令和6年能登半島地震について、主に筆者が従事した復興支援業務の観点から得た知見をまとめた記録となります。地震直後の地元の「生の声」―それも直接の被災記録とは異なる観点の声―として、何か皆様の記憶に残るものとなれば幸いです。
目次
はじめに
1.地震当日の記録:1月1日
2.地震翌日から正月明けまでの記録:1月2日-3日
3.被災地(輪島市)支援記録:1月15日-17日
4.被災地での自衛隊の活動について見聞きしたこと
5.1.5次避難所というものについて
6.被災地(輪島市)支援記録②:2月7日-10日
7.ボランティア宿泊拠点について
8.被災地(輪島市)支援記録③:3月8日-11日