CoC「海賊の賽 -果てなき航海-」
- CoC「海賊の賽」Digital0 JPY
- お試し読み版(PDF版のみ)Digital0 JPY

CoC「海賊の賽 -果てなき航海-」 (かいぞくのうたげ -テイルズ・オブ・ヴォヤッジ-) 監修:王 シナリオ製作:三渡(sand) NPC立ち絵:王 トレーラー:わたれ 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION「クトゥルフ神話TRPG」
□シナリオ概要
さあ、果てなき人生の航路へ! 協力型ワイワイ秘匿4PLキャンペーンシナリオ 舞台:18世紀をモデルとした架空の大航海時代 プレイ人数:4人 傾向:RP>戦闘=探索 ▷略称は「海賽(かいさい)」
□事前公開HO
HO1/船長 あなたはこの海賊団を率いる我らが船⻑だ。 あなた無くしてこの海賊船は存在しない。 HO2/一等航海士 あなたは優秀な一等航海士であり、HO1の右腕だ。 あなた無くしてこの海賊船の行く末はない。 HO3/船機関士 あなたは海賊船を任される確かな腕を持った機関士だ。HO4を拾った。 あなた無くして、この海賊船は帆を仰げない。 HO4/新入り あなたはこの海賊団の新入りだ。HO3に拾われた。 あなた無くして、この海賊船の掃除は誰がやるのか。 HO診断 ▶https://kuizy.net/analysis/24242 ※あくまで参考であり、その結果を保証するものではありません。
□キャンペーン構成
プレイ想定時間はボイスセッション。 ・序章(プロローグ) 《伝説の海賊》 プレイ想定時間:1時間弱程度 ・第一章 《黄金の聖杯》 プレイ想定時間:1時間半〜2時間前後 ・第二章 《人形の涙》 プレイ想定時間:5時間〜6時間前後 ・第三章 《魂の羅針盤》 プレイ想定時間:5時間〜6時間前後 ・第四章 タイトル非公開 プレイ想定時間:5時間〜5時間半前後 ・最終章(エピローグ) タイトル非公開 プレイ想定時間:1時間〜4時間前後
□お試し読み版について
○PLとして遊びたいがシナリオの雰囲気が気になる ○KPをしてみたいが本編をDLする前に少しだけ目を通したい という方に向けて、お試し読み版を頒布しております。 「■PL向け事前情報」〜シナリオ本文の「■序章」までを記載しており、 ○大きなネタバレは含まれていない ○知っていてもセッションをプレイするのに支障はない と判断した範囲内での公開となっております。 そのため、秘匿に関わる情報や、シナリオの真相に関わる大きなネタバレを含む情報は全て黒塗りとなっております。ご了承ください。 また、【■PL向け事前情報】に記載のないものはすべて「ネタバレ」となっています。 「お試し読み版に記載されている情報は全て公の場で公開しても良いもの」という扱いではございません。ご了承ください。 あくまで、「導入部分をネタバレされてもいいからシナリオの雰囲気を確認したい方」向けのお試し読み版頒布となっております。 ネタバレにあたる感想やイラストをSNSに投稿する際は、ワンクッションなどのご配慮をお願いします。
□収録内容
・シナリオ本文(165p、109,917文字) word(ナビゲーションウィンドウ付き) ,pdf , txt. ・NPC立ち絵素材(差分あり全20点) ・トレーラー(4点)、タイトルロゴ(6点) ・利用規約(Read me)※必読
□注意事項
※本シナリオをプレイする場合、本作に収録されている『Read me』 にて記載された利用規約に同意したことになります。必ずご一読ください。 ※本シナリオはフィクションです。実在の国・歴史・個人・企業・団体・組織とは一切関係ありません。 ※本シナリオはクトゥルフ神話TRPGの二次創作です。クトゥルフ神話に対する独自解釈を含みます。 ※本シナリオにより発生した全てのトラブル等において、一切責任を持ちません。 ※奴隷/人身売買/人種差別/拷問/殺人等の非人道的な描写が含まれます。本作にそれらを助長する意図はなく、現実世界においてこれらの行為は全て許容されるべきでない行為であり、いかなる場合も決して認めるべきものではありません。また、PCにそれらの"加害的な"行動を強制させる描写はありません。 ※本シナリオで取り扱っているのは、なんちゃって18世紀、なんちゃって海賊であり、歴史に準拠していないファンタジーの世界観です。 ※より楽しくプレイするため真相を根底から覆さない限りの改変は自由です。改変を行った場合、該当箇所の参加者への周知お願いします。 ※PL向け事前公開情報にないものは全てネタバレにあたります。ネタバレにあたる感想やイラストをSNSに投稿する際は、ワンクッションなどのご配慮をお願いします。 ※本シナリオに関するお問い合わせはBOOTHショップや作者X(旧Twitter)のDM・メールともに一切受け付けません。至らぬ点ばかりであると存じますが、ご了承ください。 ※本シナリオに収録しているNPC立ち絵は、本シナリオのNPCとして以外での使用を”固く”禁じます。 ※本シナリオは、ゲーム性の自由度が比較的かなり低く設計されています。謎解き要素はほとんどなく、戦闘も比較的テンポ良く行えるよう調整されており、大きな分岐もほとんどない、いわゆる「一本道」のシナリオです。RPで構築される人間関係や、秘匿による情報アンジャッシュを楽しむことがメインに据えられています。 ※KPは上記の注意事項を、セッション開始前に参加者全員へ”必ず”周知し、全員の同意を確認した上でプレイしてください。