【CoC第6版】織陽に舞う灯火【SPLL:E192131】
- シナリオ本体+基本素材(無料)Digital0 JPY
- 投げ銭版(追加素材あり)Digital100 JPY

織陽に舞う灯火 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」
「大事なのはきっと、幸せになれる、ひとつでも後悔の少ない道を選ぶこと」
▼【重要】フリー版と投げ銭版について ・シナリオ本体のデータに差異はありません。 ・投げ銭版にはおまけデータとして、「omakepack.zip」が含まれています。中身は4種の立ち絵差分用PSDTool対応PSDデータです。 ・Pics(netabare).zip内の画像が、投げ銭版はフリー版より多いです。 ・詳しい差異についてはどちらの版にも同梱されている「about(netabare).txt」をご確認ください。(シナリオのネタバレを含みますので通過予定の方は通過後にご確認ください) ・投げ銭版の追加データはあくまでおまけですので、まずは無料版をダウンロードし、通過予定の方はPL通過を終え、「投げ銭したい!」と思っていただけた場合のみ投げ銭版の購入をお願いします。 ▼あらすじ 火灯(ひともし)と呼ばれる、特別な役目を持つ少年少女。 風除(かぜよけ)と呼ばれる、火灯を守る役目を持つ大人達。 ふたりで、闇に覆われた夜から皆を守ろう。誰も、死なせなどしない。そのためにあなた達は、夜を進むのだから。 ▼概要 PL人数:二人(タイマンへの変更可) プレイ時間:半テキ10時間~ ロスト率:低 推奨技能:<三大探索技能>、<回避>、他HO記載のもの シナリオ傾向:秘匿HOあり 特殊世界観 PvPの可能性:低 備考:第六版向けだが、第七版へのコンバート可。 現代ベースですが特殊世界観のため、完全新規PC限定。他PCとの血縁・知り合い等の関係は結べません。 また、神話生物や呪文に対する独自解釈が多分に含まれます。 苦手な方は通過をご遠慮下さい。 ▼HO あなた達はこの世界の夜を守る組織、織陽機関に所属している。 ▼HO1 HO1:火灯 あなたは、織陽機関に所属する火灯の中学生、あるいは高校生だ。去年、家族を失った孤児でもある。 あなたは、闇を切り裂く光。 ▼HO2 HO2:風除 あなたは、織陽機関に所属する風除の大人だ。元火灯でもあり、HO1を風除として守り支えている。 あなたは、闇を押し退ける盾。 「今日もまた、陽が沈む」 ▼シナリオ利用について ・本データについて ネタバレをうっかり見る事故を減らすため、画像ファイルを「Pics(netabare).zip」に圧縮しています。 回す際はこちらを解凍し、中に入っているデータを是非お使いください。 また、about(netabare).txtにフリー版と投げ銭版の違いをまとめています。ご参考までに。 ・ネタバレについて シナリオのネタバレになる情報はSNS等ネタバレを踏みたくない方の目に入る可能性のある場に出さないよう、細心の注意を払ってください。未プレイ・プレイ中の方への配慮をよろしくお願いします。投稿したい場合はネタバレが含まれる旨注意書きを添え「ふせったー」「ぷらいべったー」「ポイピク」等々、ワンクッションを挟むことができるツールをお使い下さい。 シナリオデータを開いた際注意書きされているより下にある情報は基本すべてネタバレです。事前にPL/PCが知っていても良いと思う内容であればこっそりPLに共有しても構いませんが、本来はネタバレにあたる情報であることを必ずお伝えいただくようよろしくお願いします。 ただし、注意書きより下の情報であっても特に公開で出しても構わないと書かれている情報に関してはご自由にどうぞ。 ・改変について 基本的にシナリオ背景をいじくったり明らかに見せ場なシーンをなくしたりするなどの度を越したものでなければ改変はご自由にどうぞ。 ただし改変を行った場合はシナリオ終了後で構いませんので参加したPLの皆様に改変した旨お伝えいただくようよろしくお願いします。 また、改変したデータの配布は全面的に禁止です。 ・NPCの扱いについて 基本的に本シナリオ外への連れ出しはそのNPCがKPCである必要があるタイマンシナリオ等であれば可能です。 また、NPCのステータスや名前、設定等はシナリオ上の齟齬が出ない範囲で自由に変更していただいて構いません。この場合も「・改変について」項にある通り参加したPLの皆様に改変した旨お伝えいただくようよろしくお願いします。 ・プレイについて crab miso soupにて頒布しているシナリオは基本的にクトゥルフ神話TRPG第6版向けとなっておりますが、必要に応じて7版へのコンバートをしていただいて構いません。 また、技能判定や敵ステータス等のダイスロールに関しては甘くしたり厳しくしたり技能等の代用を行ったりなど、良識の範囲内でご自由に変更していただいても構いません。 周回についても自由にお行っていただいて構いません。むしろ周回していただけるのであればそれだけ気に入っていただけて嬉しい限りです。本当にありがとうございます。 ・リプレイ・動画配信について リプレイの公開に関してはお金を払わずに閲覧可能な媒体であればご自由にどうぞ。 動画配信に関しては生配信・動画投稿問わずお金を払わないと見られない有料配信でなければ収益化していても構いません。 どちらもシナリオタイトル・作者名・配布/公開URLを明記した上で、ネタバレへの注意喚起をきちんとしていただくようよろしくお願いします。 ・同人誌・グッズ等作成について シナリオに登場する人物や事柄を同人誌やグッズにしたい場合、ネタバレがないものであればご自由にどうぞ。 ネタバレが含まれる場合は身内のみで楽しんで下さい。 ・さいごに 弊サークルの著作物はすべて楽しむために作られたものです。誰かを怒らせたり傷つけたりする目的など、明確な悪意をもって使用する行為は何が何でも絶対にやめてください。 再配布やPLが購入・ダウンロードしたものをKPに直接渡す行為は禁止です。もしもシナリオが配布・公開終了となったり配布・公開ページが消滅したりした場合は再配布は禁止ですが、データを譲渡・配布することなくご自身で回して遊んで頂く分にはご自由にどうぞ。 もしもシナリオ上の不備や質問があれば、TwitterやBOOTHのメッセージ等からお問い合わせいただければ手が空いたときに回答させていただきますので、何かあればよろしくお願いします。 2025/04/04 サークル「crab miso soup」 作者:三島屋水那/蟹屋建設 Twitter:@crab_miso_soup BOOTH:crab miso soup Misskey:@mi6@takusuki.com ▼更新情報 2025/04/04 公開/頒布開始