倉庫サービスにおける保管商品の「返送料」の設定と、お支払い方法について

2025年11月27日

BOOTH事務局です。
いつもBOOTHをご利用いただきありがとうございます。

この度、2026年2月2日(月)13時より、BOOTH倉庫サービスにて、保管商品を返送する際の「返送料」を新たに設定させていただくことになりました。
こちらに伴い、返送時にかかる料金の計算方法や、返送依頼の手順も変更となりますので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

見直しの背景

これまで、倉庫から商品を返送する際は着払いにて発送し、配送業者が定める配送料金のみをショップオーナー様にご負担いただいておりました。
しかしながら、返送には配送料金以外にも、倉庫内での商品のピッキング(取り出し)や、梱包にかかる作業費等が発生しております。

ショップオーナー様のご負担軽減のため、倉庫内の作業にかかる費用のご請求は行っておりませんでしたが、昨今の物価・物流費用の高騰により、これまで通りのサービス形態を維持することが難しくなってきております。
今後も安定したサービスを提供していくため、配送料金と、返送にかかる作業費用の一部を含めた「返送料」を新たに設定し、ショップオーナーの皆さまに事前にお支払いいただく形に変更させていただくこととなりました。

※配送料金は「返送料」に含まれる形式となります。
※発送方法は着払いから元払いへ変更となります。

変更内容

1.返送料の計算方法

【変更前】
ご請求内容:配送業者が定める配送料金
料金確定のタイミング:倉庫からの発送完了時

【変更後】
ご請求内容:以下のように計算された返送料
返送料 = 返送基本料 + ピッキング手数料
 ※配送料金は返送料に含まれております。

返送基本料:1つの返送依頼に対して1つの返送基本料が計算されます。
 1つの返送依頼で複数の品番を返送する場合も、返送基本料は1つのみになります。
 ・依頼に含まれる返送希望数の総計が200個以下の場合:800円(固定)
 ・依頼に含まれる返送希望数の総計が201個以上の場合:4円 × 返送希望数

ピッキング手数料:返送依頼に含まれる1つの品番ごとに1つのピッキング手数料が計算されます。
 1. 全数返送(その品番の全在庫を発送する返送)でご依頼の場合
 ・返送希望数が13個以上の品番:500円(固定)
 ・返送希望数が12個以下の品番:40円 × 返送希望数
 2. 個数指定返送(その品番の在庫から一部の個数を指定して発送する返送)でご依頼の場合:40円 × 返送希望数

料金確定のタイミング:返送依頼の申込時
返送料の例FAQや下記の画像をご確認ください

2.お支払い方法

【変更前】
お支払い方法:配送業者へ現金支払い(着払い)
お支払いのタイミング:返送商品のお受け取り時

【変更後】
お支払い方法:BOOTHの「BOOTHからの請求」機能を利用(クレジットカード / 銀行・コンビニ決済
 「BOOTHからの請求」機能に関する詳細は、こちらのお知らせをご確認ください。
お支払いのタイミング返送依頼の申込後
 「BOOTHからの請求」画面からお支払い操作が必要です。保管商品は返送料のお支払い後に発送されます。
 ※保管料チケットの払い忘れや、お預かり期間超過による返送の場合は発送タイミングが異なる場合がございます。

3. 返送依頼機能のリニューアル

これらの変更にあわせて、返送依頼機能をリニューアルします。
これまでは発送が完了するまで配送料金が未確定でしたが、リニューアル後は返送料を含めたご依頼内容を事前にご確認いただいた上で、返送を依頼できるようになります。
返送したい品番と個数を入力していただくことで、自動計算された返送料があらかじめ表示されます。

新しい返送依頼機能は、2026年2月2日(月)に返送料の開始と併せてリリース予定です。
※画像は開発中のものです

注意事項

倉庫に在庫がない状態でも注文を受け付けてしまうことを防ぐため、「後から入荷をON」かつ「在庫数が1以上」の品番は返送依頼の対象外となります。 あらかじめ在庫数を「0」点へ変更いただいた上で、返送依頼を行ってください。

ショップオーナーの皆さまにはご負担をおかけし申し訳ございません。
より安心して倉庫サービスをご利用いただけるよう、引き続きサービスの改善に努めてまいります。

Q&A

Q. 2026年2月2日より前に行った返送依頼はどうなりますか?
A. 2026年2月2日(月)13時以前に返送依頼の申込が完了しているものについては、これまで通り「着払い」にて発送されます。お受け取り時に配送業者へ配送料金をお支払いください。 

Q. 返送在庫数が12個以下の全数返送が、500円の固定料金ではなく40円 × 返送希望数になっているのはなぜですか?
A. 12個以下の場合、個数指定返送の総額が500円未満となるため、より安い方の料金を反映しております。

Q. 保管料チケットの払い忘れや、お預かり期間超過による返送も対象ですか?
A. 対象となります。保管料のお支払いが確認できない場合や、お預かり期間を超過した場合の返送についても、事前に返送料のお支払いをお願いいたします。
また今後、保管料チケットの購入忘れや、お預かり期間の超過に気づきやすくする機能開発や、事前連絡の強化を予定しています。

Q. 2026年2月2日以降に着払いを選ぶことはできますか?
A. 着払いによる返送は廃止となるため、ご利用いただけません。
「BOOTHからの請求」機能(クレジットカード / 銀行・コンビニ決済)を利用し、事前に返送料のお支払いをお願いいたします。

今後ともBOOTHをよろしくお願いいたします。