【CoC6版】Additional LIFE
- Digital0 JPY

このシナリオは『プレイヤー』のためのシナリオである。 このシナリオは『プレイヤー』が生み出した探索者のうち、『肉体的にロストした探索者』に再び生を授けるためのシナリオである。 このシナリオは『ロストした探索者』が望む・望まないに関わらず、再びの命が与えられるシナリオである。 このシナリオは『ロストした探索者』に付け加えられた生である。 ※このシナリオには、神話生物やアイテム等に対する独自の解釈、設定が含まれます。 ※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは一切関係ありません。 【PLに事前公開可能な情報】 このシナリオはクトゥルフ神話TRPG第6版に準拠している。プレイヤーの自己判断で第7版に改変しても構わない。 このシナリオはプレイヤー1人で行うシナリオである。キーパーはシナリオであり、プレイヤー自身である。 このシナリオは30分もあれば終了するだろう。生き返るということは、案外素っ気ないものだ。 このシナリオは閉鎖された1人きりの空間を舞台としている。国、時代は問わない。 このシナリオに参加できる探索者は肉体的にロストしている探索者である。ただし肉体が神話生物に囚われている等、救済不可能な探索者は参加できない。 このシナリオに参加する探索者の正気度は1以上であることが望ましい。正気度が削られることはあっても回復することはない。 このシナリオに参加する際、ロストしたことが秘匿されるべき探索者は、このシナリオに参加したことも秘匿されるべきである。 このシナリオに参加する際、探索者自身が救済を望んでいなくとも良い。プレイヤーである『あなた』が望んでいる必要はある。 このシナリオでは探索者の能力値が変化する可能性が高い。死した命を再度生み出すには何らかの代償が必要である。 このシナリオにはエンド分岐等は用意されていない。シナリオを読み、時にはダイスを振り、必ず探索者は生きて現世へ帰ることとなる。 このシナリオはクリア後の同一探索者でのやり直しを推奨しない。やり直せる命は一度きりであるべきだ。ただし、プレイヤーの自己判断とする。 このシナリオには確定で重大な後遺症が付与される。その後遺症は次にロストしたときに永久ロストとなることである。蘇りとは冒涜的な事象である。 このシナリオにはメタフィクション要素が含まれるだろう。何故なら探索者はあくまでもプレイヤーである『あなた』が生み出したからだ。 このシナリオに概要はない。クトゥルフ神話TRPGの探索者に再度命を吹き込むだけのシナリオだ。もしも概要が欲しいのであれば『なんとかホテプの気まぐれ』とでもしよう。 ここまでの説明が『あなた』のプレイスタイルや考えに合わない際は、他のシナリオを探すことをお勧めする。 また、ここまでの説明が『あなた』にとって好ましいからと言って、シナリオ本編が『あなた』に合うとは限らない。作者にとって概要というものは、印象を残したくなる場だからだ。 シナリオ本編を読んでいる際も、『あなた』の自己判断において途中で放棄し、全てをなかったことにして構わない。 たったひとつの探索者の命である。その命は、時間は、人生は、大切に扱われるべきである。それはプレイヤーである『あなた』にも言えることだ。 ハッシュタグは#アディライ ---------------------------------------------------- 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION ---------------------------------------------------- 2024/02/02 ver.1公開 2024/02/03 ver.1.1公開(現在正気度について加筆) 2025/03/01 ver.2公開(利用規約詳細、免責事項追加)
利用規約等
【利用規約】(2025/3/1 ver.) 本シナリオで遊ぶ際は、皆様、必ずお読みください。また、各シナリオ個別の注意事項もある場合は、そちらも一読願います。 ①禁止事項 ※無断転載 ※再配布(改変したもの含む。セッションメンバー募集のためのトレーラー使用は可。) ※自作発言 ※公開された場所でのネタバレ(ワンクッションを挟み、注意書きをお願いします。) →ネタバレの基準は『③ネタバレについて』をご確認ください。 ②シナリオの改変について ※ストーリーが変わるような大きなものでなければ、シナリオ改変はご自由に行っていただいて構いません。ただし、特定の人物や団体等を誹謗中傷することを目的とした改変や、政治的・宗教的意図を追加した改変はおやめください。 ※第7版へのコンバートも可能です。KPの責任の下で実施をお願いします。 ※改変した場合、その旨をPL等に共有願います。 ※難易度の変更、夢オチ等のIFストーリーとしたセッション、概要にないプレイ人数の変更(例:PCからKPCへの変更)等の改変を行う場合は、必ずPLの承諾を得てください。 ※このシナリオに対する解釈はKPに一任します。悪意のある解釈でなければご自由に解釈してください。 ③ネタバレについて ※ネタバレに該当しないもの: ・トレーラー画像に記載の情報 ・作者がBOOTHやTALTO等のシナリオ配布ページで公開している情報 ・PC及びKPCの生還/ロスト情報(シナリオによっては禁止している場合もあります。) ・END番号/END名(シナリオによっては禁止している場合もあります。) ※ネタバレに該当するもの(fusetter等でワンクッションを挟み注意書きをお願いします。): ・トレーラー画像に記載していない情報(非公開NPC情報含む) ・作者がBOOTHやTALTO等のシナリオ配布ページで公開していない情報 ・生還報酬や後遺症等シナリオを通じて得られる情報やステータスの変動 ・NPCの生還/ロスト情報 ・ネタバレに該当するかしないか判断に迷うもの ④リプレイ動画の投稿、配信について ※概要欄にシナリオのネタバレが含まれることをご明記・ご説明願います。 ※シナリオを改変する場合は、その旨もご明記・ご説明ください。 ※収益化等、金銭が発生する方法での利用はおやめください。 ※作者への連絡は不要です。が、教えていただけると喜びます。 【追記】 ※クトゥルフ神話や神話生物等に対して独自の解釈あり。知識がほぼない人が書いています。 ※「○○に似てる!」と思っても心の内に留めておいてください。私はオンリーワンの物語を作ることはできません。 ※誤字脱字は大目に見てください……。 【免責事項】 ※このシナリオを使用したことで発生したいかなる損害やトラブル等に対しても、作者は一切の責任を負いません。仲良く楽しく遊んでください。