CoC「ハンドメイド騎士」
- Digital700 JPY

CoC「ハンドメイド騎士(ナイト)」 魔法(編み物)× 童話 × メリーバッドエンド ――編み物ができなきゃ、ここでは生きる価値がない。穀潰しなんです。 ■あらすじ 目が覚めると絵本の中に飛ばされ、DEXが3になっていた。 勇者(予言にある)となった探索者達は、納期(予言にある)までに伝説の剣を編まなければならない。 「え!?触れるもの皆壊すレベルで不器用なのに、あと一カ月で女王を倒さないといけないんですか……!?」 ■概要 プレイ時間:10時間前後(RPにより変動) 推奨人数:2人~KPが捌ける数まで(KPからPCを出してもよい) 推奨技能:目星 新規継続:可 ロスト率:低 備考 :全員DEXが3になり、回避は6になる。究極の不器用となるため、編み物系技能は初期値になる。 その他 :序盤に「勇者っぽいなんかかっこいい服」に着替えるシーンがある。差分があると楽しいかもしれない。 ▼こんな人におすすめ ・NPCと関わるのが好き ・RPが好き ・ギャグを挟みつつわいわい遊びたい ・自陣でまたシナリオを通過したい ・メリバが好き ■注意 ・全員が納得できるエンディングではない可能性があります ・呪文、神話生物、AFの独自解釈とオリジナル要素を含みます ・影響を受けた作品が存在します ■データ内容 ・本編(PDF・Word)4.8万文字程度 ・情報1(PDF・Word) ・情報2(PDF・Word)情報1と合わせて5000字程度 ・NPC画像 ・トレーラー画像 ■略称 「御手製騎士」もしくは「ハン騎士」 ■適性診断 https://kuizy.net/analysis/11256 ■スペシャルサンクス 【NPC画像】 国務大臣様 https://skima.jp/item/detail?item_id=137543 兒玉マサキ様 https://coconala.com/users/1789493 【トレーラー画像】 わさび様 https://surioroshi.booth.pm/ ■インスパイアされた作品について https://fusetter.com/tw/Qwh6Krho#all ■利用規約 〇禁止事項 ・二次配布、無断転載、自作発言、譲渡、転売 ・金銭の絡む行為 ・画像データを本シナリオのセッション以外で使用すること ・画像データを加工すること ・プライベッター、ふせったー等のワンクッションを挟まないネタバレ ・公序良俗に反する行為 ・その他良心が痛むようなこと 〇卓報告について 可:エンド名、生還/ロスト 不可:シナリオギミックのネタバレや展開が読めるもの等 〇改変について ・シナリオの根幹を曲げない程度の改変は可 ・改変した場合はその旨と箇所を参加者に伝えること ・NPCを削る・増やす、エンドを追加する等どうしても大きな改変をしたい場合は、SNS上で「大きな改変があった」ことを発信しなければ可能(ふせったー、プライベッターで発信する場合は場合は公開範囲を「フォロワー、相互フォロー、ツイート内の@付きの人、自分のみ」のいずれかにすれば可)。 ・イベントや設定を生やす、不要だと感じた会話やイベントをスキップする等は可。 〇その他 ・動画化や配信などは作者(@matyadesuyo)に必ず相談すること 利用規約は予告なく変更される可能性があり、最新のものが適用されます。 利用規約の違反を発見した場合、然るべき処置を取らせていただきます。 購入またはプレイを以て以上の規約に同意したものとみなします。 質問や不備等ありましたらTwitter(@matyadesuyo)のDMもしくはマシュマロへご連絡ください。 また、イラストレーター様に直接問い合わせるのはおやめください。 ーーーーーーーーーーー 幸福な終わりを目指しましょう。何故ならこれは絵本なのですから。 幸福な終わりしかあり得ません。何故ならこれは絵本なのですから。 おめでとうございます、勇者様。 救われたものがありますでしょう。 これを「めでたしめでたし」と言わずして何と言うのです。 安っぽい炎で滅んでも、神になすすべなく破壊されても。 ほら、こんなに幸せそうに。 ーーーーーーーーーーーー 更新履歴 11/30 公開 ーーーーーーーーーーーー 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION