アカウント保護のお願い
いつもBOOTHをご利用いただきありがとうございます。
他社サービスから流出したメールアドレス、パスワードを悪用した「不正ログイン」の被害が増えています。
BOOTHをご利用いただいているみなさま自身のpixivアカウントおよび個人情報を守るために、pixivアカウントについて以下の対応にご協力ください。
パスワードの見直し
他社サービスで設定しているパスワードとは、異なるパスワードを設定してください。
パスワードはpixivアカウントの設定より変更いただけます。
また、パスワードのみでは不正ログインを根本的に防ぐことはできません。
後述の2段階認証の設定も合わせて行ってください。
2段階認証の設定
2段階認証を設定するとログインする際に2種類の手段による確認が必要になり、不正アクセスからアカウントを守ることができます。
2段階認証はpixivアカウントの設定より設定いただけます。
詳細は以下のよくある質問をご確認ください。
パスキーの設定
2段階認証の設定に加えてパスキーも設定することを強くおすすめします。
パスキーを設定することで、セキュリティを強化しつつ簡単にログインできるようになります。
パスキーはpixivアカウントの設定より設定いただけます。
詳細は以下のよくある質問をご確認ください。
登録メールアドレス自体のセキュリティ強化
ご登録メールアドレス(Gmail、Outlook.comなど)のアカウントが第三者により不正にアクセスされる状態だと、そこを起点にpixivアカウントにも不正アクセスされる恐れがあります。
そのため、登録メールアドレスを管理しているアカウントについても、2段階認証やパスキーの設定をおすすめいたします。
──
引き続き、みなさまに安心してBOOTHをご利用いただけるよう、サービスの改善と対策を行っていきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。