[無料]Collage Shader Ver2.0
- ダウンロードDigital0 JPY
- ヤギのえさ1 [開発支援](Donate)Digital500 JPY
![[無料]Collage Shader Ver2.0](https://booth.pximg.net/246bd13d-a98e-42ee-96eb-5862ab9a9a79/i/2924954/cca6d834-3921-43b4-80ea-5d6d50190962_base_resized.jpg)
![[無料]Collage Shader Ver2.0](https://booth.pximg.net/246bd13d-a98e-42ee-96eb-5862ab9a9a79/i/2924954/a9ae449f-a6fa-46cc-a13b-29ad3b549517_base_resized.jpg)
![[無料]Collage Shader Ver2.0](https://booth.pximg.net/246bd13d-a98e-42ee-96eb-5862ab9a9a79/i/2924954/48262a8f-8359-417b-8001-d5b6f5f6cd00_base_resized.jpg)
![[無料]Collage Shader Ver2.0](https://booth.pximg.net/246bd13d-a98e-42ee-96eb-5862ab9a9a79/i/2924954/c80a965b-509c-4677-874f-aad8cf590d86_base_resized.jpg)
![[無料]Collage Shader Ver2.0](https://booth.pximg.net/246bd13d-a98e-42ee-96eb-5862ab9a9a79/i/2924954/0e78d062-3a02-40fc-9b4e-76d48a6fa6f4_base_resized.jpg)
![[無料]Collage Shader Ver2.0](https://booth.pximg.net/246bd13d-a98e-42ee-96eb-5862ab9a9a79/i/2924954/231beebd-1efa-42d2-adf4-dfc875d8b1c0_base_resized.jpg)
![[無料]Collage Shader Ver2.0](https://booth.pximg.net/246bd13d-a98e-42ee-96eb-5862ab9a9a79/i/2924954/36d4c889-3777-448b-8a66-ad8af686e21b_base_resized.jpg)
![[無料]Collage Shader Ver2.0](https://booth.pximg.net/246bd13d-a98e-42ee-96eb-5862ab9a9a79/i/2924954/cd4a8eb9-5b3e-4509-b129-68f0360e14b2_base_resized.jpg)
![[無料]Collage Shader Ver2.0](https://booth.pximg.net/246bd13d-a98e-42ee-96eb-5862ab9a9a79/i/2924954/4d6f85cf-a437-426f-b4ae-4a429084339f_base_resized.jpg)
![[無料]Collage Shader Ver2.0](https://booth.pximg.net/246bd13d-a98e-42ee-96eb-5862ab9a9a79/i/2924954/96626b4a-02aa-4459-945d-4275b7b56338_base_resized.jpg)
一枚の画像ファイルを等分化し、大量に貼り付けられるシェーダーです。 様々な素材を組み合わせて一つにするので コラージュシェーダーと名付けました。 タンスや旅行トランク等に沢山のシールを貼ったり、 ライブハウスの入り口や控室の壁を埋め尽くすように シールやフライヤーを貼ったり、 ホラーワールドで沢山の手形を付けたりと 様々な表現ができます。 このシェーダーを使う事でテクスチャ解像度を気にせず上記のような表現が出来るようになります。 VRChatでの使用の他、Unity製のゲームや映像でもご利用頂けます。
20230614 Ver2.0にバージョンアップ
コードを見直す事によって軽量化に成功しました。 また開発支援をして頂いた方には コラージュシェーダーを動的に表示させれるUdon#プログラムを同梱しております。 オマケで、CustomRenderTextureに対応させたシェーダも同梱してます。
機能紹介
◇コラージュシェーダーの種類 ・Standard版とUnlit版の2種があります。 下地に別のテクスチャを使用できます。 またコラージュ画像を乗せるだけのMask版も二種類あります。 ・コラージュするサイズは調節できます。 ・重ねる量を調節できます。 ・ランダムでサイズを変更させるようにも出来ます。 ◇ランダムシード機能 ・シード値を調節する事でランダムの具合が変わります。 ・オブジェクトが置かれている位置によってシード値が変化させる事も可能。 (1マテリアルのみでオブジェクトごとに変化を出せます) ◇UV機能 ・UV1だけでなく、UV4を利用してコラージュ画像を張り付ける事も可能 ◇シャドウ機能 ・Unlit版は、ベイクした影をオブジェクトに乗せれます。 影色の強さなどを後から調節する事が可能です。 ◇調節機能 調整用テクスチャを使用する事によって ・マスク機能を使って、コラージュ画像を貼り付けない個所を作れます(R) ・個所によって任意に回転させる事も可能です(GB) ・下地のテクスチャでアルファが無い部分にはコラージュ画像が表示されません。
説明書
https://1drv.ms/p/s!AmBzlB6qUxnchl7QIQMMcdvzkNS8?e=uFYKf7
利用規約
Copyright (c) 2023 skkn Released under the MIT license https://opensource.org/licenses/mit-license.php このシェーダーはMITライセンスで提供されます。 ですので、ご自由に使ってください。 あなたの配布物に同梱する場合には、ファイル構成を変えず入れて頂けますと嬉しいです。 開発支援に同梱されているUdonプログラムの再配布は禁止。
更新履歴
2023/06/14 Ver2.0 ・コードの見直し 2021/05/23 Ver1.1 ・誤字修正 ・色々と微修正 2021/05/10 ver1.0
謝辞
このシェーダーを制作中に相談に乗って下さいました ナマケモノさん、フレアさん、カイワレさん、落雷さん またテストをして頂きました、ひしおさん 精神的サポートをしてくれた、ぺたんこさん ありがとうございました。










