3Dプリンター用 レジンバットスタンド 大サイズ (STLデータ)
- Digital500 JPY

光造形3Dプリンターのレジンバットを立て掛けるスタンドです。 レジンバットを立て掛けるだけでレジンがボトルに自動的に流れるので、造形後の後始末がとても楽になります。 この商品は大きめの3Dプリンターに対応したレジンバットスタンドです。 小さめの3Dプリンターに対応したレジンバットスタンドは以下リンク先にあるので、お手持ちの3Dプリンターに合わせてお選び下さい。 3Dプリンター用 レジンバットスタンド 小サイズ (STLデータ) URL:https://booth.pm/ja/items/4489960
以下のような方にオススメです。 ・レジンをボトルに戻すのが手間。その間に造形物の洗浄や乾燥、次の出力の準備をしたい。 ・レジンバットの底に溜まったレジンをボトルに戻したいが、ヘラで掻き出すとFEPフィルムにキズが付く可能性があるので触りたくない。 ・レジンバットの底に溜まったレジンをヘラで掻き出すのは面倒。 ・レジンバットの底に溜まったレジンを無駄にしたくない。 ・レジンバットを手で持ち続けるのは面倒。 ・ボトルにレジンを戻すときに適当な台に立てかけてレジンバットを倒した事がある。
[対応機種]
ELEGOO Saturn 4K ELEGOO Saturn S 4K ELEGOO Saturn 8K ELEGOO Saturn 2 8K Anycubic Photon Mono X Anycubic Photon Mono X2 Anycubic Photon Mono X 6K Anycubic Photon M3 Anycubic Photon M3 Plus Anycubic Photon M3 Premium Phrozen Sonic Mighty 8K Phrozen Sonic Mighty 4K Phrozen Shuffle XL Phrozen SonicXL 4K Phrozen Sonic Mini 8K 上記以外にもレジンバットのサイズが 横幅:220~285[mm] 奥行:130~185[mm] 高さ:30~35[mm] 程のサイズでであれば、どのレジンバットでも利用できます。 耐荷重テストも行っていて2Kgの重さにも耐えるので、金属製の重いレジンバットでも使えます。 ※Phrozen Sonic Mega 8K、ELEGOO Jupiter、Anycubic Photon Maxといった特大サイズの3Dプリンターには対応していません。
[使い方]
レジンバットに入っているレジンをボトルに戻します。 レジンバットの底にレジンが残った状態になった時にレジンバットを裏返してスタンドに置きます。 ご利用のレジンの粘度にもよりますが3分程で底にたまったレジンが全て流れ落ちます。 このスタンドを組み立てた際の寸法はペットボトル部分を除くと380 x 110 x 125(LxWxH)[mm]程のサイズです。
[工夫した箇所]
・キャップの内側部分にネジが切ってあるので、普通のキャップと同じようにペットボトルにしっかり締め込んで固定ができます。 ・レジンバットを置いた時に残りのレジンが流れやすい角度で固定できるようになっています。 ・15mmのプラ棒がジャストフィットするサイズで穴が開いていて、レジンバットの重さにも問題なく耐える作りになっています。 ・裏側の見えない部分は肉抜きがしてあり、強度を保ちながら無駄に材料を使わない仕様になっています。 ・2本のペットボトルに半分ほど水を入れて使うので、レジンバットを乗せても安定します。 ・右側の部品と左側の部品でそれぞれ分けてstlデータを作成しています。その為、造形範囲サイズが小さい3Dプリンターでも作成可能です。 造形物は光造形プリンターのAnycubic Photon Mono 4Kで出力しました。 Photon Mono 4Kの造形サイズは132 x 80 x 165(LxWxH)[mm]と3Dプリンターの中で小さい方ですが、問題なく出力ができているので、ほとんどの3Dプリンターで同じ物を制作する事が可能です。 作者が実際に使ってみての感想ですが、 ヘラで掻き出したりする作業が不要になり、 レジンバットを倒す心配も無くなり便利です。
[注意事項]
商品に含まれるのは写真のグレーになっている部分のSTLモデルデータです。 この製品を完成させるには15mmのプラ棒を別途購入する必要があります。 長さ1Mの15mmのプラ棒は約340円で購入可能です。 こちらのSTLデータと合わせて合計840円ほどでレジンバットスタンドが作れます。 プラ棒はカッターなどで溝を入れて折り、指定の長さにしてはめ込みます。 (購入頂いたデータにはテキストが同梱してあり、プラ棒をどの長さにすれよいか記載があります) 写真に写っている15mmのプラ棒は以下の物を利用しています。 光モール 292 [ホワイト丸パイプ15] URL:https://www.yodobashi.com/product/100000001004012631/
[データ利用規約]
本データを入手した時点で、本利用規約に同意したものとします。 ・本利用規約の内容は変更される場合があり、常に最新のものが適用されます。 ・SNSやYouTube等に投稿は可となります。 ・著作者は、本データの利用により発生したいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。 ・データ及び出力品の再配布、販売は不可となります。