CoCシナリオ「■■■■ない僕たちは、」【SPLL:E107558】
- ■■■■ない僕たちは、【E107558】_Ver17.0.zipDigital1,200 JPY
- ■■■■ない僕たちは、【E107957】_シナリオのみ_Ver.17.0Digital800 JPY
- ないぼく_画像のみ_Ver13.0.zipDigital400 JPY
- ないぼく_試し読み.pdfDigital0 JPY
- KP向け追加Q&A_20250612.pdfDigital0 JPY
- ネタバレ・改変可能範囲について_20240822.pdfDigital0 JPY

🔲Call off Cthulhu/6版シナリオ 「■■■■ない僕たちは、」 :ないぼくたちは、 略称「ない僕」「ないぼく」 正気度を削りながらクラシックと秘匿HOを浴びるシナリオです。 ▼全シナリオ共通利用規約 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20482446 ≫続編/姉妹作 姉妹作「シストロン×トランスミッション」 https://asakurahonpo.booth.pm/items/2612638 姉妹作「アイの事情とその解を求めよ」 https://asakurahonpo.booth.pm/items/4543858
▍あらすじ
貴方達はN県S市にある研究所の職員だ。 HO1が所長を務める小規模な研究所で働いている。 HO2がリーダーを受け持つチームにHO1,HO4は所属しており、HO3は医療班として全員のケアを行っている。 副所長の津島啓(NPC)を含め、人数が少ないながらも支え合い活動を続けてきた。 そうしていつも通り日々を過ごしている ────はずだった。 気がつけば目の前に広がるのは崩れた建造物、倒れる電柱。 息絶えているであろうおびただしい数の人間。 どうしてこんなことになっているのか記憶はない。 否、他にも欠如している記憶が存在しているだろう。 ここは貴方達の知るN県S市だ。 目の前に広がる惨状を除けば。
▍概要
必須 :各HO別 推奨 :研究者として必要だと思う技能 推定プレイ時間:ボイスセッションで12-16時間 難易度 :出目によるロスト/継続不可の可能性高め ▼備考 本シナリオには、原案のインスピレーション元となった楽曲が存在する。探索者の傾向を偏らせかねないため、セッション後にKPから聞くことを推奨する。
▍公開HO
▼共通HO 貴方達はN県S市にある研究所の職員だ。 ▼HO1【研究熱心な技術者】 必須技能:<化学><電子工学> 貴方は仕事に真面目に向き合う技術者だ。 両親から受け継いだ研究所で、自身の夢のために研究を重ねている。 実用に向けた研究が多く、工学分野に長けている。 *キャラメイクの自由度:★★★★ *ロスト率:★★★★ *最低年齢:29歳 ▼HO2【優秀なチームリーダー】 必須技能:<心理学><生物学> 貴方は賢く様々な分野に特化した研究員だ。 リーダーとして所長であるHO1の補佐としても活躍している。 人の心についての造詣が深く、神経科学に長けている。 *キャラメイクの自由度:★★ *ロスト率:★★★ *最低年齢:26歳 ▼HO3【周囲を支えるサポーター】 必須技能:<医学><精神分析> 貴方は研究所に在籍する医療班の一人だ。 科学者としての知識はあるものの、専門的ではない。 医療や人へのケアに長けている。 *キャラメイクの自由度:★★★ *ロスト率:★★★ *最低年齢:23歳 ▼HO4【実力のある研究員】 必須技能:<コンピューター><NO DATE> 貴方は皆の総合的な補佐をする最年少の研究員だ。 コンピューター等の電子機器を扱う事で貴方の右に出る者はいない。 情報収集や情報処理に長けている。 *キャラメイクの自由度:★ *ロスト率:? *年齢制限:18-22歳 ※HO4の必須技能<NO DATE>について この技能はシナリオ進行によって開示される場合も、開示されない場合もある。 HO4だけでなく、他PCの言動にも左右される技能となる。そのことを事前に了承出来るPLがHO4として参加すること。
▍注意
▼可能性のある要素 商品画像5枚目を参照。 ※本シナリオ内では【人権】というワードを 【自分の意志で自分の命を選択できる、もしくは他者からの選択権がない】と定義している。 例えば「人権がない」というのは「自身のいないところで他PC/NPCによって生死を定められる」「意識のない間に肉体を死亡させられる」などである。 ・HP0による死亡:有 ・永久狂気(SAN0):有 ・後遺症:無 ・NPCの死亡:有 ※永久狂気→新規探索者の最低値(SAN15)での可能性
▍シナリオ傾向
▪探索重視 --★-- 会話重視 ▪交流必須 ----★ 交流任意 ▪感情指定 -★--- 感情任意 ▪話が軽い ----★ 話が重い ▪コメディ ---★- シリアス ▪情報量少 ----★ 情報量多 ▪NPC中心度:★★☆☆☆ ▪PC作成自由度:HOにより変動 ▪HO傾向の偏り:★★★☆☆ ≫HOや状況により道中の秘匿情報数の変動が多い ▪出目/運要素:★★★★☆ ≫出目による進行不能は無/死亡は有 ▪選択による分岐:★★★☆☆ ▪真相解明度:★★★★☆ ▪クトゥルフ要素:★★★★☆
▍内容物
①■■■■ない僕たちは、【E107957】_Ver.17.0/1200円 ≫・シナリオ本文(PDF/txt) ・画像データ(トレーラー/NPC/マップ) ②■■■■ない僕たちは、【E107957】_シナリオのみ_Ver.17.0/800円 ≫・シナリオ本文(PDF/txt) ・画像データ(ロゴ) ③画像のみ/400円 ≫・画像データ(トレーラー/NPC/マップ) ※②購入後、必要になった人用 ④試し読み/無料 ≫・シナリオ本文(PDF) 約41,000文字収録 ⑤KP向け追加Q&A_20250612.pdf/無料 ≫補足や注釈のようなものです。 確認していなくてもKPは可能です。 ⑤ネタバレ・改変可能範囲について_20240822.pdf/無料 ≫ネタバレに含まれる範囲や公開可能な範囲、 改変可能・不可能な範囲についてまとめたPDFです。 シナリオを読んでいる前提で記載されています。 トラブル防止に明確な範囲を知りたい人向け。
▍その他
▼こんな人向け! ・命の危機にハラハラしたい! ・危機どころか擦り減って死体蹴りされても問題ない! ・PCの意見と別にPL同士は微笑みながら殴り合える! ▼公式ツイート #ないぼく公式 @NNNNnaiboku4 Twitterにて、NPCのらくがきやシナリオに関わる裏話など掲載しております。 ▼HO診断 https://kuizy.net/analysis/12922 ※【PL向きでない】が多く出るように設定されています。 ▼悪口HO診断 https://kuizy.net/analysis/11223/2 ※この診断を笑い飛ばせるPL向きです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼最終更新日 2025/05/22(Ver17.0) ▼文字数 約142,000文字 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」