国資キャリコン・論述40点OVERのコツ【JCDA】
- Digital2,980 JPY

【★論述で絶対抑えるべきポイントを網羅!】 予想問題付!! 第29回試験が終了しました。第29回は試験問題の傾向が大きく変化しました。 第30回以降この傾向が続くと100%決まったわけではありませんが、今回の傾向を踏まえた対策が必要だと思います。 本テキストは第28回試験までの対策+第29回を踏まえた対策の両方に対応しています♬ <★論述で高得点を取るための秘訣は?> 論述試験で40点以上取ることができれば、面接試験でも少し余裕が生まれます。逆に、論述試験でつまづくと、面接試験にも影響が出かねません。 第29回試験では、逐語の文量が減りましたが、それでも時間内に書きあげることが難しく、答案作成のコツを身に付けていないと高得点は難しいと感じます。 ただ逆に、ポイントを抑えることで40点以上の得点をとることは可能だと思います。 ★本マニュアルの特徴★ ・答案作成のプロセスを、具体的な解答例を交えて解説。 ・解答例文多数。 ・演習問題付で、解答作成プロセスの確認ができる。 ・JCDAならではの経験代謝についてよく理解できる。 ・第29回の解説付き。※新傾向対応しています。 ・そっくり実力を試せる予想問題付き。 第29回より傾向が変わりましたが、問題を解くための本質は28回までと大きな変わりはありません。第28回までの試験対策は無駄になりません! <★こんな方へおススメです!> ◎実技論述の対策をどうすればよいの分からない・・・ ◎JCDAで受験したいが、どんな事が求められるのか分からない・・ ◎解答作成のポイントが分からない。 ◎時間内に答案がまとめられない。 ◎これまで、実技面接で得点が伸びず、不合格になってしまった・・・ ◎論述だけで40点以上を目指したい! ◎第29回試験の傾向と対策を知りたい! 「面接攻略のコツ」とご一緒に購入されると、より理解が深まると思います。 <ご注意> ※本資料の転売行為や、オークションサイト等での出品・販売を禁止いたします。また、資料内容の無断転載・改ざん・譲渡を禁止いたします。 ※本商品は、JCDA受験者向けのコンテンツになります。協議会でご受験予定の方はご注意下さい。 ※第29回までの内容を踏まえて作成しています。 第30回より、形式が変更になる場合があります。 ※あくまで個人の私見によるものであり、本資料によって生じたいかなる結果につきましても、責任を負うものではありません。 ※予想問題が1題付いています。(解答・解説付)