技術書典8ギーつくの友利奈緒今やりかけていることを 備忘録として棚卸し (BLEの電波をスニッフィングしてみる予定(仮)かペルチェ素子で冷蔵庫を作ってみる話の予定でした)Digital500 JPYAdd to CartBuy a GiftAbout Gift技術書典8で書こうと思っていたことです。 まだいろいろやりかけです。 関連URL: https://takuwz.hatenablog.com/entry/2020/03/10/212701ギーつくの友利奈緒Visit FANBOX!Tech BooksSatNOGSプロジェクトの地上局で遊ぶ - 進捗状況ギーつくの友利奈緒0 JPY技術書典9Tech Booksオープンな衛星地上局ネットワークを作成するSatNOGSプロジェクトという、今もっとも熱い(全オレの中で。)オープンソースプロジェクトの話をしようてか、したい!をします!〜これからの推しの話をしよう〜ギーつくの友利奈緒0 JPYTech BooksHamlibで無線機(Rig)を Linux PCからコマンドで操作するギーつくの友利奈緒500 JPYAirComiket98Tech Booksやはりお前らの 北(North)は まちがっている。〜青年は極北を目指す〜〜+α:ソフトウェア無線で rtl-sdr、SDR#とGQRXで記録して再生する〜ギーつくの友利奈緒500 JPY技術書典7Tech Booksゼロから作るBLEデバイス nRFマイコンとSEGGER Embedded Studioでやってみた!ギーつくの友利奈緒500 JPY技術書典5Tech Booksさまざまな人生 さまざまなアンテナ さまざまなSDRフロントエンドギーつくの友利奈緒0 JPYTech BooksGPSシミュレータ: GPS-SDR-SIMを動かしてみた〜トランジスタ技術2018/01号の落穂拾い〜web版ギーつくの友利奈緒500 JPY技術書典3Tech BooksSDR(Software Defined Radio)環境構築とFFTの動作確認 ~GNU RadioとRTL-SDRまたはBladeRFによる~_web版ギーつくの友利奈緒0 JPY技術書典4Tech BooksSoftware Defined Radio(ソフトウェア無線)の歴史と展望について調べてみたが、 調べきれずWikipediaからで、最終的には上原先生の論文にすべてまとまっていることに気づいてしまったのだぜ_web版ギーつくの友利奈緒0 JPYSee More