#探索者文通
- Digital0 JPY

========探索者文通======== レギュレーション制作:甘夏党(@amanattou_sun) ――――――――――――――――――――――――― ある日、貴方のもとへ差出人不明の手紙が届く。 手紙にはカードも同封されていた。 *** 貴方へ どうか、手紙を書いてください。 手紙にはこのカードを同封して、枕の下にそっと隠して眠ってください。 手紙は巡っていきます。 きっと、貴方の知らない〝どこか〟まで。 *** 貴方は、きっと手紙を書くことだろう。 そうして、貴方の手紙もまた、どこか知らない場所まで巡っていく。 ――――――――――――――――――――――――― 本作は、「探索者」という名称を使っているため「クトゥルフ神話TRPG」の二次創作物という扱いをとらせていただいております。 また、本作は「シナリオ」ではありません。 あくまでひとつの遊び方の提案となっておりますので、遊んでいただく方は自由な発想で遊んでいただければ嬉しいです。 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION ■注意事項_____ この「探索者文通」をベースとしてシナリオを作成することは可能です。 ただし、シナリオを公開する際はトラブル回避のため「無料頒布」に限定させていただきます。 また、その際「探索者文通」から着想を得たものであることを必ず明記してください。 他、問い合わせなどは甘夏党(@amanattou_sun)のTwitter DMまでお願いいたします。 *内容物 ・PDFファイル(PDF単体でDLが可能です) →PDFファイル内には遊び方の例も提案させていただいております。 ・テキストデータ →PDFと同一の内容を、コピペしやすいようにテキストにしてあります。 ・PDF1ページめの画像データ ※データ等について 自作発言はご遠慮ください。
■レギュレーション_____
この「探索者文通」はPL2名により行うことを推奨する。 管理できるのであれば、PLが3名以上となっても構わない。 *** ① PLは「手紙を書いてくれそうな探索者」を複数人ずつ用意する。 用意する人数は何人でも構わない。ロスト探索者や時代の違う探索者でも可能。 (※ロスト探索者で遊んだとしてもロスト救済にはならない) ② 1人目のPLは、用意した探索者の中からランダムで「カード」が届いた探索者を選ぶ。 そして、選ばれた探索者が書く手紙を用意する。 ③ ②で書かれた手紙が2人目のPLの探索者に届く。 2人目のPLは用意した探索者の中から、手紙が届いたのが誰かをランダムで決定する。 そして、選ばれた探索者が書く手紙を用意する。 ④ ③で書かれた手紙が1人目のPLの探索者に届く。 ⑤ 以下、同様の手順で手紙を続けていく。 ***
■手紙について_____
探索者が書く手紙の内容は自由だが、手紙には必ず「カード」を同封する。 また、手紙には探索者の名前を書く必要はない。 書いたとしても次の探索者に届く際には「差出人不明」になっている。