Arduinoで作るDCCデコーダ入門book抜粋
- 0 JPY
本書はArduino を使ったDCC デコーダ入門ということでDCC ライブラリとしてNnraDcc を使用する事で簡単にDCC デコーダが実装できる技 術書を作成しました。 先に配布しましたArduino を使用して作るジオラマの仕掛けの続編になります。 本誌で紹介しているArduino Nano 用のDCC Shield はAyano 部品配布で配布していますのでご利用ください。 紹介しているスケッチはDCC の仕組みを理解するためにシンプルに紹介しております。 よってスケッチをそのまま書き込んでも市販の製品レベルまで達していません。そこはデコーダ改良や機能追加を楽しんでいただければ良いなと考えております。 またDCC 館で採用しておりますATtiny85 を使用したファンクションデコーダは本書のページ都合により今回含まれておりません、別の機会で紹介できたら良いなと考えております。 読み手のレベルについてですがArduino 言語(C 言語、C++ 言語)の知識、基本的な電気回路の知識が必要となります。