『家族の源流 足立氏ものがたり』 竹内正道
Physical (worldwide shipping)
- Ships within 2 daysPhysical (direct)1,540 JPY
Physical (ship to Japan)
- Ships within 2 daysPhysical (direct)1,540 JPY

『家族の源流 足立氏ものがたり』 竹内正道 著、新品でございます。 【内容】日本人のバックボーンとなっていた「自利利他」の伝統思想、「自分の生命を犠牲にしても子孫のために」という先祖伝来の生き方、家族の源流を足立氏にみながら、新しい世紀にふさわしい家族の創造を考えましょう。 第一章 家族の源をたずねて はじめに 家族 もろい核家族 理想の家庭 人間関係 先祖のこと 先祖供養 第二章 足立の元祖をもとめて 姓名 青垣町と足立姓 青垣町の足立史跡 家の永続性 足立氏ふるさとの風土 武蔵武芝 小野田三郎兼広(兼盛) 足立遠兼(小野田六郎) 第三章 鎌倉時代の足立氏 足立遠元 源頼朝 比企尼の一族 足立藤九郎盛長 頼家と実朝 足立遠元の子孫 鎌倉時代と宗教 北条氏と足立の関係 足立藤九郎盛長の子孫 もののふの道 源氏将軍たちの信仰 北条泰時 時頼の信仰 安達泰盛と時宗 弘安合戦と平禅門の乱 第四章 足立氏列伝 足立遠政 後醍醐天皇と丹波の足立氏 遠谿祖雄 足立宗次入道左衛門尉基高 南北朝時代の足立氏 足立権兵衛基則 足立基則の子孫 足立氏と赤井氏 足立正興とその兄 足立氏忠臣蔵 足立権九郎基兼 足立重信 足立藤九郎保宗 北九州の足立氏 南九州の足立氏 中国地方の足立氏 岐阜県郡上の足立氏 三河の足立氏 足立氏の家紋 姓氏大辞典と足立氏 二つのあだち郡 関ヶ原の合戦と足立氏 第五章 先祖の生き方を学ぼう 足立氏と経験科学 名字と苗字 生き方を歴史に学ぶ ◆◆ 著者からのコメント ◆◆ 親がなければ自分は生まれていませんが、生命の連鎖のどこが切れていても、自分の存在はなかったことを考えますと、生命の源流として先祖たちがどんな生き方、考え方をしていたか知ることも大切だと思います。 かつては家庭教育をするのに「家の恥」という言葉で子どもを育てていましたが、現在では「恥」どころか「家」の永続も困難になりました。家族は一代限りで、子どもが成長し結婚すると戸籍から離れ、親の遺産は平等に分けますが、親の墓を守る責任もなく、先祖の墓など無縁にしてしまうことも多いです。 西ドイツの政治家エアハルトが、「金がなくても心配ないが、やる気がなくなると大変だ。誇りがなくなれば全て終わり」である、といっています。現在、不登校や中退生が25万人、引きこもっているもの100万人を超すといわれている少年達に誇りとやる気をとりもどし、生命の尊厳に生きてほしいと思います。 忍耐強く、家を大切にした生き方を書きました。 2003年6月2日 竹内 正道 【第一章を YouTube に公開】 どなたでもご覧頂けます! 「家族の源流 足立氏ものがたり」 竹内正道 第一章 家族の源をたずねて "The Story of the ADACHI Family Origins" Masamichi Takeuchi 【商品の詳細】単行本 218ページ 中央公論事業出版 (2003/06) ISBN-10: 4895142000 ISBN-13: 978-4895142007 商品の寸法: 19 x 13.4 x 1.6 cm 定価¥1,540 どうぞよろしくお願いいたします♪