
【本文無料】CoC6th 岬守の灯火
- 本文Digital0 JPY
- 画像素材(トレーラー等)Digital0 JPY
- NPC立ち絵として使える立ち絵素材Digital500 JPY

【CoC6版】岬守の灯火 キャンペーン概要 クトゥルフ神話TRPG非公式キャンペーンシナリオ『岬守の灯火』 継続探索者×抗神組織=非日常 「助けてくれ。君のちからが必要だ」 探索者が抗神組織『岬守(さきもり)』にスカウトされるキャンペーンシナリオ。日常を守るために、少しだけそこから逸脱しよう。 継続探索者にフォーマルスーツでのアクションをさせることができます。継続探索者にかっこいいアクションをさせつつ、ダイスをじゃらじゃら振りたいPL向け。 システム:クトゥルフ神話TRPG(CoC6版) 舞台 :現代日本 人数 :1人~KPが捌ける人数 必須技能:〈図書館〉〈目星〉 推奨技能:〈回避〉〈聞き耳〉交渉系技能 探索者条件:継続探索者限定。ただし、〈クトゥルフ神話〉技能の所持は不問。新規探索者で参加する場合は、先になんらかのシナリオに参加することを推奨します。ニャルラトホテプと出会ったことがあると楽しいかもしれません。 推奨探索者:困っている人を放っておけない、正義感が強い、あるいは好奇心旺盛な探索者や金に目がない探索者だと導入が自然になるかと思います。改変次第でどんな探索者でも参加可能です(KPの裁量にお任せします)。 KPCについて:KPCに置換可能なNPCがいます。また、処理が大変にはなりますが、探索者としてKPCを出すことも可能です。 キャンペーンの遊び方について ・作者はエピソード番号順に遊ぶ前提でシナリオを書いています。基本的には番号順のプレイを推奨します。ただし、戦闘技能とある程度の正気度を有する探索者はEP2を飛ばしても構いません。 ・エピソードごとにプレイを中断して探索者を日常に戻すことが可能です。そのままキャンペーンに戻らなくても構いません。 注意事項: ・当シナリオには、神話生物、呪文などに対する独自解釈が含まれます。 ・当シナリオには、一部メタ的と感じられる表現が含まれます。 ・その他、エピソードごとに別途注意事項を用意しています。よく確認したうえでプレイしてください。 ・ファイルがうまく解凍できなかった場合 -有料素材は、圧縮していないpngデータもダウンロードできるようにしてあります。お手数ですが個別にpngデータをダウンロードしてください。 -無料素材は、すべてPixivでも公開しています。( https://www.pixiv.net/novel/series/10725067 ) 備考: 本作はキャンペーンシナリオです。2023/07/21時点では『EP1-導火』『EP2-焚火』の二作を公開しています。EP3以降の追加EPでは戦闘技能が必要になると予定していますが、『EP2-焚火』で戦闘技能の大幅な成長を行うことができます。 本作に特定の思想、宗教、犯罪行為を助長させるような意図は一切ありません。 EP1、EP2は『#ポットラックパーティー企画2023』参加作品です。新規枠で参加しています。 性癖…継続探索者、組織、フォーマルスーツでのアクション 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」 2023/07/21 以下を公開 『本文』 ・キャンペーン概要 ・EP1-灯火 ・EP2-焚火 『画像素材(トレーラー等)』 『NPC立ち絵として使える立ち絵素材』
規約、禁止事項
規約、禁止事項 禁止事項 ・以下の禁止事項は、シナリオ、トレーラー、NPC画像、NPCデータすべてに共通する。 ‐商用利用 ‐自作発言 ‐再配布、譲渡 ‐他者を攻撃する目的、反社会的な目的、特定の思想を主張する目的で使用すること ・ログの有料公開 ・自作した専用素材の有料頒布 改変 自由です。PLに対して改変点の説明を行うのであれば、原形をとどめないレベルでの改変を行っていただいても構いません。改変について、作者へのいかなる確認も不要です。また、改変に関する問い合わせには対応いたしません。新クトゥルフ神話TRPGを含む他システムへのコンバートも自由です。 ネタバレについて シナリオ概要ならびに規約以外の内容について触れる際はワンクッション置くことを推奨します。 また、EP1、EP2で得られるオリジナルのアーティファクトの存在と効果は当シナリオのネタバレにはあたりません。 NPCについて ・不可…PC化などを含む私物化 ・可…他シナリオにNPCとして軽く登場させる(例:導入で「知り合いから温泉旅行のチケットをもらった」とあるシナリオに関して、導入部分で当シナリオのNPCを登場させる)などの軽度の使用。ただし、他シナリオに登場させる際は登場させる側の規約をよく確認すること。これによって発生したいかなるトラブルにも作者は責任を負わない。