【CoC】プロトレプリカは君を識らない SPLL:E109643
- Digital300 JPY

「解き明かしてごらん。私が一体、何者なのか」 ――君が名付けたそのひとは、そうして此方に笑顔を向けた。 クトゥルフ神話TRPG 「プロトレプリカは君を識らない」 ■あらすじ 山奥にぽつりと存在する避暑地・在木宮。 『とある理由』からこの地を訪れた君は、立ち寄ったカフェで謎の人物・KPCと出会う。 「そうだ、私に名前を付けてくれないか」 そう悪戯っぽく笑うKPCは、どうやら君のことを知っているようで―― 君はKPCと、在木宮を回ることになる。 奇妙な二人旅の末に、君は何を思うだろうか。 ■概要 システム:クトゥルフ神話TRPG6版 シナリオ形式:シティ/RP・対話重視/うちよそ交流 PC条件:新規推奨(PC作成HOあり) 推奨人数:1人(KP側PCとタイマン) 推奨技能:三大探索技能/戦闘技能(自衛程度でも可)/高めのDEX/平均以上のPOW 使用ルルブ:6版基本ルールブック/マレウス・モンストロルム ※基本のみ所持でプレイ可能。KPはマレモン所持推奨。2010、2015併用可。 参考サプリ:キーパーコンパニオン/クトゥルフカルト・ナウ 推定プレイ時間:テキストセッションで14時間~/ボイスセッションで6時間~ 戦闘:あり 略称は「プロリカ」でお願いします。 森の中の観光地で、正体不明のKP側PC(以下KPC)に名前を付け、交流を深めるシナリオ。 KPCにはPCから任意の名前を付けることができます。参加PLはKPCに付ける名前を考えておくとスムーズかと思います。 KPCとは所謂「うちよそ」関係、特別な間柄になる可能性があります。 PC作成にHOがあるため新規推奨ですが、HOの設定が付与されても構わない場合は継続PCでも参加可能です。 少し奇妙な二人旅を楽しんでいただければ幸いです。 RP重視のシナリオなので、RPの長さによってプレイ時間はかなり大幅に変わるかと思います。 描写が多いため、テキストセッション推奨です。 ■PC作成HO(概要) 「君は『人の笑顔』が怖い」 君は3年前に旅行に赴き、その帰りに大きな事故に遭っている。 君が乗った送迎バスは大規模な土砂災害に巻き込まれ、君自身もひどい怪我を負ったのだ。 その精神的なショックが残っているのか、旅行先での思い出と事故当時の記憶は曖昧なままだ。 日常生活は問題なく送れるようになった君だが、一つだけ、どうしても、頭を悩ませていることがある。 事故に遭って以来、「人の笑顔」が理由もわからず恐ろしく感じるのだ。 君はその原因を探るため、3年前の旅行先である『在木宮町』へ向かうこととなる。 ◇キャラシ作成ルール ・能力値、技能、職業は自由に選択してよい。上記設定が付与されて問題ないのであれば、継続PCでも構わない。 ・「笑顔への恐怖」により、対面で〈交渉系技能〉〈心理学〉を振る際-10の補正がかかる。 ・年齢は3年前の時点で一人で旅行に出られる年齢であれば問題ない。 ・3年前に在木宮へ出向いたきっかけや理由は自由だが、目的は観光というのが望ましい。 ・「笑顔が怖い」理由は決めないことが望ましい。 ・その他のキャラ設定は自由に決めてよい。 ◇旅行中の日程について ・滞在期間は3泊4日。ホテルの予約は済ませてある。 ・初日のチェックインは18時頃。その後2日間で観光し、4日目の昼頃に帰宅する予定だ。 ・在木宮への移動には送迎バスを使用する。 ■舞台設定(PL向け) ▽在木宮町 [あるきみや-ちょう] 本シナリオの舞台。山奥にある観光地であり、避暑地。単に「在木宮」とも呼ばれる。 交通の便は悪いが無料の送迎バスが出ており、旅行者は主にこれを使って町へやってくる。 非常に有名という程でもないが、知る人ぞ知る観光スポットである。この地に別荘を持っている資産家も存在する。 自然が多く森に囲まれており、標高が高いために夏場でも涼しく過ごしやすい気候が特徴。人気のお土産は果物のジャム。 洋風の建物が多く、どこか異国情緒な空気も感じられる。 ※長野県軽井沢町をモデルにしています。実在の人物や団体、事件、土地などとは一切関係ありません。 ■セット内容 ・シナリオ本文(HTML形式) ・シナリオ本文(txt形式) ・部屋データ(zip) ・トレーラー 4枚+1枚(SPLLマーク有) ・ロゴ 2枚 ・NPC立ち絵 8枚(3種/膝上トリミング差分/表情差分) ・NPC顔アイコン 3枚(1種/表情差分) ・部屋素材 27枚 ・背景写真 43枚 (写真は全て作者が撮影・加工したものです) ■サンプル pixivにてシナリオ本文から一部抜粋して公開しております。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18710357 購入前にどのような雰囲気か見ておきたい方はどうぞ。 地雷についての表記もありますので、KPを検討する方は一度目を通していただければ幸いです。 ■諸注意 ・神話生物や呪文への独自解釈、改変を含みます。 ・本シナリオはフィクションです。実在の人物や団体、土地などとは一切関係ありません。 ・SNS等の多くの人の目に触れる環境での、シナリオのネタバレになる内容の投稿はご遠慮ください。 ・KPCの存在、KPCの名前、生還/ロスト報告は公開で構いません。 ・リプレイ・ネタバレ感想、イラストなどを公開する際はワンクッションを置くようにお願いします。 ・自作発言はお控えください。 ・その他利用規約は作者プロフィール欄をご一読ください。 ■更新履歴 2022/11/12 第一版公開 2025/7/21 第二版公開・トレーラー変更 本作は「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する「クトゥルフ神話TRPG」の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C) 1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reseived. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION