【限定品】クリアファイル(鍋島直茂公)
Physical (worldwide shipping)
- Ships within 7 daysPhysical (direct)1,600 JPY
Physical (ship to Japan)
- Ships within 7 daysPhysical (direct)1,600 JPY

構想1年・・・、特製クリアファイルが、ようやく完成。 販売開始となりました。 添田一平先生による、鍋島直茂公画。 品質には妥協せず、作り上げました。 光の辺り具合によっても、絵の印象が変化します。 【コンセプトの解説】 鍋島直茂公生涯最後の出陣となった「江上八院の戦い」。 佐賀鍋島藩の成立を決定づけた戦いでもあります。 直茂公の覚悟と、祈り。御家存続、上下家中と領民の安寧、未来への思い。 現代の佐賀に生きる我々へのメッセージ。直茂公にとっての「義」とは何か。沢山の物語が、この一枚の絵に結実しています。 柳川の幼稚園の演劇では、鍋島直茂は徳川家康に対面、平伏して「申し訳ございませぬ!」「申し訳ございませぬ!」「申し訳ございませぬ!」と平謝りし続ける役でした。演じた園児の子も嫌な役だと思った事でしょう。でもそれは、一つの国を守り通した男の背中だったと、大人になったら感じて欲しい。 江上八院の戦いは、正義のない戦いであり、正義のある戦いでもありました。人には祈る時があり、祈るしかない時がある。そんなドラマを、添田先生は見事に一枚の絵に描き切ってくれました。ふと、手を合わせた直茂の背後の暗闇には、号令を待つ龍造寺鍋島3万の軍勢がひしめいています。 当会は、2012年の発足から9年間、佐賀市内を中心に、ゲストをお招きしての講演会企画や、歴史シンポジウムを開催しています。 コロナ禍での活動停止の危機を乗り越え、今後の企画実行へ向けて、クラウドファンディング的な意味合いもあり、ぜひ、鍋島直茂公クリアファイル、購入頂き、ご支援頂けますと幸いです。 ★黒字になった場合は、具体的に、以下に充当させます。 ・歴史研究者や歴史家を佐賀市にお招きし、講演をして頂くための資金、またはWEBで講師をお願いする場合の講師料。(プロの歴史家を支援する事) ・クリアファイル化第2弾 「龍造寺隆信公」の実現 ★佐賀戦国研究会とは:http://sagasengoku.seesaa.net/article/459492959.html 【価格】 経費との兼ね合いも勿論あるのですが、 江上八院の戦いは慶長5年(1600年)、 送料込みの、1,600円とさせて頂きます。 複数枚の購入もOKです。 【仕様】 ■両面デザイン(表面:鍋島直茂公、裏面:杏葉紋) ■サイズ:A4用(220mm×310mm) ■素材:PPマット 0.3mm厚 (厚めで、丈夫です) ■梱包:ビニールシートへ封入し、厚紙で両面を挟んで保護。紙封筒にて、定形外郵便で発送します。 どうぞよろしくお願い致します。