
CubeArtWorld
- Standardダウンロード商品¥ 0
- Same for Boostダウンロード商品¥ 100

It's a 3D sandbox online game where everyone participates in only one world, you can use your avatar with VRoidHub integration, and you can create your own canvas cube that you draw and program it in the world with your message. Any changes you make to the world will be passed on to all the other players after a few hours. 全プレイヤーでたった一つのワールドを共有する3Dサンドボックスオンラインゲームです。VRoidHub 連携であなたのアバターで参加し、全プレイヤーが手掛けたその一つの世界を探索できます。特別なキューブにはプレイヤーが自由に絵を描くことができ、またプログラムを仕込んだりして、様々な形でメッセージを残すことができます。 ワールドに与えた変更は、数時間の後、他のすべてのプレイヤーに伝わっていくでしょう。 -------------------------- キューブに回転を与えてから配置することができます。また、キューブ以外の形を選ぶことができます。 右クリックを離す前の状態で右コントロールボタンを押すと形が変わります。 他プレイヤーが残したアート世界を観光して回るだけでも楽しめるゲームとなっています。日々変化していく世界を見て回るだけならチケットは必要ありませんので、ぜひ時間をおいてまたログインしてみてください。 詳しくはダウンロードした ReadMe.txt, Manual.txt に書かれているので、はじめにお読みください。 【注意書き】 世界を編集するチケットを一枚消費すると、対象エリア空間を24時間編集する権利を獲得します。 チケットが尽きたらゲーム内ショップで補充してください。1枚 = 1アメリカドル。(まとめて購入すると手数料の割合が小さく、開発者がよろこびます) 特別なキャンバスキューブの中には original にチェックが入ったさらに特別なキューブがあります。このオリジナルキューブは所有者以外のプレイヤーには破壊することができません。また、所有者が定めた個数で一日に一度だけコピーを取得することができます。
対応デバイス
Windows PC 専用ゲーム
推奨スペック
Memory: 8GB 以上 ノートPCでも動作します
アップデート履歴
[2022-01-03: v1.58] - Gimmick Type に HingeJoint, SpringJoint, FixedJoint を追加しました -- ヒンジジョイントでは車輪やドアなどの表現が可能になります(まだモーター機能はつけていません) -- スプリングジョイントはバネのような動きを付けることができます -- 固定ジョイントにより複雑な形状で物理挙動させることができるようになります - Gimmick サブタイプを追加しました -- Combine によるメッシュ結合を行った際、凹形状のくぼみに入ることができるようになりました。物理演算が行われなくなりますが、代りに Physical~を選択することで、これまで通り物理挙動する Combine オブジェクトを表現できるようになります -- Sound に 2音追加しました。Explosion(ピッチを下げると大きなものが動き出す音に), Door による扉が開く音を鳴らすことができるようになりました。 [2021-12-30: v1.57] - Gimmick Type に Material を追加しました -- Snow, Metal, Light, Glass, Sky から、無次元のカラーキューブに変換できます - Gimmick Type に Sound を追加しました -- pitch 調整で音階を変えられます。楽器も豊富にそろえたので、Sleep でリズムに合わせた曲も作れます。 - そのほか Gimmick の挙動の修正を行いなした - Gimmick Type に Load を追加しました -- 組合わせが重要なギミックを作る際は、事前ロードをすることでロード漏れなくギミックを再生させることができます [2021-12-25: v1.56] - Gimmick Type に Combine を追加しました -- 指定した形で周囲のキューブを結合して、大きな塊としてギミックアクションを与えることができるようになります - Gimmick Type に Rotate を追加しました -- Spin 系などでは回転速度を指定して、キューブを回転させることができます [2021-12-20: v1.55] - Gimmick Type の InstantItem に全種類追加しました - いくつか Gimmick Type の追加・不具合修正をしました -- トリガー発火後の SendKeys で再生されない不具合を修正しました -- Translate に Sin, Cos を追加しました(円運動が作れます) -- Trigger に GetUnder を追加しました(くぐると発火する仕組みが作れます) [2021-12-18: v1.54] - Gimmick Type に Trigger が追加されました。 -- キューブに乗ったり、近づいたりすると発動するようにギミックを組むことができます - Gimmick Type に Physics が追加されました。 -- 物理挙動するキューブに変化します - Gimmick Type に Disapper が追加されました。 -- 周囲のキューブをまとめて消滅させることができます。 - スケートボードで坂を下りやすく調整しました [2021-12-12: v1.53] - Canvas Cube の Type に Canvas, Shop に続いて Gimmick が追加されました。 -- いくつかのタイプキーワードをつなぐことで、プログラミングできるようになっています。 [2021-11-28: v1.52] - Fire Ball の炎の色を設定できるようになりました -- Deferred Rendering にしたので、ライトの表現が多彩になります(ライト数制限がなくなり、光影がくっきりと表示されます) - Option > Performance 設定に Clouds, Sky Cubes の有効・無効設定が追加されました。 -- 低FPSに困った方は使ってみてください [2021-11-22: v1.51] - カラーキューブに5色を追加しました -- Primary Green -- Dark Green -- Navy -- Light Gray -- Gray - 足もとのキューブを破壊したときの着地位置がほとんどずれなくなりました - AI モードをオンにしていると(Utility パネルのチェックボックス)、他者がしゃべるとき勝手にうなずきます [2021-11-03: v1.50] - オンラインチャットサーバーを最新化しました -- サーバーに合わせてクライアントを最新化する必要があったため更新 [2021-10-31: v1.49] - タイトルに戻るボタンを追加しました -- これによってサーバーやルームをゲーム再起動せずに選び直すことができるようになりました - サーバー選択項目にチャンネル数を付記するようになりました - TimeGate で過去に戻るときに地面に穴が空いてしまう不具合を修正しました - TimeGame を使って過去から現在に戻ってこれなくなる不具合を修正しました - ワールドチケットを消費したときに、すぐにワールドでキューブロジックが機能しない不具合を修正しました - 通信プレイ時に他人がキャンバスキューブを更新したときに誤って破壊エフェクトが出る不具合を修正しました - ボールの挙動が少しなめらかになるように修正しました - Yes/No ダイアログボタンを Y/N キーで選択できるようになりました。 [2021-10-26: v1.48] - プライベートキャンバスを設定できるようになりました -- Original チェックボックスの下に Private チェックボックスが追加されています。チェックを入れて保存するとキャンバス編集権保有者のみコピーボタンがアクティブになります -- デザイン未定の試作キャンバスキューブや、コピー数を制限したいデザインの場合にご活用ください。 - ショップタイプのキャンバスキューブを開いた際も作者名とキャンバスIDを確認できるようになりました - オンラインで3人以上集まるときに、不要に既存ロードアバターをロードし直していた不具合を修正しました [2021-10-25: v1.47] - テキストチャットのエモーションアイコンを一新しました -- F1~F11 キーを各エモーション再生に割り当てました - 通信中のアバターチェンジが同期するように修正されました - 戦車が水に沈むようになりました - ランキングボードにPlayerIDを記載 [2021-10-21: v1.46] - ランキングボードを追加しました -- 期日までのキューブ操作数の順位を確認できます -- F10 ワールド中心付近にあります -- 近づいて視線を向けると更新されます - チャットログ確認機能を追加しました -- T キーで表情アイコンの隣に ChatLog ボタンが追加されています。