ねんどろいどどーる撮影タンク
- Shipping Date (Approx): 2023-02-28Ships within 30 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)58,000 JPY

ご覧頂き誠にありがとうございます! ねんどろいどどーるの撮影用タンクです。 複雑な構図やセッティングの難しい構図を正確に制御して撮影出来る様になります。 三脚に接続すれば低所撮影や高所撮影、水平移動等にも対応することが可能です。 使用しない時はコンパクトに収納可能なため、野外撮影にも使いやすいです。 「ねんどろいどどーる撮影スタンドSP」とヘッドパーツ(ねんどろ頭部接続パーツ)に互換性がありますので、スタンドとタンクを切り替えながら撮影をすることが可能です。 次の様な方にお勧めです。 ・正確な構図取り・ポージングがしたい。 ・セッティングが難しい構図で撮影したい。 ・野外でも使えるタンクが欲しい。 ※機材の性質上、撮影時に写真内に映り込みやすい構造となっています。 気になる場合はPhotoshop等でレタッチを施して頂くか、映り込みが起こりにくいねんどろいど撮影スタンドシリーズをご検討下さい。 詳細については以下もご確認ください。
対象ドール
ねんどろいどどーる向けに作製しておりますが、両面テープの貼付が可能で、極端に重くなければ使用可能だと思います。 (参考: モデルのねんどろいどどーるの重さは約100gです)
商品内容・使い方
5枚目の写真の商品内容となります。 使い方は各写真も参考にして下さい。 ① スライダー x1 最大可動域は約85mmです。 ② 台座プレート x1 スライダーに取り付けてある手回しねじでスライダーと接続します。プレート中央部の穴は三脚との接続に使用します。三脚おねじ(1/4-20UNCねじ)を穴に差し込み、⑬の三脚接続ねじで締め付けて固定します。 ③ 延長シャフト x3 めねじ側をスライダーにねじ込み、お好みの長さまで伸張して使います。 ④ L字ブラケット接続ワッシャ x1 延長シャフトを⑪のL字ブラケットに接続する時に使用します。延長シャフトのおねじ部に取り付けます。 ⑤ ボールシャフト (めねじタイプ) x1 スライダーからまっすぐシャフトを伸ばす際に使います。延長シャフトにねじ込んで使用します。 ⑥ ボールシャフト (おねじタイプ) x1 シャフトの向きを90° 変換する時に使用します。⑪のL字ブラケットに接続された延長シャフトにねじ込んで使用します。 ⑦ ショートシャフト x1 ボールシャフトに接続して使います。微妙な高さ・角度の調整をサポートします ⑧ 関節パーツ x3 ボールパーツ間の接続に使用します。2mm六角レンチで締め込み調整します。(1個は予備です。) ⑨ ヘッドパーツ x1 ねんどろヘッドに両面テープで貼り付けて使います。黒い部分は滑り止めテープ(消耗品)です。劣化が目立ってきたらパーマセルテープやマスキングテープ等の滑りにくいテープと交換して下さい。 ⑩ ヘッド接続パーツ x1 ヘッドパーツを差し込んで使用します。ヘッドパーツの回転・角度を調整し、手回しねじで締め付けて固定します。 ⑪ L字ブラケット x1 ⑫ L字ブラケット固定ねじ x1 シャフトの向きを直角に変換したい場合に使用します。手順(1)〜(3)の方法でセットします。 ※3枚目、4枚目の写真も参考にして下さい。 (1) 延長シャフトのおねじを、L字ブラケットのねじ山の無い穴に差し込みます。 (2) L字ブラケットからはみ出たおねじに、L字ブラケット固定ねじをねじ込みます。L字ブラケットをシャフトと固定ねじで強く挟み込むことで固定します。 (手回しで軽く固定した後、2mm六角レンチで強めに固定すると効果的です。) (3) L字ブラケットのねじ穴に、ワッシャ付き延長シャフトのおねじをねじ込みます。 ⑬ 三脚接続ねじ 台座プレートと三脚を固定するために使用します。プレート中央の穴に三脚のカメラねじ(1/4-20UNCねじ)を差し込み、三脚接続ねじを手回しで締め付けて固定します。 ※緩みやすいため、撮影中も定期的に締め付け確認を実施して下さい。 ⑭ テスト用両面テープ (3M製 SPS-19) ねんどろヘッドサイズに切り出したテスト用テープを5枚同封します。 その他、①〜⑭をまとめて収納出来るケースを付属します。 ※内容物は上記のみです。写真のねんどろいどどーる、お洋服、定規、三脚、錘等は付属しません。
