SPLL:E198279『終わりを告げる光』
- Digital300 JPY

終わりを告げる光 推奨人数2~4人 プレイ時間6~8時間程度 推奨技能 <目星><聞き耳><戦闘技能><精神分析> ロスト率:中~高 ◆導入 探索者は冬のある日、旅行会社で試験的に企画された地方へのバスツアーに参加する事になる。 懸賞で当たった、格安だったので参加してみた、友達に誘われた、旅行会社の友人が居た等々、好きな理由で参加して構わない。探索者同士の関係性は他人でも問題ない。 バスツアーの途中、トラブルに巻き込まれた探索者は廃村に語り継がれる人魚伝説について調べる事になる。 職業指定無し PCが友人である必要無し ただし2名未満・ソロでの参加はロスト率が上がる可能性有 即死トラップがあるためKPは誘導を適時行ってください。
◆注意事項
①ネタバレへの配慮 シナリオのネタバレになるような感想はプライベッターや伏せったーを利用し、未プレイの人が間違って読んでしまわないよう配慮してください。 ②リプレイの全面禁止 このシナリオはリプレイ動画、チャットログの公開等を全面的に禁止しております。出来ればこのシナリオを皆さんがKPとして他の方に体験させてあげてください。 後日談の話などは問題ありませんが、本編の内容を漏洩するような物は、公共の場には出さないようお願いします。 ③シナリオの改変について このシナリオを改変して遊ぶ際、セッション終了後、もしくは開始前に改変をしている事や変更点について、PLにきちんと説明をするようにしてください。 ④二次配布の禁止 描写文章をコピーしやすいよう、テキスト形式のファイルを一緒に頒布しておりますが、PDF、テキストファイル、素材、イラストすべてにおいて、譲渡や二次配布を行わないようにお願いします。転売・ココフォリアやどどんとふなどのTRPGツール以外のインターネットへのアップロード、自作発言等もおなじく禁止しております。 ➄画像等の加工、使用について 立ち絵やカットインなど、拡大縮小、切り取りや頬染など自由に加工をしてもらっても構いません。ただし、TRPG以外の目的では使用しないようお願いします。(NPCはネタバレに配慮いただければ別シナリオへ持ち出し可能です) ※ただし、ロゴのみの使用に関しては複数のフォントを組み合わせており権利の問題が発生しますので本シナリオ以外での使用は避けてください。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
アップデート
・2023/9/6 有料頒布に切り替え/トレーラーを1枚追加しました。