ユーザーのみなさまへ、アカウント保護のお願い
BOOTH事務局です。
BOOTHをご利用いただきありがとうございます。
昨今、第三者が本人になりすまして様々なサービスへ不正ログインを試みる事案が全国的に多発しております。
BOOTHにおきましても、不正にログインされた場合、以下のような被害に繋がる危険性があります。
- 身に覚えのない注文が行われる
- 登録された個人情報が盗み見られる
- 注文のお届け先や振込先口座などを意図しないものに書き換えられる
BOOTHをご利用いただいているユーザーのみなさまの大切な資産や個人情報を守るため、改めてセキュリティ対策についてご案内させていただきます。
ご利用のアカウントおよび利用環境について、以下の対応にご協力ください。
■2段階認証の設定
2段階認証を設定するとログインする際に2種類の手段による確認が必要になり、不正ログインのリスクを大幅に低減できます。
2段階認証はpixivアカウントの設定より設定いただけます。
詳細は以下のFAQをご確認ください。
FAQ: 2段階認証とはなんですか?
■パスキーの設定
2段階認証の設定に加えてパスキーを設定することで、セキュリティを強化しつつ簡単にログインできるようになります。
パスキーはpixivアカウントの設定より設定いただけます。
詳細は以下のFAQをご確認ください。
FAQ: パスキーとはなんですか?
■登録メールアドレス自体のセキュリティ強化
ご登録メールアドレス(Gmail、Outlook.comなど)のアカウントが第三者により不正ログインされた場合、そこを起点にpixivアカウントにも不正ログインされる恐れがあります。
そのため、ご登録のメールサービスにおいても、2段階認証、パスキーの設定や後述のパスワードの見直しを行い、アカウントを保護することをおすすめいたします。
■パスワードの見直し
同一のパスワードを複数のサービスで使いまわしている場合、不正ログインの被害に遭うリスクが高くなります。
同一のパスワードの使いまわしは避けることをおすすめいたします。
※pixivアカウントでは、パスワードを削除し、パスキーなどを利用した認証をおすすめしております。
ユーザーのみなさまに安心してBOOTHをご利用いただけるよう、引き続きサービスの改善と対策を行ってまいります。
しかしながら、みなさまの資産や個人情報を守るためには、みなさまによるアカウント保護対策が不可欠です。
この機会に、セキュリティ対策の見直しをご検討ください。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。