【無料版あり】SPEAK & MUTE ~マイクアイコン~【PC/Android対応】 #わたのそこおきがえ
- 無料版Digital0 JPY
- 有料版Digital100 JPY

どの方向からでも見える、ミュートかどうか一目でわかるアイコンです。 Modular Avatarを用いて入れると、ミュート状態や声量に応じたギミックが簡単に使えます。 基本的な機能は、無料版で全て使えます。 有料版は、当ショップオリジナルアバター「えんぷてぃ」( https://watanosoko.booth.pm/items/3409981 )のアイコン画像付きです。マテリアル内の画像を差し替えてお使いください。 サムネイル画像のアバター(※本商品には含まれません) 彩瞳-Ayame- https://watanosoko.booth.pm/items/3126282
〇商品詳細
・前提アセット 【無料】lilToon lilLab様 https://booth.pm/ja/items/3087170 モジュラーアバター|Modular Avatar bd_様 https://modular-avatar.nadena.dev/ja ・内容物 FBXファイル UnityPackage マテリアル用PNGテクスチャ(無料版3種+有料版2種)※ 汎用PNGテクスチャ(無料版2種+有料版2種) TXTファイル(使い方と利用規約) ※特殊な作りのため、逆さまになっていますが仕様です。一般的なアイコンとしてご利用の場合は、正位置になっている汎用テクスチャをご利用ください。 ・モデル詳細 モデル本体は、面が内向きのシンプルな球体です。 △ポリゴン数:80 シェーダー:PC/lilToon、Android/MatCap Lit マテリアルスロット:1 メッシュ:1 シェイプキー:3 ボーン:なし
〇使い方
※本商品の導入前に、先述した前提アセットを導入してください。 ①本商品をインポートします。 ②お好きなPrefabをHierarchyに入れます。 ③②で入れたPrefabのTransform(PositionおよびScale)を調整して、お好みの位置や大きさにします。 ④アバターのお好きなボーン直下に、③で調整したPrefabを移します。基本的にはHeadがおすすめですが、他のボーン直下でも動作しますので、本商品を追従させたい箇所に入れてください。 ⑤アバターをアップロードして完了です。
〇Prefab一覧
Prefabは全部で14種あります。 「IconPC」から始まるPrefabはPC対応、「IconAndroid」から始まるPrefabはAndroid対応のものです。 ・Modular Avatar(以下MA)によるギミック付Prefab(全4×2種) 「Prefab-MA」フォルダには、MAを使って設定したPrefabが入っています。 ギミックを使いたい場合は、こちらをご利用ください。 末尾なし→ミュートのON/OFFでアイコンが切り替わります。大きさは一定です。 末尾「SPEAK」→ミュートOFF時のみアイコンが現れます。大きさは一定です。 末尾「MUTE」→ミュートON時のみアイコンが現れます。 末尾「Scaling」→ミュートのON/OFFでアイコンが切り替わり、声量に合わせて大きさが変わります。 ・ギミック無Prefab(全3×2種) 「Prefab-Simple」フォルダには、MAの設定が無いシンプルなPrefabが入っています。 ギミックが不要な方や、ご自身でテクスチャやギミックを差し替えたい方におすすめです。 末尾「SPEAK-Simple」→ミュートOFFのテクスチャが設定されています。 末尾「MUTE-Simple」→ミュートONのテクスチャが設定されています。 末尾「BLANK」→真っ白な仮テクスチャが設定されています。 ※テクスチャを差し替える際は、各マテリアルのMatCap(マットキャップ)に入れてください。また、ご自身でテクスチャを用意する場合は、 ①デザインがテクスチャ中心部に集まっていること(仕様上、四隅は写りません) ②本来のデザインから上下左右反転していること(マテリアルに入れると逆さになります) 以上2点を踏まえてご用意ください。
〇利用規約
無料版/有料版ともに利用規約はほぼ共通です。 自作発言および、まったく改変せずにそのまま再配布・販売することは禁止です。 それ以外のご利用は、基本的にOKです。 以下、許可している具体例です。 ・商用利用 ・改変(変形、色変え等) ・改変した当モデルやテクスチャの再配布および販売 ・SNS等のアイコンへの利用(再配布にはあたらないものとします)