Aphantasic Fairy Style【VRC想定衣装】v1.1
- Digital3,400 JPY

酒は唇より来たり、恋は眼より入る
概要
UnityのHumanoid形式に対応した、3Dアバター向けのオリジナル衣装セットです。 PCデスクトップ及びPCVRにて、VRChat上での動作確認を行いました(PCVRの検証はPICO4にて実施)。 本製品は衣装とアイテムのセットとなっております。 アバターは付属しませんので、ご使用の際は別途ご用意ください。
対応アバター
本製品は下記のアバターに着せ替え対応させています。 また、アバターそのものの利用規約も確認の上遵守をお願い致します。 尚、規約に反しない範囲においては使用方法を制限しません。 ・digital-doll様 マリア・ブーゲンビリア https://booth.pm/ja/items/5822465
内容
※「△~~」はポリゴン数です ・ジャケット:△7,297 ・コルセットパンツ:△4,474 ・ブーツ:△6,400 ・ニーソックス:△850 ・チョーカー:△1,136 ・シリアル番号プリント:△72 ・下着:△214 ・デカい袖:△11,685 ・ぬいちゃん:△4,688 ・羊頭骨:△4,146 ・羊角カチューシャ:△2,882 ・妖精の翅:△3,786 ・大鎌:△6,190
ギミック
・ぬいちゃんの頭は[コンポーネント]VRC Constraintでアバター本体の頭の動きと同期します ・妖精の翅はアニメーションで動作します。 装着したアバターの移動(Locomotion)に翅が連動します。ジャンプすると羽ばたきます。
データ
・ACRYLYRIC-DDDSclothing.unitypackage(16.949MB) 衣装本体の完成データ 下記の導入手順に従ってご使用ください [FBX] ・DDDS-Clothing.fbx ・Numbering.fbx ・NUiNUi.fbx ・BoneMask.fbx ・Scythe.fbx ・CicadaWing.fbx [モデリングデータ] DDDS-Clothing.blend [テクスチャ各種] 権利者:石田初羽 制作者:石田初羽 Twitter:@acrylyric https://twitter.com/acrylyric 不具合報告・ご感想・ご要望などあればTwitterのDMにてご連絡ください
導入手順
[1] 下記の3点を導入したプロジェクトを作成 〈本製品の前提アセット〉 ●VRChat Creator Companion(VCC)のManage Project にて追加 ・Modular Avatar ・lilToon ●Boothの販売ページを参照してお好みの方法で導入 ・AvatarMenuCreator for Modular Avatar https://narazaka.booth.pm/items/4419509 ※必須のアセットではありませんが、 本製品はパーツごとにオブジェクトを分けているので AAO: Avatar Optimizer による最適化を推奨します [2]着用するアバターを用意 ・digital-doll様 マリア・ブーゲンビリア の場合 [2-1] CH_Maria.unitypackage をプロジェクトにインポート [2-2] [フォルダ]Maria > [フォルダ]Prefab > CH_Maria_PB を[タブ]Hierarchyに投下 [3]本製品Prefabをセット [3-1] [フォルダ]DDDS_Clothing > [フォルダ]Prefab > 衣装B を 対象のアバター直下([コンポーネント]VRC Avatar Descriptorが追加されているオブジェクト) にセット [3-2] 対象のアバター直下([コンポーネント]VRC Avatar Descriptorが追加されているオブジェクト) に [コンポーネント]AAO: Avatar Trace And Optimize を追加(Add Component) [4]着せ替え改変が成功しているかチェック(スキップ可) Unity上で確認する場合は Gesture Manager を使います [4-1] [ウィンドウタブ]Tools > Gesture Manager Emulator をクリック ヒエラルキー上に [ゲームオブジェクト]GestureManager が生成されます。 [4-2] [ゲームオブジェクト]GestureManagerをクリックして[タブ]Inspector上で Enter Play-Mode をクリック Expression Menuに 衣装B が追加され、衣装のON/OFF等のコマンドが正常に機能すればOKです。 [タブ]VRChat SDK から、アバターのアップロードを実施してください。
利用規約(2024/09/16 制定)
【許諾範囲】 本品はVRChat Unity2022 SDK3のアバターとしての使用を想定していますが、制限は設けませんので利用規約と良識の範囲内で自由にご利用頂いて問題ありません(※但し、VRChat以外の環境で発生した不具合については対応できません。予めご了承ください)。 また、個人でのアバター利用を超えた利用方法を希望される場合(自作ゲームへの組み込み・動画配信等)は、購入前にご相談ください。場合によってはお断りすることがあります。 モデルデータ・テクスチャ等の改変は自由です。購入者自身の責任の許で行ってください。ご相談は受け付けますが回答できるかはお約束できかねます。 本モデルが映り込んだ動画の撮影・投稿については、個人の場合に限り許可します(未改変・改変済は問わない)。法人の場合については一度ご連絡をお願いします。 【禁止行為】 ・併用するアバターの利用規約に違反する行為 ・本モデルデータの一部或いは全部を転用したデータ、極めて類似性が高いと客観的に判断できるデータを自身の著作物として配布する行為(有償・無償は問わない)。 ・権利者または第三者の知的財産権(著作権、特許権、商標権等を含みます)、プライバシー権、氏名権、肖像権等を侵害する行為 ・権利者または第三者の提供するサービスの規約等に違反して、損害を与える行為 ・個人や団体を誹謗中傷する行為、またはこれらの名誉を毀損する行為 ・本利用規約、法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為 ・権利者または第三者に不利益を与え、もしくはこれらの信頼を毀損する行為 ・権利者または権利者の指定する第三者による本データの配布、更新、公開停止等を妨害する行為 ・その他権利者が合理的事由に基づき不適切と判断した行為 ユーザーが本利用規約に反した場合、権利者は本許諾を解除することができるものとします。この場合、当該解除により生じた一切の不利益に関して、権利者は責を負いません。 【許諾期間および許諾の変更等】 許諾期間の定めはありません。条件の変更は権利者の指示(ウェブサイト等で周知した場合も含まれ得る)の後、効力発生日以降の利用によります。 制定日:2024/09/16 【アップデート履歴】 2024/09/16 Ver.1.0をアップロード 2024/11/27 Ver.1.1をアップロード ・翅のアニメーションをアバターの移動(Base Layer)ロコモーションに連動するよう変更