新・花魁道中いろは唄 十葉 ~咎なくて死す~
- Digital1,000 JPY

新・花魁道中いろは唄のダウンロード販売です。 旧台本に比べ、新シーンの追加、同じシーンでもより情景や心理描写を深く追求しちぐはぐだった物語を纏めました。 新しくなった花魁道中いろは唄の世界をどうぞお楽しみください。 ●梱包内容● 新・花魁道中いろは唄 十葉 ~咎なくて死す~ Pt画像 ●利用規約● https://call-of-ruitaka.fanbox.cc/posts/1761504
新・花魁道中いろは唄 十葉 ~咎なくて死す~【♂4 ♀4】
上演時間:120分 竜胆(りんどう) ♀ 17歳 4代前のお職椿花魁が産んだ娘。 女将が大切にして、引込み禿から振袖新造を経て初見世を迎える。 子供らしさは備わっておらず、物事の先読みをして楼閣内をうまく立ち回って行く少女。 女将(おかみ) ♀ 47歳 若山遊郭随一の大見世華屋の女将であり、若山遊郭の総名主。 遊郭に生きる妓達を大切にしており、何かの折に客からの身請け話があればなるべく説得して受けさせようとする。 その理由は現時点では明確にされてはいないが何か深刻な事情がある様子。 番所や会所とも繋がっており、幕府の命に従い生きている。幕府から伝達として定期的に来る竹田頭巾の男の影に常に脅かされている。 蓮太郎(れんたろう) ♂ 36歳 既に亡くなっている竜胆の母親、椿を心から愛し、その約束を果たす為に生きる男性 竜胆を自分の娘のようにかわいがっている。 生真面目で誠実な男性だが、生き抜くための手段としてある試みをし今に至る。 木蓮(もくれん) ♀ 23歳 現在の華屋お職。今まで受け継がれてきたお職の筋が百合の突然死により切れてしまったので、二番煎じのお職の筋からその位置にいる。我儘でお職としての自覚はとても薄く、だらだらした毎日を何となく送り続けている。女郎になった事に疑問を持つことも、また責任感を持つ事も無い。 睡蓮(すいれん) ♀ 19歳 非常に繊細で美しい顔立ちをしていた為、人攫いに合い無理やり女郎にされてしまった 同郷の竜二郎が偶然道中で睡蓮を見掛けて以来、睡蓮は竜二郎と心も体も繋がりを持ち密かに間夫にしている。女将に対しては常に反抗的で、いつか逃げ出してやろうと考えている。本来は情に厚く優しい女性。 新之助(しんのすけ) ♂ 41歳 大名、阿部家の当主であり、華屋の馴染みとして遊郭に通っている。真面目で正義感が強く若くして当主になったため責任感もある。反面とても優しく情にもろい。 竜二郎(りゅうじろう) ♂ 20歳 睡蓮の同郷の出で若山の近くにある茶屋で住み込みの手伝いをしている青年。睡蓮とは将来を誓い合った仲でありとても大切にしている。 秋吉(あきよし) ♂ 25歳 華屋の若衆。花魁と肌を重ねることはご法度だと知りながら、遣り手や女将の目を掻い潜っては華屋の女たちをもてあそぶ。仕事は非常に不真面目で、花魁の仕事中などは外でサボっている事もしばしば。無気力でどこかだらけきっている。
配役表
竜胆 (♀) 女将 (♀) 連太郎 (♂) 新之助 (♂) 木蓮 (♀) 睡蓮 (♀) 竜二郎 (♂) 秋吉 (♂)