VRChat向け3Dモデル バグパイプ & 電子バグパイプセット
- Digital500 JPY

スコットランドなどで有名な民族楽器「バグパイプ」と「電子バグパイプ」の3Dモデルセットです。 VRChat等のアプリケーション、ゲーム、動画配信等にご利用いただけます。 営利目的・商用目的の利用可能でございます。 クレジット記載や利用報告不要です。 利用規約の範囲内でご自由にお使いくださいませ。 ※残念ながら音は出ません。アクセサリとしてご活用ください。 ※チャンター(メロディ管)の指孔は省略しています。 ※綿雪花菜卯アバター本体は付属しません。
バーチャルマーケット2出展商品です!
◆ワールド 異世界マルシェA ◆スペース番号 A中央区05 ◆サークル名 桜茶庵 ◆出展者名 綿雪花菜卯 ◆VRChatID 綿雪 花菜卯_WATAYUKI KANAU
【商品概要】
◆バグパイプ(グレートハイランドバグパイプ) ヨーロッパ各地に伝わる民族楽器バグパイプの中でも特に有名なスコットランドのバグパイプです。 スカートのような民族衣装(キルトと呼ばれます)を着て楽器を吹くシーンが有名ではないでしょうか。 バッグに空気を溜めながら4つの笛を同時に鳴らす忙しい楽器です。 上に突き出た3本の笛はドローンと呼ばれ、一定の低音を伴奏として鳴らし続けます。 下に突き出た笛はチャンターと呼ばれ、こちらでメロディを演奏します。 バッグ(袋) + パイプ(管)=バグパイプなのです! 雄大でどこか懐かしい音色の楽器ですが、音が凄まじくでかい・バッグの中の空気がなくなるまで音を止められない・音階が狭いなど若干のデメリットもありますがそこが可愛いと思います。 ◆電子バグパイプ 完全電子化されたバグパイプです。 メーカーやモデルにもよりますが、上位モデルでは空気を感知して音を出力するなど通常のバグパイプのような演奏性があります。 さらに音量調節やキーの変更まで可能な最強の楽器です。しかもMIDI出力可能なので自由に音源を変えることができます。最高です。 バグパイプ型のウィンドシンセサイザーやMIDIコントローラーとイメージしていただけるとわかりやすいかと思います。
【商品詳細】
◆内容物 bagpipes_2set.unitypackage Read_watashi.txt ・導入方法 1. Unityプロジェクトにユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0.6をインポートした状態でunitypackageをインポートしてください。 ユニティちゃんトゥーンシェーダー Ver.2.0.6 http://unity-chan.com/download/releaseNote.php?id=UTS2_0 2. unitypackageをインポート。 3. File > Open SceneからAssets内のbagpipes_2setフォルダを開く。 bagpipesフォルダ:バグパイプモデル(△:5,844)です。 electronic_bagpipesフォルダ:電子バグパイプモデル(△:5,868)です。 以上で導入は完了になります。 VRChatにアップロードする手順等は各自ご確認いただくようお願いします。 楽器のサイズ感は下記動画を参照ください。 https://youtu.be/UcZKPdBq1P8 マテリアルは各パーツごとに別れておりますので、テクスチャ改変・自作などでご自由にドレスアップしてくださいませ。
【利用規約】
本モデルを購入された時点で本利用規約に同意したものとします。 本利用規約の内容は変更される場合があり、その際は最新のものが適応されます。 本モデルの著作権は、製作者 千代紙好香が所有します。 ◆禁止事項 配布元に許可を得ない営利目的・商用目的の利用。 過度の暴力表現/キャラクターのイメージを著しく損なう表現/ 公序良俗に反する目的/宗教・政治に関するもの/ 前述のいずれか一つでも該当する場合の利用。 再配布(改変モデルを含む) 各種サービスで購入者以外が自由に本モデル及び改変モデルを利用可能な状態にすること。 本モデル及び改変モデルを使用したゲームやアニメーションにおいて、再度使用できる状態の本モデルを含むデータの配布。 ◆免責事項 本モデルを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、 制作者 千代紙好香は一切責任を負いません。 本モデルのご使用は使用者の責任において行ってください。 本モデルは予告なくアップデート、販売の停止をする場合があります。 当利用規約において翻訳の都合上、他言語との差異が生じた場合 日本語の利用規約を適用するものといたします。 制定日:2019年3月1日 制定者:千代紙好香 問題、質問等ございましたら下記の連絡先にご連絡ください。 千代紙好香 Twitter:https://twitter.com/CCgA_sakurachan Email:sakuracha.iori@gmail.com