inSANe「夜明けを告ぐ天使たちよ」
- Digital0 JPY

◇権利表記 本作は、「河嶋陶一朗」「冒険企画局」「株式会社新紀元社」が権利を有する 『マルチジャンル・ホラーRPG インセイン』、「河嶋陶一朗」「魚蹴」「冒険企画局」 「株式会社新紀元社」が権利を有する『インセイン2 デッドループ』の二次創作物です。 (C)河嶋陶一朗/冒険企画局/新紀元社 (C)河嶋陶一朗/魚蹴/冒険企画局/新紀元社 [2021/11/02 21:00] ※本シナリオは11/2、3にpictSQUAREで開催されます【賽ノ目日和】限定で無料公開、配布致します。イベント終了後は一旦非公開となりますのであしからずご了承ください。 [2021/11/03 21:13] シナリオタイトル画像のみに変更しました。 概要が見やすくまとまっていると思うのでページだけおいておきます。 DLありがとうございました!楽しいセッションになりますように……🌠🌠
【シナリオ概要】
タイプ:特殊型 プレイヤー人数:2 リミット:最大7サイクル ※1サイクル1時間換算 プレイ時間(目安): [voice] 6-10時間 [text] 15-20時間 ワールドセッティング:深夜の島 ルールブック:インセイン1・2 GM難易度:★★★★★ PL難易度:★★★★☆ おすすめ傾向:インセインを何度も遊んでいる
[HO]
◇PC1 貴方は時計塔の管理人である。 この塔は1000年以上前に建てられたもので、 貴方が生まれてきたときから存在していた。 しかし眠り病が急激に広がる今、此処へ来るものなど居なかった。 フェリーは明朝出航だ。 この場所から眺める景色を目に焼き付けておこう。 貴方の使命は【この夜を塔で過ごすこと】である。 ※貴方は8歳~18歳未満で色素が濃い。 ◇PC2 貴方は、星島の長だ。 両親はすでに「眠り病」で亡くなっており、 貴方は年若いながらも精一杯、この島を愛し守り続けてきた。 大体の島民を貴方が外へ逃げるよう説得した。 残るは時計塔の管理人。声だけでもかけておいたほうがいいだろう。 フェリーは明朝出航のものが最後だ。 貴方の使命は【塔へ行ってPC1と話をすること】である。 ※貴方は16~25歳で、色素が薄い。
[ワールドセッティング:深夜の島]
YXXX年。「眠り病」が5 、6年ほど前から確認されるようになった。 それ以来、島民の数は減っている。 今では褐色の者もいるが、星島の島民は圧倒的に色素の薄いものが多い。ネット環境も整っているが、店舗や公共交通機関の本数は少ない。個人店しかないため、遅い時間には閉まってしまう。交通手段も車や自転車がメイン。それほど広くないので、危険区域(山間部の奥地等)でなければ島民はこの島のことをよく知っているだろう。 ※狩猟を行っているものであれば危険区域についても知っていておかしくはない。
【事前情報】
■星島(画像5) 人口約800人の島。 「眠り病」が5 、6年ほど前から確認されるようになり、それ以来人の数は減っている。今残っているのは十数人だけで、その島に残っている人の多くがフェリーに乗って島を出ることが決まっている。自然が多く、時計塔は町から離れた場所(山間部)に位置している。 ■島民 星島の島民は色素の薄いものが多い。今では褐色の者もいるが、圧倒的にその数は少ない。中でも島長の家系は色素が薄い。 ■本土の人々 肌の色などに関係なく、様々な人種が生活している場所。 東京のようにビルの立ち並ぶ都市部もある。 ■フェリー 出発は午前五時(7サイクル終了時)。 フェリーに乗るには乗船チケットが必要だが……? ■眠り病 次々に眠るように人が死んでいく病気。一度かかってしまうと、ゆっくりと眠る時間が増え、やがて死に至る。死に至るまでの期間は個人差があるため一定ではなく、また感染経路についても判明していない。 最近この一帯ではその「眠り病」が流行している。 治療方法は見つかっていないが、本土へ渡ると症状が和らぎ、完治するものもいることから、政府は避難を呼びかけている。 避難の最後のフェリーは明日朝(AM5:00)の出航だ。
◇留意点
▼禁止事項 無断転載・複製(ゲームプレイに必要になる場合を除く)、インターネットへのアップロード、シナリオ自作発言等は固く禁止致します。また、SNSでのネタバレも厳禁です。 これから遊ぶ方も楽しんでいただけるようにご配慮をお願いいたします。 ネタバレに関する注意は、GM様がセッション前後に行っていただけますと幸いです。 ▼ネタバレの範囲 ・GM情報のすべてとします。狂気カードの内容、シーン表の内容も含みます。 ▼ロゴ、トレーラーの使用範囲 ・セッションの募集(Twitter等) ・概要の伝達 ・ココフォリアなどのオンラインセッションツールの背景での使用 ・セッション後のスクリーンショット(※ネタバレにはご注意ください。) 以上以外の使用は原則認めません。 ▼改変について ・楽しいことが一番ですので、お好きに改変してください。 ただし、改変内容についてはセッション後に共有していただくようにお願いします。 ▼リプレイの制作(動画/文章) 制限はありません。ただし、ネタバレには配慮をお願いします(サムネイル等)。 キャプションか動画内で「シナリオ名」「制作者名」、改変した場合は、 改変がある旨を記載していただくようにお願いします。