VRChat ワールドギミック テトロミノ落ちものパズル
- Digital1,600 JPY

VRChatのワールド用のギミックです。 Unity 2022 World Projectで使用できます。 対戦可能なテトロミノ落ちものパズル シーンにprefabを追加しルール、色、フィールドの大きさなどを設定すれば、すぐにテト〇〇風のゲームがあなたのワールドに追加できます。 プレイ画面はミノ接地後に他のプレイヤーに同期されます。 回転入れなどもたぶんできます。 複数の台で共有できるスコアボード。 *Ver.1.9は.Ver2.0~に上書きできないため残しています。最新版を使用してください。 *ゲームの音を小さくする場合、SEゲームオブジェクトのAudio SourceコンポーネントのMaxDistanceの値を下げて調整してください。 このワールドに設置しています。 動作に問題がないかなど、お試しください。 https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_c6d3b88f-6227-4cc9-8f9e-cdeca94cb4e4
Ver.3
・対戦機能を追加しました。 ・同時に8台まで対戦可能ですが、8台設定したものは1人か8人でしかプレイできません。人数を調整するにはそれぞれの人数に設定されたものを表示/非表示にするなどして切り替えるしかありません。 ・ゲームパッドを使用できます。ただし十字キーを使用するには、Steamかゲームパッド側で十字キーにスティックを設定する必要があります。 ・いくつかのprefabが削除されました。そのうち復活させるかもしれません。 ・ハードモード追加。Lv40以降ゴミブロックが出現します。出現方法は設定でき無効にもできます。 ・Ver.2.0と共存できるようにフォルダやIDを分けました。古いバージョンを上書きすることはありません。
Ver.3 対戦機能設定方法
・ヒエラルキーにTetrominoGame.prefab(BasicCubeなど)とVSManager.prefabを配置 ・配置したprefabのTetrominoGameManager3コンポーネントでルール設定 ・設定したゲームオブジェクトを必要な分だけ複製 ・複製したオブジェクトを配置したVSManagerのTetrominoGameVSManager3コンポーネントのTetrominoGameManagersにドロップし登録。 *3枚目の画像を参考にしてください。
Ver.3 プレハブ一覧
・CubeBasic 壁置きタイプのprefab。 ・CubeBasicWithScoreboard スコアボード設定済みのprefab。 ・CubeRigidbody 壁置きタイプのprefab。ゲームオーバーの際に崩れます。 ・CubeRigidbodyWithScoreboard スコアボード設定済みのprefab。 ・VSManager 対戦機能のコンポーネントがついたゲームオブジェクト。これに登録した台同士で対戦できる。
更新履歴 Ver.3
2025/7/18 Ver.3.0 2025/7/19 Ver.3.1 ・一部のUIが他のUIの入力を妨げていた問題を修正。 ・設定を英語翻訳して日本語の横に表示しましたが、他の言語に画像翻訳の際に邪魔になりそうなので、ボタンで切り替わるように変更しました。 ・Ver.3.0に上書きインポート可能
使用方法
unitypackageをインポート シーン(Hierarchy)にprefabを設置してください。 設置したprefabのGameManagerにルールを設定してください。
注意事項
VRCワールドに設置し公開することを想定しています。 packageに含まれるファイルの再配布は許可しません。
Ver.2
演出が強化された壁置き3Dタイプのprefab ゲームの操作方法は電源/ゲームパッドアイコンをインタラクトすると移動がロックされゲームの入力に割り当てられます。 操作のヘルプテキストが展開されるので操作方法を確認しながらプレイできます。 またゲーム中にリスポーンやアイコン押すとロックが解除されます。 続きをプレイするにはアイコンをもう一度インタラクトする必要があります。
Ver.2 プレハブ一覧
・Basic 2Dのシンプルなprefab。好きな背景に張り付けて使うことができます。 ・BasicWithScoreboard スコアボード設定済みのprefab。 ・GlassShield ガラス盾のprefab。 ・ReflectionGlassShield Reflection Probeを使用すれば良い感じの質感になるガラス盾のprefab。 ・CubeBasic 3D壁置きタイプのprefab。ブロックを消した際の演出が強化されています。 ・CubeBasicWithScoreboard スコアボード設定済みのprefab。 ・CubeRigidbody 3D壁置きタイプのprefab。ゲームオーバーの際に崩れます。 ・CubeRigidbodyWithScoreboard スコアボード設定済みのprefab。 ・TetrominoTablet 持ち運びできるタブレットタイプのprefab。ドロップの際に自動で正面に向き、位置が同期されます。
更新履歴 Ver.2
2025/2/1 Ver.2.0 ・演出を強化し3Dキューブを使用したプレハブを追加 ・このバージョンを使用するにはVer.1.7以前を使用している場合はプロジェクトから削除しインポートしてください ・Ver.1.7(.1.8)も引き続きダウンロード可能です 2025/2/4 Ver.2.1 ・ホールドとハードドロップキーの入れ替え追加 2025/4/27 Ver.2.2 ・SE修正と変更。 2025/5/21 Ver.2.3 ・VRC Spatial Audio Sourceの追加
更新履歴 Ver.1
2024/9/16 Ver.1.0 2024/9/17 Ver.1.1 ・初期ターンの落下速度が前回のゲーム終了時の 落下速度を引き継いでしまう問題を修正 2024/9/20 Ver.1.2 ・マテリアルのRenderQueueを修正 2024/9/26 Ver.1.3 ・シェーダーを修正 2024/9/30 Ver.1.4 ・マテリアルのRenderQueueを修正 ・屈折シェーダー追加、屈折ガラスタイプのprefab追加 ・縦置きprefabの画面コライダーオフ 2024/10/08 Ver.1.5 ・バグの修正、スコアボード追加 2024/10/26 Ver.1.6 ・タブレットタイプのprefabを追加 (最新のunitypackageをインポートすることで修正可能です) 2024/11/23 Ver.1.7 ・VRChatアップデートによる同期問題の修正(VRChat側で既に問題が修正されたらしいです) ・上書きインポートで修正可能です 2025/2/4 Ver.1.8 ・こちらはVer.1.7のバグ修正版になります。Ver.1.7以下のバージョンに上書きインポートが可能です。 2025/5/21 Ver.1.9 ・VRC Spatial Audio Sourceの追加