
本書は技術書典13で販売しました。
🍰 概要
2022年上半期ぐらいに登場したライブラリ・フレームワーク・サービスを独断と偏見と締切でフィルタリングし、内容を振り返り、「こういうのがあるんだ、使ってみよ」と思うきっかけを作るための本です。
👀 本書のターゲット
- 新しいものが好きな人 - エンジニアとの会話ネタを探してる人 - 新しいサービスやツール、ライブラリを知りたい人、触ってみたい人 - これから新しく何かを作る人
スペック
本書は47ページで、フルカラーです。
📚 目次
# WebAssembly編 - WAPMアップデート - PyScript - ブラウザで動くLinux # 開発ツール編 - LocalStack - Git 2.35 (zdiff3) - GitHub Copilot - GitHub Copilot Labs - Amazon CodeWhisperer - Chrome - Rome Formatter - Jest Preview - Alfred5 - VSCode Server - CDK for Terraform - Infracost VSCode拡張 # フレームワーク編 - tauri - Plasmo - Deno Fresh - Astro - Lexical - Serverless Framework v3 - Remix Stacks - Aleph.js # サービス編 - Cloudflare R2 - Cloudflare D1 - pkg.land - PocketBase - AutoRegex - Shopify Hydrogen, Shopify Oxygen - AWS Lamda (URL発行) - CircleCI無料枠拡大 - Storybook Component Encyclopedia - Tailwind UI - MDN PLUS # ライブラリ編 - Remotion - React18 - Contentlayer # その他 - ES2022 - Core Web VitalsがPC向け検索ランキングに適用 - Google Analytics UAサポート終了 - Google Material Symbols - TypeScript公式チートシート - Vercelマルチテナントアプリケーション開発キット - デザインシステムの公開 (AWS, Vercel) - ショップ公開 (Figma, Deno) - SFCのGitHubからの移行発表 - C++互換の新言語 Carbon