Lmts Assistant(YouTubeライブメッセージ音声読み上げ3Dアシスタント)
- Lmts Assistant(体験版)Digital0 JPY
- Lmts Assistant(製品版)Digital800 JPY

3Dアバターのアシスタントが YouTubeライブのメッセージを読み上げます。
製品名
YouTube Live Message-to-Speak 3D Assistant (YouTubeライブメッセージ音声読み上げ3Dアシスタント)
用途(こんな方におすすめ)
[ライブ配信者] - コメントを読み上げてくれるアシスタントを配信画面に表示したい - 配信画面になるべく目線を集中したい(コメント読み上げのために目線を外したくない) [ライブ視聴者] - 配信画面になるべく目線を集中したい - 他の視聴者と一緒に見ている感じを出したい - 作業用に耳だけで楽しみたい
カスタマイズ
- 自分が準備したアバターを表示することができます。 - アバターを表示しないようにもすることができます。 - 50種類以上の音声データから声を選択することができます。 - 声の高さ、大きさ、抑揚、読み上げ速度を調整することができます。 - アバターの表示位置・向き・大きさを調整できます。 - 背景色(透過色)を調整できます。 - YouTubeチャンネル放送を指定することができます。 - OBS Studioの画面キャプチャー、音声キャプチャーに対応しています。
動作環境
OS: Windows 10/11 64bit CPU: Intel / AMD
必要物
- Google アカウント - YouTube Data API キー - VOICEVOX 音声ライブラリ - 3Dモデル VGO or VRM(なしでも動作可) 上記はすべて無償で揃えることができます。
体験版について
体験版には「体験版」の透かしが入ります。 機能は製品版と同じです。 製品版を購入する前に、必ず体験版で動作確認を行ってください。
導入方法・使い方について
ダウンロードした中の「Documents」フォルダーに詳細を記述しています。 手順に従って導入を行ってください。
アップデート履歴
[2025-07-13: v1.6.0] VOICEVOX Core アップデート (0.15.9) [2025-04-28: v1.5.0] アップデート (Unity 6.1) [2023-07-18: v1.4.0] アップデート [2023-06-12: v1.3.0] アップデート [2023-06-06: v1.2.0] VOICEVOX Core アップデート (0.14.4) [2023-06-02: v1.1.0] アップデート [2023-04-24: v1.0.0] 新規リリース
3Dモデル作成
[UniVRM] https://github.com/vrm-c/UniVRM [UniVGO] https://github.com/izayoijiichan/VGO