オートマチック・コメディ
- Digital0 JPY

クトゥルフ神話TRPG 「オートマチック・コメディ」 人数:1人 プレイ時間:1~2時間(ボイスセッションの場合) 傾向:攻略自由度やや高め 戦闘:なし あらすじ:探索者は小劇場の開館記念公演を観に来て、大変なことになる。 推奨:高POW、〈目星〉、〈図書館〉 ※推奨はなくても生還可能ですが、あった方が生還率は上がります。 ※POWが高いほど生還率は上がりますが、どのていどのPOWを適当とするかはKPに一任します。 注意: ・どんなにがんばってもダイスロールの結果で死ぬ可能性があります。(いわゆる「出目死」) ・RPの余地はあまりなく、どちらかというとPL自身の発想力が試されます。 ・神話的事象についての知識があると序盤から何が起こるか分かってしまうので、神話知識のない探索者で遊んでください。 ・文章を読むことができなかったり、声が出なかったりする探索者はいちじるしく生還率が下がります。 ★内容 ・シナリオ本文(テキスト版、PDF版) ・タイトル画像(縦横比3:2、4:3、16:9) ・トレーラー画像(縦横比16:9、2枚) ★利用について 本作(添付物を含む)を利用する際は以下のルールをご確認ください。 ○許可 TRPGセッション、およびそれらに関連する告知への利用 セッション配信やリプレイ、およびそれらに関連する告知への利用(※ご連絡いただければ嬉しいですが、必須ではありません) シナリオ内容の改変 シナリオ添付物の加工利用 個人・非営利団体による利用(※個人が営利目的で利用することも含む) △要許諾(※SNSかメールアドレスにご連絡ください) 営利団体による利用 ×不可 特定の思想・宗教を喧伝する目的での利用 合意なく他者に精神的苦痛を与える目的での利用 シナリオ、シナリオ添付物、およびそれを加工したものを「別シナリオのTRPGセッション」や「TRPG以外」に利用すること 「許可」の範囲、もしくは個人利用の範囲をこえる著作権侵害にあたる行為 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」