「こっしぇる!」に出品した柔らかスピーカー
- 紙コーンユニット使用・Lサイズ黒Ships within 7 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)20,000 JPY
- ケブラーコーンユニット使用・Lサイズ黒Ships within 7 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)20,000 JPY
- 紙コーンユニット使用・Sサイズ黒Ships within 7 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)10,000 JPY
- ケブラーコーンユニット使用・Sサイズ黒Ships within 7 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)10,000 JPY

「こっしぇる!」に出品した柔らかスピーカーです. 今回の出品物は、機能、性能や寸法、嵌合などの測定や確認に使用した エンジニアリングサンプル(ES品)です.使用しているスピーカーユニットは、紙コーンとケブラーコーンの2種類で、直径は公称50mm、実測だと40mmくらいです.製品サイズはS(W80xH83xD100)、M(W90xH93xD125)、L(W120xH124xD170)の3種類です.エンクロージャには白と黒の2色があります.Sサイズは配線が直出しになっています.MサイズとLサイズはバナナプラグ対応の端子台が付いています. 製造には3Dプリンターを使用し、エンクロージャ本体には発泡性のTPU素材を使用しています.とても軽く柔らな材料です. 音の確認用にケブラーコーンのLサイズとSサイズの動画があります. 柔らかい材料を使う意味は? 通常、エンクロージャ作成に使われる木材のような材料は、指で叩くと「コンコン」という高い音がしますが、柔らかい材料を使うと「ボコボコ」というような低い音になります.このため、柔らかい材料でエンクロージャを作れば、高音部での耳障りな共振を防ぐと同時に、中低音部が豊かに響くようになります. 卵形の意味は? 柔らかい材料を使って一般的な箱形のエンクロージャを作っても、向かい合う平面が自由に振動してしまうため音を内部にとどめることが出来ません.これを防ぐためには、柔らかくても内部の圧力変化に強い、球形か卵形が最適です.結果的に、音の均等な放出や、箱のエッジ部での音の回折を防ぐ効果も期待できます. 内部構造は? エンクロージャの他には、スピーカーユニットと、それをネジ止めするためのリング状の部品、スピーカーユニット背面の重りで構成されます.エンクロージャがとても軽いので、スピーカーユニットのコーンが振動する反作用を受け止めることが出来ません.そのため、制振用として重りを付けています.吸音材などは使用しておらず、内部はほぼ空洞です. 現在も鋭意改良中です.購入後に、良いところ悪いところなどレビューをしていただけると助かります.今後の参考にさせていただきます.
注意事項
・家庭用の3Dプリンターを使用しています.工業製品のような完璧な仕上がりにはなっていません. ・柔らかさを優先するため、表面が非常に薄く(約0.8mm)なっています.強い力が加わると引きちぎれたり破れたりする場合があります. ・発泡性の材料を使用しており、非常に目の細かなスポンジ状になっているので、吸水性があります.