これを押すと過去のチャット履歴をさかのぼって確認できます。 - F10 に各浮島へのワープゲートが配置されました -- こちらは期間限定で固定ワープゲートが置かれる形で、いずれ消滅します - 無料ワールドがマップで青色タイルとして表示されるようになりました -- これで無料で遊べるワールドをマップから探すこともできるようになりました [2021-10-18: v1.45] - シェイプ選択時に、右 Ctrl または 右 Shift を押しながらマウススクロールを行うと、アイテムスロットではなくシェイプが切り替わるようになりました。 時短にお役立てください - シェイプを4つ追加しました -- 太いへこんだコーナー(1/2サイズのくぼみ) -- 太いスロープと並行カット(1/2サイズの高さ変動) -- 斜め切断 -- 小さい斜めカット群 …とにかく、今までのハーフサイズの傾斜と連結して大きなシェイプを作ることができるようになります 凹形状の表現も深みが出てくるように設計したので、自由にお使いください - ワールド選択時にタイトルメッセージを表示するようになりました。 -- もし無料編集が可能なワールドがある場合、Free Worlds に列挙するようになります。 - ワールドを拡張しました。上空に浮島があるエリアが追加されています。 エリア名は 01F, F10, 012, F1F, E1F, 21E [2021-10-13: v1.44] - キャンバスマテリアルを追加しました -- Sky 空です。地下なのに空が見える建物とか作れちゃいます - ワールドが休眠している場合、ワールドロジックが働かない旨のメッセージが流れるようになりました - マップ回転時にエリア名が回転してしまう問題の修正 [2021-10-03: v1.43] - マップ機能を追加しました -- Esc キーのシステムメニューにて Map タブが選べるようになります -- マップは左クリックによるドラッグ移動ほか、スライダーなどで拡大縮小できます -- 現在アクティブなエリアも示されます - シェイプを2つ追加しました -- エッジ用鋭角四角錐の細い方 -- エッジ用鋭角四角錐の太い方 -- 組み合わせると大きな鋭角四角錐を構築することができるようになります [2021-09-11: v1.42] - 水中にガラスを置くと、ガラスの面が消える不具合を修正しました [2021-09-05: v1.41] - VRoidHub 連携のマイキャラクターが最新 12体までしか選べない不具合を修正しました -- ランダムに表示されるキャラクターの順序を整列しました - 4K ディスプレイ解像度のときに UI 解像度が小さすぎて操作しづらい課題を解決しました - 初期ロードのワールドエリア番号を記憶するようになりました [2021-09-01] - 価格が 0 円になりました - 初回ログイン時にワールド編集チケットが付与されなくなりました [2021-08-29: v1.40] - キャンバスマテリアルを追加しました -- Flash とてもまぶしい -- Mirror 凹凸のないメタリック - 不具合修正 -- キャンバスキューブを置いたり削除したりを繰り返すとゲームが終了する不具合を修正しました [2021-08-27: v1.39] - 残り 0.5個のキューブとなったとき、仮配置と本配置で形が変わる不具合を修正しました - キューブロジックの見直し -- SnowでWaterを囲うとWaterがSnowに変化するようになりました -- Lavaに接したDrySoilがシェイプそのままにGlassに変化するようになりました [2021-08-21: v1.38] - キャンバス編集モード -- 直線ツールが追加されました -- グリッド表示チェックボックスが追加されました -- マウスカーソルが照準になり、ドットを打ち間違いにくくなりました [2021-08-15: v1.37] - スケートボードの調整を行いました。 -- スケートボードに乗ったままワームホールに突入すると、ボードに乗ったままワープアウトするようになりました。 - 初回 BOOTH オーダー番号入力を撤廃 -- Option ページに PlayerID を確認できる欄を追加し、こちらで問い合わせるとプレイヤーアカウントを特定できるようになりました。 - サッカーボールの挙動を変更 -- 高いところから落とすと壁抜けする不具合が起こりづらくなりました。 [2021-08-09: v1.36] - アイテム購入ボタンを連続で押すと、アイテム所持状態が予期しない状態になる不具合を修正しました。 -- アイテム購入処理中はボタンがインタラクティブにならなくなりました。 -- アイテム購入後に購入数が勝手に1になる挙動を変更、そのままの値になるように修正しました - インスタントアイテムショップに人工太陽アイテムを追加しました -- 夜の暗闇で作業が難しいときは、このアイテムを使うと10分間だけ明るい時間を過ごせます -- 明るい間は植物も育ちます - インスタントアイテムショップにスケートボードを追加しました -- 配置して上に乗ると、プレイヤーの移動操作でボードの上に乗ってすべります。 -- 降りる時は左 Ctrl キーか Esc キーで Flight モードで別途着地でボード操作を解除できます。 [2021-07-25: v1.35] - キャンバスキューブがシェイプと回転と6面個別UVマッピングに対応しました。 -- 自身が編集できるキャンバスの Edit ボタンを押すと UI 右側パネルに「UV Map Type」のドロップダウンがあります Tiling になっているのを Individual に変えて Save ボタンを押すと、ガイドラインに沿った形でUV展開して各面にテクスチャエリアを指定できます [2021-07-18: v1.34] - 新しいキューブシェイプが追加されました。 -- Slope -- Slope Corner -- Half Slope Corner -- Half Convex Corner -- Half Bevel Corner -- Half Concave Corner -- Half Pyramid 配置操作でマウス右クリックを長く押すとシェイプアイコン一覧が表示されます。 右コントロールキーを押してシェイプを切り替えることができます。 - 既存のシェイプの棚卸しをしました。 -- シェイプに違いが生じないプリズムキューブは選べないようになりました。 - ACS が水の上を歩いてしまう不具合を修正しました。 -- なお、水の中を歩くことは正常動作です。 [2021-07-18: v1.33] - 開始地点にいるロボット ACS-17 の周囲もキューブロジックによる変化が発生するようになりました。これによりプレイヤーが離れても、ACS-17 のそばに変化するキューブがあれば時間経過とともに変化します。(条件を揃えれば植林やガラス製造などが自動化できるでしょう) - ACS-17 がワームホールでワープするようになりました。これで高所や地下など、誘導が難しかった場所へ連れていけるようになります。 - VR 版でも複数タブによるインベントリ操作が行えるようになりました。 - コンパスの距離計算を 2D から 3D に変更しました。これにより縦方向のずれによる探し物が行いやすくなります。 - フライトモードで戦車の内側に着地すると、以降戦車に乗れない不具合を修正しました。 - アイテム表示限界を 99999 まで増やしましたが 33333 など文字によっては収まらずに 3333 の表示になってしまう不具合を修正しました。(修正後は正しく 33333 と 5桁の数字が表示されます) [2021-07-11: v1.32] - プレイヤーが保持できるアイテム数を 81 個から 657個に拡張しました。これでしばらく上限を気にせずキャンバスキューブをコピーして持ち歩けます。 - アイテム所持数の表示限界を 9999 から 99999 に桁上げました。たくさん遊んでいただき、ありがとうございます! - 新たな公式 VRoidHub キャラクター A, B, C をアバターとして選べるようになりました! - 動作はそのままに AI ロジックが Behavior Tree で描かれています。(AIが複雑化していく準備です) [2021-06-27: v1.31] - 旅のおとも ACS-17 が実装されました! 今回より、プレイヤーを見つけては、歩いて追いかけてくるようになります。 自律 AI 実験機となる彼は今後、どんどんできることが増え、賢くなっていきます。 - フライトモード中に Esc キーで元の位置から再開できるようになりました。 - プレイヤーが向き合う角度によって一段目が空の二段キューブによじ登ることができなかった不具合を修正しました。 - 過去へ移動中にワームホールでワープすると、過去と現在が入り混じる不具合を修正しました。 [2021-06-20: v1.30] - ワールドが拡張されました! エリア名 00E, 002, 10E, 20E, 20F, F02, E0F, E0E, 102, 200, 201, 202, E00, E01, E02, F0E 合計16エリアが編集できるようになりました。 - キャンバスコピー直後にホットバースロットが最新にならない不具合を修正しました - フライトモード時に左上に常に Flight Mode と表示されるようになりました - 高度限界の高地にフライトモードで着地できるようになりました - プレイヤーキャラが水中にいるときにジャンプを連続で行えるようになりました。(滝登りもできます、エレベータとして利用も可能?) - モーションブラーを弱く調整しました - VR 版も同時リリースしました。末尾に VR と付いているものが VR 版です。非 VR 版の方が非 VR 時はとてもパフォーマンスが良いので、普段は非 VR 版をお使いください。 [2021-06-16: v1.29] - VR 非対応版リリース VR 用のカメラが常駐していたのが問題でしたので、VRモード切り替え機能を削減しました。 通常プレイが快適に戻ります。 [2021-06-15: v1.28] - Option の Performance 設定に World Range を追加。この値を小さく設定すると周囲の読み込まれるキューブの数が減り、メモリ使用量を大幅に削減できるようになります。(設定値は次回起動時から有効) [2021-06-14: v1.27] - VR モードにて表情機能を追加しました。 [2021-06-12: v1.26] - VR モードでキューブ破壊・配置・Shop購入、インスタントアイテムのパラメータ設定など、2Dモードのプレイ操作すべてが可能になりました。 - よじ登りアクションが一段目が空気でもできるようになりました。 - 戦車に乗りながらテキストチャットでコミュニケーションできるようになりました - チュートリアル後にタイトルが建物に隠れてしまう不具合を修正しました - VRのミラ―オブジェクトをつかんで移動できるようになりました [2021-05-19: v1.25] - Option ページに VR モード ON/OFF 切り替えられるボタンが追加されました。 - Option ページにフルスクリーン表示切替ボタンが追加されました。 - キューブ破壊音がキューブから発せられる演出に変わりました [2021-05-06: v1.24] - ゲーム開始後にキャラクターアバター変更ができるようになりました! -- System > Option パネルの Player Setting の Change Avatar ボタンを押してキャラクターを再選択できます。 - カメラの有効視界距離を設定できるようになりました。初期値は最速の 128 cube です。System > Option パネルの Performance Setting のスライダーから延長できます - 遠方のキューブを削除してメモリ使用量を一定に抑える対策がディフォルトで入りました。同じく System > Option パネルの Performance Setting より ON・OFFを切り替えられます - 他プレイヤーのキューブ破壊エフェクトがネットワーク越しに観測できるようになりました - 配置中キューブを歩けなかった不具合を修正しました - Mining モード(キューブ選択可能状態)から R キーですぐにインベントリのアイテム一覧を開けるようになりました - キューブを配置中はキューブ破壊できないようにしました。これにより、誤って配置中にすぐ削除しようとして誤って奥のキューブを選択して破壊する事故が防止されます。 - light キューブの半キューブを配置したときに世界に穴が空いてしまう不具合を修正しました。 [2021-05-04: v1.23] - 基本キューブの種類が増えました! -- Snow, Metal, Light の白色カラーに 12色のバリエーションが追加されました。 -- Shop > Cube にラインナップされています - 上空を見上げたときにプレイヤーがカメラに押されて移動してしまう不具合を修正しました - 日照時間の調整 -- 日没時間が3倍速で進むようになりました -- 日中が余剰分ゆっくり経過するようになりました [2021-05-01: v1.22] - 基本キューブの種類が増えました! -- これまでのガラスキューブを着色した12色のキューブが Cube ショップに追加されました。 -- 茶、赤、桃、橙、薄橙、黄、黄緑、緑、水、青、紫、黒 の全 12 色がゲーム内通貨 GD にて入手することができます。 [2021-04-30: v1.21] - キューブ一つ掘ったり置いたりした報酬として 1GD 入手するようになりました - 戦車対戦で気になる挙動の調整を行いました -- 戦車のカメラ制御を調整しました -- Esc キーで戦車から降りるとき、メニューを非表示で降りられるようになりました -- 戦車のエンジン音が Special BGM としてOption から音量調整できるようになりました -- 戦車の発射音、着弾音、破壊音が SE として Option から音量調整できるようになりました -- 乗っている戦車が破壊されたとき、強制的に車外へ排出されるようになりました -- 破壊後に元の位置に戻るまでの時間が短く調整されました - ボールアイテムの気になる挙動を変更しました -- ボールのサイズと摩擦の調整を行い、サッカーが行いやすくなりました -- ボールが跳ねたり、衝突したりしたときの音源が衝突位置から鳴るように調整されました [2021-04-24: v1.20] - オンラインチャットログが表示されない不具合を修正しました - Esc キーで即座に戦車から降りるようになりました - FireBall の追従速度を上げるなどの調整を行いました [2021-04-23: v1.19] - オリジナルキューブの方位と距離がわかるレーダーが追加されました。複製されたキャンバスキューブを View アクションで作品を見た後、そのキャンバスのオリジナルキューブの座標がレーダーに映し出されます(近くにあるとき) - プレイヤーに追従する光源アイテム FireBall がインスタントアイテムショップに追加されました。最大で 8個プレイヤーのまわりに配置できます。 - 戦車対戦がチーム戦できるように、駐車場に 4台設置されました。 [2021-04-16: v1.18] - 戦車でオンライン対戦できるようになりました。 - 移動なしジャンプは同じ位置に着地するようになりました。 - TimeGate を使うと世界が崩壊する演出が入るようになりました。 - プレイヤーが爆発木箱の爆風で空を飛べるようになりました。 - 爆発木箱のタイマーがオンラインで同期するようになりました。 - 開発情報:Unity 2020.3.4f1 の新しいプロジェクトとしてリビルドしました [2021-03-28: v1.17] - 爆発する木箱でワールドを一度に細かく砕くことができるようになりました。インスタントアイテムとして購入できます。 - 爆発木箱の爆風は鉄球などにも影響しますので、砲丸を打ち出す大筒を作って遊ぶこともできるでしょう [2021-03-20: v1.16] - ワームホールのペアがわかりやすく、中央の黒色部分が対の7色で光るようになりました。 - ワームホールがガラス越しに見えない不自然な表示を解決しました。 - 水面がガラス越しに見えない不自然な表示を解決しました。 - ワームホールを出てから 3秒間は再度吸い込まれないように調整しました。これによって上下エレベータとして利用した時に、環境によっては上部のホールに再び吸い込まれてしまう問題の遭遇率が減ります。 - ボーリングピンが水に浮いてしまう不具合を修正しました。 [2021-03-14: v1.15] - 同じコミュニケーションチャンネルのプレイヤーと共に過去へ行くことができるようになりました。 - テクスチャを使用しないキャラクターが白く表示される不具合を修正しました。 - 2段をよじ登れない不具合を修正しました。 - 小さいキャラクターを利用したときに、視点が低く調整されるようになりました。 - カーソルが空を指すときに虫眼鏡カーソルがそのまま残る不具合を修正しました。 [2021-03-11: v1.14] - 日付を指定して過去の世界へ行くことができる TimeGate が Instant アイテムショップに追加されました。 - ボーリングのピンアイテムが Instant アイテムショップに追加されました [2021-02-21: v1.13] - ユーザーショップ機能が追加されました。自身のキャンバス編集時に CubeType を Canvas から Shop に切り替えると、所持しているアイテムを販売するショップ UI に切り替わります。他プレイヤーがキャンバスを開いたとき、購入画面となって、もし購入された場合はユーザー間でアイテムとゲーム内通貨のトレードが行われます。 - Flesh キューブを Coal で炙ると Meat キャンバスキューブに変換されるロジックを追加しました。 - Flesh キューブに Lava を接すると Coal キューブに変換されるロジックを追加しました。 - 遠方から近づくときにボールアイテムが壁抜けして消えてしまう不具合を修正しました [2021-02-12: v1.12] - インスタントのボールアイテムにプレイヤーが触れてボールの軌道を変えると、他のプレイヤーにもその変更が反映されます!これで他プレイヤーとサッカーやゴルフが楽しめます! - インスタントアイテムにサッカーボール、ビーチボール、ボーリングボールが追加されました!