VRCふりっぷ【VRChat アバター向けギミック】
- 無料版Digital0 JPY
- みみにんにお小遣いをあげる(内容差異なし)Digital100 JPY

VRChat用 アバターギミック VRCフリップです。 完全に自分向けに作成したガバガバなつくりのギミックになります。 ギミックのバグや不具合、このデータの利用に伴うプロジェクトデータの破損等は一切の責任を負いかねます。 画像内のアバター、服等は商品には含まれません。 【ギミック内容】 Unityに標準搭載されているオブジェクト「Plane」を利用したフリップです。(Blenderは死んでもさわりたくないので) 出したりひっこめたり、表示内容を8スロットから選んで表示させることができます。 【導入方法】 ※作成にはliltoonシェーダおよびModularAvatarを用いています。 もし未導入の方は先にこれらの導入を行ってから導入してください。 1.ダウンロードしたunitypackageファイルをUnityにインポートします。 2.MimininAssets>PrefabフォルダにあるFlipBaseをヒエラルキーのアバター直下に配置します。 3.手順2で配置したFlipBase内のkokomotsuの位置を調整します。 kokomotsuを選択した際に表示されるカプセルが、フリップ取り出し時の判定となります。 (デフォルトではChestボーンに追従します。) 4.手順2で配置したFlipBase内のFlipControlの位置を調整します。 こちらがフリップを表示した際の位置になります。 クソ雑なつくりで申し訳ないですが、だいたいアバターの手首ぐらいに配置するといい感じになります。 (デフォルトではLeftHandボーンに追従します) 【利用方法】 ・導入手順で配置したkokomotsuの判定に、ハンドサインをFist(ぐー)にした状態で触れるとフリップが表示されます。 同様にハンドサインをOpen(ぱー)にして触れるとフリップが非表示になります。 (下記ExpressionMenuの操作でもフリップの表示非表示は切替可能です。) ・アバターのExpressionMenuにFlipControlの項目が追加されます。 こちらからフリップの表示非表示切替・取り出し判定の有効無効切替・フリップ表示内容の切替を行うことができます。 ・フリップの内容はマテリアルのテクスチャを変更することで差し替えが可能です。 MimininAssets>Materials>Flip 内のFlip_Mat 1 ~ 8のテクスチャを差し替えてください。 フリップは16:9で作成しているので、比率を合わせた画像を使うとよいです。 比率の異なる画像は引き延ばされます。 【注意事項】 ・デフォルトで投入している画像はすべて自作となります。好きに使ってください。 ただし、VRChat・Booth・Unityのロゴの利用規約には従ってください。 【クレジット】 商品画像2枚目で利用させていただいているアバター: オリジナル3Dモデル『トネール』/ Xelevia_Industry様 https://booth.pm/ja/items/5236104
利用規約
・勉強がてら作ったギミックなので、自作発言は仕組みを理解した人であればしてもいいです。 ・他には特にありません。
更新履歴
2024-10-26 v1.0.0:初版