分身・増殖 エフェクト shader
- Digital200 JPY

メッシュを分身・増殖するシェーダです。 シェーダの限界上、増殖可能数には限界があります。 デスクトップ環境で元のメッシュによらず56体にまで分身出来ることを確認しています。 基本的にはオリジナルのポリゴン数*分身数の数だけポリゴンを増やすだけのShaderですので、限界まで増やしてもそこそこのGPUを積んでいれば重くならないと思います。 Humanoidで使うとオリジナルのアバターが動くと、コピーしたアバターが沈んだり傾いたりするという不具合があります => 19/9/8 部分的にですが不具合を解消しました。詳しくは bunsin-army4の比較動画とその説明欄をご覧ください (.2系ではそれまであった、_FrontRotパラメータが除去されてます) (技術的な話になりますが、Humanoidアバターはデフォルトの歩行アニメーション時にメッシュが回転してしまっており、これが横移動時等に上下左右に分身が揺れてしまう原因です。4.1系は分身に波及する回転をy軸回転に限定したものです。なので、歩行アニメーション時にメッシュが回転しないのであれば、4.1系でも左右に揺れなくなります。これが非Humanoidなら横移動時でも揺れない理由でもあります) 動画説明には、シアトルのやばい占い師・ケイロカミオカ氏のアバターを使用させていただきました。 ++内容物 動画説明で使用したサンプルのprefab4種 マテリアル、Shaderを10種 (Shaderは互いのマイナーチェンジverです) 鳥居のfbxとテクスチャ1種ずつ **注意点 増殖できるのはメッシュだけです。メッシュパーティクルは増やせますが、通常のパーティクルは増やせません Copyright (c) 2019 arumogina ++禁止事項 ・有償・無償を問わず製品に含まれているデータをそのままの状態・改変した状態で配布すること (ゲーム等で容易にデータを抽出出来ない状態で配布するのは可能) ++免責事項 この製品の使用に関して生じた一切の問題について、arumoginaは責任を負わないものとします (瑕疵については可能な限り修正します)