(v1.1) メッシュGPUパーティクル化シェーダ
- 本体Digital300 JPY
- マニュアルDigital0 JPY

メッシュをGPUパーティクル化するシェーダです。 基本的に各ポリゴンの中心にGPUパーティクルを配置します。 パーティクル形状は円かテクスチャ指定か選択可能です。 テッセレーションによりパーティクルの密度を操作することが出来ます。 pimax等のカメラが斜めを向いてる高視野角ヘッドセットでは視差バグが起きる点に注意が必要です。(平行投影モードの場合は問題ありません) パーティクルが小さいと距離が離れたとき、消えた風になってしまいます。 詳細は動画・マニュアルを読みください。 問題・バグ等あればTwitterもしくはBoothからご連絡ください。 https://twitter.com/arumogina Copyright (c) 2019 arumogina ++禁止事項 ・有償・無償を問わず製品に含まれているデータをそのままの状態で配布すること (アバターやコンパイル済みのゲーム等 データを内蔵しデータを容易に抽出できない状態で配布することはこの限りでない) (改変した場合もOK) ++免責事項 この製品の使用に関して生じた一切の問題について、arumoginaは責任を負わないものとします (瑕疵については可能な限り修正します)
アップデート
20/08/20:v1.1:ScaleWithRandomMovePowにより拡散時に自動的にパーティクルサイズを大きくなるようにした。 パーティクル形状をテクスチャ指定できるようにした。
See More