスイッチ21番をオフにする(22,23も同様) ※アイテムを選択するだけで(使用せずにキャンセルしても)スイッチは変更される →(35)は削除予定 ★スイッチのオンオフ-その2 (36)アイテムのカスパラに"SwitchOn_24:true"があると、その回復アイテムを"使用"したときにスイッチ24をオンにする。※変数(0,1)を仮スイッチとして使用。 →(36)は削除予定:(35)同様、使用せずにキャンセルしてもスイッチがオンにされてしまうことが判明 ★スイッチのオンオフ-その3 (42)アイテムのカスパラに"GlobalSwitchOn:(数字)"/"GlobalSwitchOff:(数字)"で指定した番号のグローバルスイッチをオン・オフ(存在しない番号は指定しないでください) ※キャンセルしてもスイッチがオン・オフされるので注意 ※→(35)(36)を(42)に統合し、(35)と(36)は削除予定