【無料】ゲーミング発光シェーダー Gaming RGB Line
- 無料版Digital0 JPY
- 支援版Digital100 JPY

パソコンのようにギラギラと派手に光るシェーダーです。 商用・非商用問わずご自由にお使いいただけます。 2020/8/19 v.1.1 透過部分を描画しないよう修正 (mizar 様による改変を取り入れました)
特徴
- 光ります。 - GPU にやさしい設計を心がけています。見かけによらず軽いです。 - 目にはやさしくないです。
使い方
1. 同梱の GamingRGBLine.shader を Assets のお好きな場所にインポート 2. 適用したいマテリアルのシェーダーとして Custom/GamingRGBLine を選択 3. 光ります
プロパティ
- Decolor で脱色の有無を指定します。脱色したほうが概ねキレイになります。 - TextureIntensity はテクスチャの濃さです。白いテクスチャの場合、小さめに設定することをお勧めします。 - Thick1, Thick2 は線の太さです。 - Space1, Space2 は線同士の間隔です。 - Speed1, Speed2 は動きの速さです。 - Freq1, Freq2 は sin 関数の周期を変更するものです。
注意事項
1. 本データを使用したことによって発生したいかなる損害についても、本データの制作者は一切の責任を負いません。 2. 本データのライセンスは CC0 であり、パブリックドメインと同様に利用できます。詳しくは同梱の License.html をご覧ください。 3. 商品画像の 3D データ等は付属しません。