Make JVM
- Digital800 JPY

コミックマーケット103で新刊として頒布した同人誌『Make JVM』の電子版(PDF)です。内容は会場で頒布したものと同様です。 気になっていたけど会場には行けなかった、というような方に手に取っていただければ幸いです。
これはなに?
本誌は、簡単な計算を行うことのできるミニマルなJVMを実装することを目指す同人誌です。 JVM又は仮想マシンという概念に興味のある方、あるいは、暇なのでとにかく何かを書いていたい方向けに書かれています。 実装のためのプログラミング言語にはGoを用います。 サードパーティのライブラリは一切使用しないので、 Goではなく自身の好みのプログラミング言語で実装していただくことも難しくはないはずです。 また、実装が紙面では見辛いという方向けに、本誌の実装は全てGitHub上のリポジトリにコミットしてあります( https://github.com/murakmii/gojiai/tree/c103-book ) 仮想マシン実装のような比較的ニッチなジャンルでは、 「それをやることでどういうメリットがあるのか」と聞かれることがあります。 ソフトウェア開発のような、メリットとデメリットが観測しやすい分野では特にその傾向は強いように感じます。 個人的な意見として、この令和の時代に仮想マシンを自分で実装することで得られるメリットは、 実利的な観点からはごく僅かだと考えています。 ソフトウェア開発に用いられるツールチェーンはそれぞれ高度に抽象化されており、 別に比較的低レイヤーに位置する仮想マシンの細かい事情を知らなくても、大抵の場合なんとかなるものです。 それでもなおこのような同人誌を書くのは、仕事で昇給するだとかそういう実利的なことではなく、 盆栽とか、正月の初詣とか、そういった行為で得られる心理的な高揚感を追及する側面が強いです。 本誌があなたの知的好奇心を満たすための一助になれば幸いです。