【Quest対応】ヒモノラVスーツ【VRM付属】
- 0 JPY
開発:ヒモノラ沼津研究所 https://x.com/himonora_numazu 3Dモデル・ギミック設計:はぜやまひかる https://x.com/Kaede_60_30000
【商品説明】
オリジナル3Dモデル【ヒモノラVスーツ】はVRChat・またはVRMでの使用を想定した3Dモデルです。 PC版アバターでは、「目の色変更ギミック」「さかなに変形ギミック」「ヒモノラご案内画像」の三種類のギミック入り! また、Quest版やVRMファイルも付属しているので幅広くお楽しみいただけます。 ※Quest版・Quest版さかなには「目の色変更ギミック」のみ、変形ギミックは付属しておりません。 ※Quest版さかなには可動部分・表情はありません。 ※VRM版には表情のみ設定されており、ギミックは付属しておりません。 アバターの不具合、ご質問等ございましたら【ヒモノラ沼津研究所広報担当リポップ】にまでご連絡ください。 ▼連絡先【repop@yotaunit.com】
【ヒモノラとは】
2022年7月1日に静岡県沼津市で確認されたと言われている二足歩行の干物。その姿を目にした者は発見者以外、未だ現れていないが、多くの人々がヒモノラを確認するために沼津へ調査しに赴いている。君からの情報をヒモノラ沼津研究所は待っている。
【利用規約】
当モデルはあしやまひろこ(@hiorko_TB)氏製作のVN3ライセンス(https://www.vn3.org/)のテンプレートを利用しています。 本モデルを使用する前に、必ず下記の利用規約の全文をご覧ください。 本モデルをダウンロードされた時点で下記の利用規約に同意したものと致します。 ▼利用規約(日本語) https://drive.google.com/file/d/1yaK7mDZkp4KgaoCuZ_6BR_wFPEUFKdh1/view?usp=drive_link ▼Terms of use(English) https://drive.google.com/file/d/1-NgXbWbZjTt7NnJ3i_Cf6JzH4p9qpU1y/view?usp=drive_link 【当モデルをUnityにインポートする前に、以下のアセットをインポートお願いします】 ▼必須アセット ・liltoon ・FaceEmo ・ModularAvater ・AvaterMenuCreaterForMA ・(UniVRM ※VRM編集時のみ)
【モデル情報】
・ポリゴン数:ヒモノラVスーツ【4056】/Quest版【2026】/Quest版さかな【2026】/ヒモノラVRM【2024】 ・メッシュ数:ヒモノラVスーツ【8】/Quest版【2】/Quest版さかな【2】/ヒモノラVRM【1】 ・マテリアル数:ヒモノラVスーツ【3】/Quest版【3】/Quest版さかな【3】/ヒモノラVRM【1】 ・テクスチャ:2枚 ヒモノラ赤目1024×1024/ヒモノラ白目1024×1024 ・頭上表示用テクスチャ:2枚 ヒモノラご案内2048×2048/ヒモノラご案内(Quest版)2048×2048 ・パフォーマンスランク:ヒモノラVスーツ【Medium】/Quest版【Medium】/Quest版さかな【Medium】 ・表情7種 ・VRSDK3-Avatars用 ・Humanoid ・DynamicBone/PhysBone(揺れもの)無し ・リップシンク/アイトラッキング 無し ・フルトラッキング対応(さかなモード除く) ・表情アニメーション設定済み(左手) ・Quest対応 ・PC用シェーダー:lilToon ・Quest用シェーダー:Toon lit ・VRM用シェーダー:MToon
【内容物】
・ヒモノラUnityPackage(Scene入り) ・ヒモノラUnityPackage(Scene入り) ・アバタープレハブ(ヒモノラVスーツ(PC版)・Quest版・Quest版さかな・ヒモノラVRM) ・ヒモノラテクスチャ2枚(png) ・頭上表示アイテム用テクスチャ2枚(png) ・表情アニメーション7種(設定済み) ・FBXモデル9種(ヒモノラVスーツ・ヒモノラ変形用メッシュ・Quest用・さかなモード・VRM用・板ポリ×4) ・変形ギミック用VRC Expressions Menu ・変形ギミック用VRC Expression Parameters ・変形ギミック用アニメーション3種(設定済み) ・VRM編集用データ ・ライセンス.pdf(日本語・English) ・README.txt(アップロード手順の解説付き) ・制作環境 Blender:3.6.5 Unity:2022.3.22f1
【更新履歴】
2024/11/23 ver.1.0公開 2024/11/24 ver.1.1公開 マテリアル一部変更・VRMのBlendShapeを修正・UnityPackageを分割