
TopazChat(旧バージョン)
- 無償版Digital0 JPY
- サーバー代金カンパ版Digital500 JPY

新バージョンリリースしました。 - ワールドに設置するもの: https://tyounanmoti.booth.pm/items/1752066 - 演奏者の配信ツール: https://tyounanmoti.booth.pm/items/1756789 音声入力デバイスからの音声を低遅延(5秒ほど)かつ高音質(AAC 320kbps)でライブ配信するためのプログラムです。 VRChatのVRC_SyncVideoStreamを介して、音楽演奏を高音質で聴いてもらう用途を想定しています。 ワールドに設置することで、誰でもURLを入力して音声再生ができる最小限のプレハブ「TopazPlayer」も、unitypackageとしてダウンロードできます。
使用方法
1. TopazChat.exeを起動 2. 音声入力デバイスを選択(デフォルトでは既定の音声デバイスが選択されています) 3. 接続ボタンを押す 4. テキストボックスに表示されたURLを、VRC_SyncVideoStreamへ入力 上記手順で、選択した音声入力デバイスの音声がVRC_SyncVideoStream経由で再生されます。 映像は灰色の単色背景です。 ## 固定URL機能 上記の使用方法ではURLをランダム生成しますが、「固定URL」チェックボックスをONにすることで、ワールド制作者側で定めたURLを指定することもできます。 ワールド制作を伴うライブイベントで、VRC_SyncVideoStreamに固定URLを指定することで安定した再生開始が可能です。 ひとつのURLに複数人が配信した場合の動作は不定ですので、固定URLの管理にはご注意ください。 URLのフォーマットは下記のとおりです。 https://d2hkasvgpa12dg.cloudfront.net/<任意の名前>.m3u8
動作確認済み環境
- OS - Windows 7 64bit(配信のみ) - Windows 10 64bit - CPU: Core i7 8700K (これ以下の環境でも十分動作するはずです) - RAM: 16GB (これ以下の環境でも十分動作するはずです)
ライセンス
実行ファイル「TopazChat.exe」はMITライセンスです。原文はCOPYINGファイルを参照してください。 その他のファイルのライセンスについては、NOTICEファイルを参照してください。
サーバー代金について
音声配信に必要なAWSのサーバー代金は、本ソフトウェアの著者が支払っています。 継続的にTopazChatを運営できるようにするため、BOOTHやFANBOXでのカンパをお願いいたします。 FANBOXでのリターンとして、このREADME.mdファイルにお名前を掲載いたします。 著しく不足した場合はPolcaで募りますので、ご協力ください。 FANBOX: https://www.pixiv.net/fanbox/creator/2489593
連絡先
Discord https://discord.gg/fCMcJ8A Twitter https://twitter.com/TyounanMOTI Mail tyounan.moti@gmail.com
スタンダードスポンサー
FANBOXにて月300円以上支援いただいている方々です。ありがとうございます! - 4ヶ月 - Tnohito - @izm - VoxelKei - あいぽ - moisan - 3ヶ月 - AlliumCepa / ありけぱ - 1ヶ月 - AONEKO307JP
過去のバージョン
下記Google Driveから、TopazChatとTopazPlayerの過去のバージョンをダウンロードできます。 https://drive.google.com/open?id=1ffXUaiejE7xoE_IqGeIILFaDZYotWBuU
変更履歴
## 1.1.0 - 固定URL機能を追加 # 1.0.8 - Windows 7に対応 - 1.0.7で聴こえなくなる不具合を回避するため、1.0.6相当の処理に巻き戻し (著者の環境では再現していないので、直ってたら教えてください!) # 1.0.7 - 高負荷時に音声が途切れることがある問題を修正 - サーバーから404エラーが返ることがある問題を修正 # 1.0.6 - CDNでのキャッシュヒット率を上げるよう調整 # 1.0.5 - 環境によっては、自分には聞こえないのに、他人は聞こえることがある不具合を修正 サンプリングレートを48kHz、チャンネル数を2chに固定しました。 # 1.0.4 - 長時間再生していると音が出なくなってしまう不具合を修正 AWSとの接続に必要なセキュリティトークンが時間経過で失効してしまうためでした # 1.0.3 - メジャーなメモリリークを修正 エンコード結果を取得する際にネイティブリソースを解放していなかったメモリリークがありました # 1.0.2 - 古い動画ファイルを削除するときに通信に失敗するとクラッシュする不具合を修正 # 1.0.1 - 起動時にクラッシュする不具合を修正 # 1.0.0 最初のバージョン。 多人数への配信はまだ未調整ですので、音途切れなどが発生する場合はご連絡ください。