shop《ROM》シナリオ規約について
- Digital0 JPY

■ 弊ショップのシナリオ等の規約 (※ダウンロードのボタンには、上記の画像が入っているだけなので、押しても特に何もありません) ご覧いただきありがとうございます。 いくつかご質問を頂いた点がございましたので、こちらの方で規約として纏めさせていただきました。 ________________________________________ ❏ 初めに / 弊ショップのシナリオはRP:探索=6:4程度の割合のものが多いです。 / 一本道のシナリオが多く、クラシック形式のシナリオがお好きな方にはお楽しみ頂けない可能性があります。 / シナリオの進行上や性質上、ご都合主義展開を含みます。 リアリティを追求したい方にはオススメいたしません。 ________________________________________ ❏ 禁止事項 / 頒布物の無断転載、自作発言、購入者以外への譲渡 。 / セッション目的以外でのトレーラーや NPC の使用 。 (別シナリオへの NPC の流用を含む) / 公でのシナリオの内容や非公開NPC の公開。 ________________________________________ ❏ シナリオの改変について / 基本的には回しやすいように好きに改変していただいて構いません。 但し、改変箇所についてはPLにも周知頂きますようによろしくお願いします。 / NPCなども変更して頂いて構いません。 但し、筆者の別シナリオにてそのNPCが出る可能性があります。 / 上記の項目にて生じるシナリオに齟齬などにつきましては、各自でご対応よろしくお願いします。 / 基本「禁止事項に抵触しておらず、良識の範囲で、皆様が滞りなく楽しく遊べるようになる改変」に対してこちらから言及することはございません。 (※プレイ人数の変更やエネミーの技能値調整などの事を指します。悪意のある調整はご遠慮ください) 但し、改変による問題が発生した場合はこちらでは対応できませんので各自でご対応のほどよろしくお願いいたします。 ________________________________________ ❏ ネタバレについて / こちらが公開しているもの(筆者がXにて発言しているものなどを除く)以外の情報の公開はネタバレとなります。 / シナリオのログをなどを不特定多数が閲覧可能な場所に公開すること。 (シナリオ描写などを貼り付けている場合、頒布物の無断転載に該当するため) / ネタバレに触れる感想やイラストなどを書かれる際はワンクッションツールをお使いください。 ________________________________________ ❏ シナリオの動画配信などについて / ネタバレを含む場合、その旨を概要やキャプションなどに表記してください。 動画配信などの場合は、視聴者の方への注意もお願いいたします。 / クレジット表記については「ショップ名」の記載をよろしくお願いします。 / トレーラー以外のシナリオに付いている画像素材などを使用しての配信はお止めください。此方は収益化など関係なくご遠慮ください。 ご自分で用意されたもの(描き下ろしなど)をご使用ください。 ________________________________________ ❏ シナリオのグッズについて / 金銭の発生しないものであり、規約などを守った上でのものであれば好きに作成して頂いて構いません。 但し、秘匿情報やシナリオのネタバレなどがない探索者のイラストなどであればこの限りではありません。 / シナリオのログ本等に関しては、自陣用に作成しその卓のメンバーで楽しむ程度のものはご自由にどうぞ。 ________________________________________ ❏ その他シナリオ関連について / シナリオ購入者のシナリオの翻訳について制限は致しません。 また、シナリオ購入者へのシナリオ(翻訳済み)の共有も可能とします。(原則は友人内程度の共有に留めてください) / 弊ショップのシナリオのココフォリア部屋などを、第三者へ有償依頼することを禁止します。 但し、デザイン自体にCall of Cthulhuやクトゥルフ神話TRPGという文字が入らなければこの限りではありません。 ________________________________________ ❏ 地雷対応表について / まず、すべての方の地雷に対応しているわけではありません。『地雷になりそうな要素』をこちらで抜粋したものになります。 あくまで参考程度にご利用くださいますようお願い申し上げま す。 不安要素の多くある方は、弊ショップのシナリオを遊ぶことをオススメしません。 ▼地雷対応表 https://shoprom.fanbox.cc/posts/2721445 / また、弊ショップ独自とはしておりますが、同じようなものを真似して作成をし、公開して頂いても問題ありません。 公開の際にショップの名前やURLの記載なども必要ありませんので、皆様の良きTRPGライフの一助となれば幸いです。 ________________________________________ 以上のことに加えて、常識の範囲内で遊んでいただけますと幸いです。 また、細かな変更点や、問題が生じた場合などは随時更新させて頂きます。気になる方はこまめにこちらのページをご確認ください。 大きな変更点などがあった場合は、購入者の方へ向けてメッセージを飛ばさせて頂きますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 shop≪ROM≫ 最終更新日:2025/6/14 本ショップで取り扱っているシナリオは「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION こちらの内容は、FANBOXでも同様のものを更新しております。 https://shoprom.fanbox.cc/posts/2721401