素材・原材料
アルミ合金、ステンレス合金 金属アレルギー等の恐れがある場合はご購入をお控え下さい。
ご自身でご用意頂きたいもの
・両面テープ…ヘッドパーツにドールを固定するために使用します。 ※常温環境では、3M社のSPSシリーズをおすすめします。(SPS-12, SPS-19等) ※低温環境(10℃程度以下から)では、3M社の低温用両面テープ CT1919をおすすめします。 ・2mm六角レンチ…関節パーツの締め付け調整や、L字ブラケットの付け外しに使用します。 ・紙テープ(マスキングテープ、パーマセルテープ等)…頭部接続パーツの黒い部分(滑り止め)が破れてきたら巻き直して下さい。
使用上の注意点
安全にご使用頂くため、以下の注意点を必ずお読みください。 ●ケガ・誤飲の防止について ・非常に小さな部品や鋭利な部品を多数使用しています。ケガや誤飲にご注意ください。特に小さいお子様やペットなどがいるご家庭でご使用の場合には、誤飲にはくれぐれもご注意ください。万が一、事故が発生した場合でも、責任を負いかねますのでご了承ください。 ●破損の防止について ・強い衝撃や力を与えると破損する可能性がございます。お取り扱いには十分にお気をつけください。 ●両面テープの使用について ・両面テープは材質や使用環境によって接着力が大きく変わります。落下事故防止のため本番使用前のテストの実施をお願いいたします。万が一、事故が発生した場合でも、責任を負いかねますのでご了承ください。 ・特に冬場の様な低温環境では接着力が大きく低下します。その様な場合は低温環境用両面テープをご使用下さい。(3M社 CT1919等) ・長時間両面テープを貼ったままにしておくと接着力が上昇して剥がせなくなる恐れがあります。24時間以内、出来れば数時間以内には両面テープを剥がすようにして下さい。 ・一度剥がした両面テープは極端に接着力が低下します。再使用はドール落下事故の原因となりますのでお控え下さい。
ご購入時の注意点
ご購入頂く際のトラブル防止のため、以下の注意点を必ずお読みください。 ●1点1点丁寧に制作しておりますが、部品のロットや工程バラツキによって、添付写真とは出来映えが微妙に異なる場合がございます。 撮影用タンクとしての機能に違いはありませんので、ご了承をお願いいたします。 ●本品は受注生産品となります。部品の納入状況等によっては発送が予定から前後する場合がありますので、ご了承をお願いいたします。 また、発送予定日は最長納期の目安となります。大きな日程変更(前倒し・後ろ倒し)がある場合は予めご連絡をさせて頂きますので、ご承知の程よろしくお願いいたします。 ●本品にはアルミ合金・ステンレス合金等を使用しています。金属アレルギーが起きる可能性がありますので、お肌に合わない方はご注文をお控えください ●お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感、サイズ感が多少異なって見えることがございます。 ●こちらの不備以外での返品や返金の対応はお断りしております。 ●宛先不明、住所記載間違いなど、お客様のご都合で商品が戻ってきた場合、着払いにて再発送させていただきます。 ●本商品は個人の使用を目的としたものです。第三者への転売を目的としたご購入はご遠慮ください 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 気になる点がございましたらお気軽にご質問下さい。