サッカーボールと、ビーチボールは水に沈みません。また、これらのアイテムも鉄球と同じくワームホールに吸い込まれます。 - 前回のリリースにて鉄球オブジェクトがよく消えてしまう不具合を修正しました。 [2021-02-08: v1.11] - ワームホールシステムを新しくしました!二対で互いに行き来できるテレポートルートになりました。 - インスタントアイテムに鉄球が追加!はじめての物理挙動オブジェクトです。色々なところで転がして遊んでみてください。 [2021-02-03: v1.10] - ワームホールアイテムが新たにインスタントアイテムとしてショップに追加されました。 - ワームホールに触れるとワープアウトホールにテレポートします。 - タイトル設定にて VRoid Hub 連携アプリ解除ページを開くボタンが追加されました。 - VRoidHub キャラクター選択ページにて、VRoid Hub ログアウトボタンが追加されました。 [2021-01-30: v1.09] - タイトル設定にて英数字だけでなく日本語を使ってタイトルシーンを再生できるようになりました。 - ゲームパッド入力を優先してキーボード・マウス入力を受け付けない不具合を修正しました。 [2021-01-29: v1.08] - エフェクト音を圧縮していたところ音割れが目立ったため、音質を最大に引き上げました。 - カメラ制御から戻ったときに、カメラの方向にキャラが向いてからプレイヤー制御が戻るようにしました。 - Right Ctrl キーが無いノートPCのキー配列でも、/キーで代用してキューブのシェイプ選択ができるようにしました。 - キューブ破壊音や水キューブの選択音にバリエーションを追加しました。 [2021-01-28: v1.07] - 循環する世界システムを完成させ、世界の果てという概念を無くしました。 - 破壊したキューブにライトが当たらない表示不具合を修正しました。 [2021-01-23: v1.06] - インスタント配置システムを導入しました。Esc で開かれるメニューの Shop タブ Instant メニューに初回ラインナップとして打ち上げ花火が購入できるようになりました。 - Photo モードを導入しました。Esc メニュー Option タブ内の Photo Mode のオンオフボタンから切り替えられます。有効にすると、マウス中ボタン押下時にプレイヤーアニメが静止し、自由にカメラを動かしてから再度マウス中ボタンで撮影できるようになります。 - 朝と夕の時間帯に不自然に月が輝く表示の不具合を調整しました。 [2021-01-11: v1.05] - チャットシステムの Magic Onion を v2 から v4 へアップデート、ゲーム終了時の切断フリーズ問題を回避 - Asia サーバーの他に North America サーバーも列挙されるようになりました! - メッセージ送信者ごとにチャットテキストの色分けにより、チャットの視認性が上がりました。 - チャットチャンネルにメンバーが参加、退出する際、メッセージとしてこれを確認できるようになりました。 - しゃがんだときにキューブ一つの高さの空間へ入り、進めるようになりました - VRMのマテリアルを Standard, Unlit の場合でも変換して正しくテクスチャを利用するようになりました! - ワールドが休眠中にキューブのコピーができない旨を表示し、エラー原因がわかるようになりました。 [2021-01-04: v1.04] - Unity 2019.4 から 2020.2 へ開発環境をアップデート(これにより影や反射の品質が向上してます) - キャンバスのマテリアルの Ambient Occlusion が夜でも高すぎる不具合を修正 - 透明なキャンバスキューブを配置したときに意図しないメッシュの穴が作られる不具合を修正 - キューブ配置時に仮配置キューブが残る不具合を修正 - シェイプ変更できないキャンバスを仮配置中に不要なシェイプアイコンリストが表示される不具合を修正 [2021-01-01: v1.03] - キャンバスに Brush Type が追加されました。塗りつぶしタイプを選ぶと、同色の領域を選択色で塗りつぶすことができるようになります。 - ローカル状態によりチュートリアルロード画面へ遷移しない分岐を除去し、チュートリアルへ遷移しないことがある問題を回避しました [2020-12-29: v1.02] - インベントリで選択しているキューブアイコンの説明が表示されるようになりました。 - キャンバスに塗料 Material Type が追加され、金属光沢や蛍光塗料を絵の具としてつかえるようになりました。 [2020-12-25: v1.01] - 初回公式リリース