【CoCシナリオ】アナクフィスィアに声を紡いで
- Digital0 JPY

声の紡ぎ手たちよ、その歌を歌い伝えよ 君達が立ち続ける限り、歌声は止まない。 Call of Cthulhu 『アナクフィスィアに声を紡いで』 ♬ 11/2~3開催『賽ノ目日和 3』にて頒布開始 ♬
概要
シナリオ名:アナクフィスィアに声を紡いで システム:クトゥルフ神話TRPG 第6版(7版改変可) 人数:3人固定(新規推奨) 必須:芸術(歌唱) 推奨:目星、聞き耳、平均程度のPOW 時間:ボイスセッションで6時間前後 ロスト:あり 備考:役割付与程度のHOあり
導入
ここは世界でも有数の音楽都市テオヴリア。 探索者たちはその都市で無名の合唱団である『トラグアフィ合唱団』に所属しており、各パートのパートリーダーを務めている。 合唱団は一か月後に開催される音楽祭へ数年ぶりに参加することとなり、毎日の練習にも熱が入っていることだろう。 今日は音楽祭へ向けての出版社から取材が入っている為プレコンサートという形で合唱をお披露目する日である。
ハンドアウト
HO1 高音域 (ソプラノ/テノール/ソプラノ) あなたは合唱団の高音域のパートリーダーだ HO2 中音域 (メゾソプラノ/バリトン/アルト) あなたは合唱団の中音域のパートリーダーだ HO3 低音域 (アルト/バス/男声) あなたは合唱団の低音域のパートリーダーだ 合唱形態により性別の指定あり ※性別はシナリオ本編に直接関係はありませんが、一般的な三部合唱の形態に則るために指定しています。
同封物
・0_readme.txt ・アナクフィスィアに声を紡いで_ver1.pdf(本文) ・アナクフィスィアに声を紡いで_ver1.txt(本文テキストデータ) ・情報集.txt ・画像フォルダ(map、トレーラー各種、タイトルロゴ 計8点)
※attention※
・当シナリオはギリシャ神話『アルゴナウティカ』の一部から着想を得ています。 ・当シナリオの"1.シナリオ概要"以外の部分はSNSなど不特定多数が目にする場での ワンクッションなしでの情報公開はご遠慮ください。 上記にもありますよう、ネタバレや感想などはfusetterやprivatterなどを 使用していただけると幸いです。 (よろしければ全体公開にしていただけると今後のシナリオ制作の糧となります。) ・シナリオ改変、7版への改変はシナリオの根源を壊さない程度ならば自由です。改変後の自作発言はお控えください。 ・卓報告時は生還/ロストの報告、END名(END-A など)の公開は行っていただいて問題ありません。 その他利用規約は同封物「0_readme.txt」を参照ください