お話トレーニング帳〜吃音記録ノート〜
- 月と汽車Digital0 JPY
- 銀河Digital0 JPY


日々の吃音の程度と、お話のトレーニングの記録をつけるためのノートです。 子供に吃音があり、我が家では毎朝お話のトレーニングをしています。吃音の程度や頻度には波があり、毎日記録するために使用しています。 日記は続かなくとも、毎日少しずつのメモなら…と記録を始めました。書き溜めて見返すと、日々親子で頑張っていることを改めて感じられたり、小さな波はあれど、長い目で見ると良くなっていること、傾向を確認できます。 同じようなご家庭、またはご自身のトレーニングの記録として、よろしければご使用ください。 〈記入例〉 ・すらすらたいむ…お話のトレーニングの内容 ・すらすら…トレーニングでの吃音の程度を0〜10の11段階で記録(0は吃音が出なかった、数字が大きいほど、吃音の程度が高いという指標) ・じかん…何分トレーニングができたか ・きょうのすらすら…1日を通しての吃音の程度を0〜10の11段階で記録 ・なんかいすらすら…1日を通して何度話し方を褒められたか(親は何度褒める声掛けができたか) ※同じデザインの通常版ノートも販売しております。 ○カラフルノート https://saku-kobo.booth.pm/items/5783637 ○クラフトノート https://saku-kobo.booth.pm/items/5785167 【仕様】 ○データはPNGファイルです。 ○B5サイズ横向きのデータになっており、B5サイズの紙に両面印刷して、何枚か中綴じして、ノートとしてお使いください(ノートはB6サイズです)。 ※A4サイズ(A5サイズノート)などに拡大印刷も可能ですが、画像は粗くなります。
See More

