【体験版】ChuVs (DJ配信用背景生成ソフト)
- Digital0 JPY

直感的に操作してDJ配信用の画面などに使うことが出来ます。 元々個人のみで使用する予定だったものなので悪しからず。 体験版のため制限があります。 また、更新は気が向かない限りしません。(製品版はします) 製粉版はこちら[ https://bloody-sweets.booth.pm/items/2677773 ]
詳細
◇ つかいかた ◇ ●基本的な使い方 画面右側が操作部です。実際配信等する場合OBSなどを使って操作部を見えないようにするといいと思います。 上からカラー,曲名(一言コメントに使うのもよい),エフェクトの表示,波形,右上の踊り子(かわいいよね), 画像,マイク,webカメラ,Windowと設定できるようになっています。 ・カラー 背景,踊り子,曲名,波形の色を変更することが出来ます。 ・曲名 入力後Applyで変更できます。 ・エフェクト 大きく分けて環境エフェクトと追加エフェクトに分かれています。 環境エフェクトは選択後Applyすることで一つだげ表示可能です。 追加エフェクトは選択後Applyすることで複数表示可能です。 オフにしたい場合表示中のエフェクトボタンを押すとオフに出来ます。 下部にプレビュー表示がされるのと環境エフェクト(踊り子)のスピード, 追加エフェクトの表示間隔のスピード,追加エフェクトの大きさを変更できるスライダーがあります。 ・波形 表示位置とオフ,波形の大きさを変更できます。 マイクの入力を表示しているため,音楽の波形を表示する場合PCの出力から入力にオーディオケーブル を接続する必要があります。 ・踊り子 回転させたりオフにしたり,踊りにくくさせたりできます。 ・画像 フォルダの_DATAの中身を参照して表示できるようにしています。管理しやすいようにフォルダ分けすることを推奨します。 拡張子はpng,jpg,jpegに対応しています。 左右で選択してApplyで表示したり,オフにしたりできます。 ・マイク 左右で選択してApplyで反映させます。波形はこのマイクの波形を表示しています。 ・Webカメラ 左右で選択してApplyで表示させたり,オフにしたりできます。 ・Window 左右で選択してApplyでWindowサイズを反映させます。フルスクリーンにもできます。 []の中身はショートカットキーになってます。
アップデート履歴
ver1.01 操作部の各項目の入れ替え ver1.02 フルスクリーン以外で使えるように修正