衣装替え・変身パーティクル3種【VRChat想定/MA対応/全アバター対応】
- Digital600 JPY

ModularAvatar対応、全アバター対応の衣装切り替えパーティクルシステムです。 衣装変更のアニメーションシステムを含みます。 設定できる衣装はデフォルトで最大6種類です。 MA対応しておりEXメニューは自動追加されますが、衣装切り替えの使用にはUnity上でアニメーションクリップを編集する必要があります。(できるだけ簡単にできるようにはしました...!) パーティクル切り替え機能付き版は、3種類のパーティクルをメニューから切り替えて使えるものです。パラメーターメモリの使用量が少し増えます。パーティクルが1種類で十分な場合は通常版をご使用ください。 不具合不明点等、遠慮なくTwitter/Xまでご連絡ください。 *注意* 前提として、ModularAvatarとAvatarParametersDriverが必要です。どちらも無料でダウンロードできます。 ModularAvatar : https://modular-avatar.nadena.dev/ja AvatarParametersDriver : https://booth.pm/ja/items/5465303 パーティクルなので、セーフティ設定の影響を受けます(フレンド相手ならほとんどの場合問題ありません。) ワールドのライティングの設定によっては異常に点滅、発光する場合があります。 パラメータの使用数は5つで int型 CDP_DressingTemp int型 CDP_Dressing bool型 CDP_ChangeDressingParticle bool型 CDP_ParticleMode bool型 CDP_Disable の※19bitを使用します。 ※パーティクル切り替え機能付き版はCDP_ParticleModeがint型で26bit使用します。 含まれるアニメーションのWrite DefaultsはすべてONです。 Unity.2022.3.22f1でパッケージングしています それ以外のバージョンでも使用できる可能性はありますが、保証はできません。 衣装切り替えはアニメーションによるオブジェクトの切り替えのみに対応しており、衣装のボーン設定などを自動で行う機能はありません。 MAを使用していない既存の衣装切り替えアニメーションはそのまま消さずとも動くとは思いますが、問題が発生した場合やパラメーター使用数を削減したい場合は削除してください。 容量の大きな衣装での使用の際はできるだけ軽量化対策を行いましょう。 衣装が重なって表示される場合は、その衣装がCDP_DressingAllOffでオフにするアニメーションが設定されているか確認してください。
▼導入方法
導入解説動画: https://www.youtube.com/watch?v=HHRMm35qPOI ・アニメーションクリップの設定方法について理解していない人向け (0,上記前提パッケージをインストールします。) 1,本unitypackageを開いてインポートします。 2,Prefabファイル内の3種類のPrefabのうち好きなもの1つをアバターオブジェクトの直下階層の中で一番下にドラッグ&ドロップして、アバターの高さに合うように位置を調整します。 3,パッケージ内のAnimatorファイル内のCDP_ControllerAbsoluteをアバターオブジェクトに対して、ドラッグ&ドロップします。 4,Animationウィンドウが表示されていない場合は、Ctrl+6でウィンドウを表示します。 5,アバターオブジェクトをクリックするとAnimationウィンドウが編集可能な状態になります。 Previewと書いてある右側のボタンがレコードボタンです。レコードボタンを押した状態でオブジェクトのON/OFFを切り替えるとアニメーションが記録されます。もう1度レコードボタンを押すことでアニメーションのレコードを終了します。 最初はCDP_DressingAllOffが選択されているので、このアニメーションに対して衣装切り替えに含みたいすべての衣装をオフにするアニメーションを設定します。(衣装ごとにブレンドシェイプの値が異なる場合は、使用しているブレンドシェイプの初期値をセットします。) デフォルトでオフになっている衣装も、レコード中に1度オンにしてからオフにし直してください。 6,次にCDP_DressingAllOffと書かれている部分をクリックすると、CDP_DressingOn0~5を選択できます。衣装1つに対して1つのアニメーションを追加していきます。 AllOffと同様に、レコードボタンから衣装1つ分のオブジェクトをONにするアニメーションを記録します。(必要に応じてブレンドシェイプも絞ります。) 衣装の数分だけセットできたら完了です。すべてのアニメーションを埋める必要はありませんが、未登録ものは裸になってしまうので注意してください。(EX/CDP_Menuから該当する番号の項目を消すことでメニューを非表示にできます。) ・アニメーションクリップの設定方法について理解している人向け (0,上記前提パッケージをインストールします。) 1,本unitypackageを開いてインポートします。 2,3種類のPrefabのうち好きなもの1つをアバターオブジェクトの直下階層の中で一番下にドラッグ&ドロップして、アバターの高さに合うように位置を調整します。 3,アニメーションクリップを編集するために、パッケージ内Animatorファイル内のCDP_ControllerAbsoluteをアバターのAnimatorに対してセットします。 4,アニメーションウィンドウからCDP_DressingAllOffに、デフォルトでオフになっているものを含むすべての衣装をオフにするアニメーションと、衣装ごとにブレンドシェイプの値が異なる場合は使用しているブレンドシェイプの初期値をセットします。 5,CDP_DressingOn0~5にそれぞれに衣装をオンにするアニメーションをセットします。1つのアニメーションが衣装1種類分です。必要に応じてブレンドシェイプも絞ります。 衣装の数分だけセットできたら完了です。すべてのアニメーションを埋める必要はありませんが、未登録ものは裸になってしまうので注意してください。(EX/CDP_Menuから該当する番号の項目を消すことでメニューを非表示にできます。)
▼使用方法
EXメニューから「パーティクルモード」をオンにすると、衣装切り替え時にパーティクルが出ます。 オフにすると、衣装切り替え時にパーティクルが出ず即座に衣装が切り替わります。 「ギミック無効化」をオンにするとこのギミック全体を無効化できます。衣装もデフォルトのものに戻ります。他の変身ギミックと併用したい場合等にご使用ください。
▼利用規約
本データの著作権は「てぃなでべろっぷ」が有します。 本データを購入した時点で利用規約に同意したものとします。また、規約は予告なく変更する場合があり、最新のものが適用されます。 ・許可 改変、動画配信での着用、R18コンテンツへの利用 ・禁止 再配布(改変、未改変問わず) 著作者名詐称、政治活動・宗教活動への利用 VRChatのペデスタル化 その他第三者に不利益の生じる行為への利用 ・免責事項 当データを使用した際に発生したトラブルや損失に対して、一切の責任を負いません。
▼更新履歴
v1.0 2024/9/10 公開 v1.0-β 2024/9/12 パーティクルの切り替え機能付き版を公開
▼その他
この商品に関して、問題・質問などありましたら下記TwitterにDMを送信ください @platinaaax https://twitter.com/platinaaax
▼制作協力
みんみんゼミさん (@minminzemi_1101)
▼動画、画像に使用させていただいたアバター、衣装等
あまとうさぎ様 https://booth.pm/ja/items/5354471 るるくショップ様 https://ruruku14.booth.pm/items/5954678 https://ruruku14.booth.pm/items/6000048 はまのしす様 https://hamanosis.booth.pm/items/5485223