クトゥルフ神話TRPG「嗤う人間師」
- Digital500 JPY

■制作 【商品名】クトゥルフ神話TRPG「嗤う人間師」 【著作】ニム 【編集】V企画 【表紙】 nzworks様 Twitter: @_nzworks_ ■シナリオデータ ▼概要 「クトゥルフ神話TRPG」(第6版) 「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」(第7版)パッチ付属 プレイ人数:4人 プレイ時間:9~12時間(テキストセッション基準) ▼舞台 現代イギリスのロンドン ▼推奨技能 〈目星〉、〈精神分析〉、戦闘技能、交渉技能 ※敵性NPCとの戦闘イベントがほぼ確実に発生するため、 どの探索者も最低限自衛可能な戦闘技能の取得を推奨する。 ■トレーラー 他者との差異を挙げろと言われれば、多様な答えが帰ってくるだろう。 時には理解し難い価値観の違いに出くわすこともあるだろう。 異常とは『異なる常』のことである、常とはなんなのだろうか。 人は数多く存在し、共存して生きている。 彼らを常と呼ぶのであれば確かに異常と呼ばれるに相応しいのかもしれない。 彼らが正義だと謳うのであれば確かに悪と叫ばれるのは必然かもしれない。 イギリスのロンドンで発生した死体遺棄事件。 定年を迎える刑事はその凄惨な死体を見てこう口ずさむ。 『――人間師』 探索者達は犯罪者を追い、そして少女の未来を守るために動くのだろう。 占い師が配るトランプの絵柄には君たちの未来が描かれる。 君のカードには一体何が描かれているのだろうか。
■商品内容 ・シナリオ(pdf形式):87ページ ・エンディング追加シーン(pdf形式、2021/10/25追加) ・KP用抜粋テキスト(txt形式) ・KP用戦闘データ抜粋(txt形式) ・その他資料 ■シナリオについて このシナリオは制作者のニム氏がTwitter( https://twitter.com/ChicGentleman )で配布しているものを元に、編集と委託販売の許可を得てV企画が編集したものです。 今回編集者が新たに追記した解説はシナリオの文意を損ねないよう「編集追記」として本文の外に記載しました。 ■素材集販売のお知らせ クトゥルフ神話TRPG「嗤う人間師」素材集 / 1,200円 https://v-kikaku.booth.pm/items/3330088 「嗤う人間師」のイメージBGM&背景素材集の販売を開始しました。。 BGMは汎用的に使用できるループ対応3曲を含む5曲、背景は作中に登場する建物外観のイラスト8枚を収録。購入特典としてニム氏による新規書き下ろしSS『Prologue』が同封されています。 ■利用規約 これは本商品の利用規約です。ニム氏がTwitterにて配布されている無料配布版をご利用される際は、そちらの利用規約をご確認ください。 ○シナリオの再配布を禁止します。 ○以下のご利用の際は、本商品ページへのURLを明記してください。 ・動画や文字媒体などのリプレイの公開 ・セッションの配信
■BOOTH版について クトゥルフ神話TRPG「嗤う人間師」はTRPGライツ事務局様のSPLL申請作品です。ですが、当商品ページは2020年12月25日に公開・頒布を開始しているため、SPLL申請の例外として頒布を継続しています。 BOOTH様のプラットフォームでは、公開日時が2021年12月20日より前の商品ページにSPLL申請を適用できず、現状では新たな商品ページを作成して現在の商品ページの非公開化するしか対応方法がありません。ですが、非公開にしてしまうと既に購入頂いた方に対するアフターサポートが困難になってしまいます。 この件についてTRPGライツ事務局様にご質問したところ、同じ作品でも「12月1日より前に公開され、継続して領布されている作品は申請対象外」の方針が適用されるというご回答があり、当商品ページでの販売が例外となる旨を明示して販売継続するようご助言頂きました。 そのため、当商品ページのデータは「BOOTH版」、他の販売サイト様での新規頒布は「SPLL申請版」と区別して販売を継続しています。作品の内容はどちらも同一となっています。 何卒、ご理解賜りますと幸いです。 2021年12月30日 V企画シナリオ出版部
■更新履歴 ○2020年12月25日:ver1.0公開 ○2021年1月1日:ver1.1更新 ・商品内容に「はじめにお読みください.txt」を追加。 ・利用規約の改訂。 ・pdfファイルの修正。 ○2021年2月19日:ver1.2更新 ・pdfファイルの校正漏れを修正 ・pdfファイルおよびKP用戦闘データ抜粋の一部データを修正 ○2021年7月21日:ver1.2.1更新 ・pdfファイルの保護設定により、文章のコピー&ペーストができなかった不具合を修正。 ○2021年10月25日:ver1.3更新 ・「エンディング追加シーン」を新規収録 ・利用規約に文字媒体リプレイについての扱いを明記 ・二次創作活動の権利表示を記載 ・pdfファイルの脱字等修正 ○2021年12月30日:ver2.0 (BOOTH版)公開 ・BOOTH商品ページでの販売がSPLL申請の特例となる旨を明示するため、販売データを「BOOTH版」として表記変更。 ・表紙をnzworks様(@_nzworks_)制作バージョンに新規アップデート
■「テーブルトークRPGに関する二次創作活動のガイドライン」に基づく権利表示 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright c1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」