【無料】色可変プレゼントボックス
- Digital0 JPY

【概要】 箱7色、リボン7色、全体の高さを自由に調整できるプレゼントボックスのLive2Dアイテムです。 デフォルトは緑x赤色です。 他4種類の色サンプルをキーバインド設定しています。 [OK] ・VtubeStudio内「乗算・スクリーンで色変更」 ・テクスチャ改変(※動作の保証はいたしかねます) ・収益化およびグッズ等の一部としての利用(単体でのグッズ化は禁止します。) [NG] ・再配布 ・付加価値をつけない、このアイテム単体での商品化 ・他人を傷つける目的での使用 ・公序良俗に反する利用 ・その他作者が不適切と判断する利用方法 【その他】 ・クレジット表記は特に必要ありませんが、していただけると喜びます。 【作者】 @bokoraretawa X:https://x.com/bokoraretawa booth:https://bokoraretawa.booth.pm/ 以下導入・調整方法 ------------------------------------------------------------- 【既存の色で使いたい場合】 ①「プレゼントボックス」フォルダを"Live2DItems"フォルダに入れる (場所例:C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\VTube Studio\VTube Studio_Data\StreamingAssets\Items) ②VtubeStudio内左メニューのItems(☆マーク)から「プレゼントボックス」を探してLive2Dモデルの任意の場所に付ける ②デフォルトで付与されているキーバインドの ・Shift+F1(紫x青) ・Shift+F2(青緑xピンク) ・Shift*F3(赤x緑) ・Shift+F4(黄x青) ・Shift+F5(緑x赤)(デフォルト) の中から好きなものを選ぶ。 ------------------------------------------------------------- 【自分で色の組み合わせを調整したい場合】 ①「プレゼントボックス」フォルダを"Live2DModels"フォルダに入れる (場所例:C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\VTube Studio\VTube Studio_Data\StreamingAssets\Live2DModels) ②VtubeStudio内メニューのModels(人間マーク)から「プレゼントボックス」を探して読み込む ③表情ファイルを調整 & キーバインドを作成。 [やり方詳細] 左メニューから 1.設定(歯車マーク) 2.キーバインド設定(クラッパー/カチンコマーク) 3.表情ファイルエディター 4.新規表情ファイル作成 5.高さ調整用、色変更(箱)、色変更(リボン)を任意の値に調整 6.表情ファイル名をつけ、「保存する」をクリック 7.キーバインド設定画面から、+マーク アクションタイプ:表情を切り替える(exp3) 表情:作成した表情ファイル名 キーコンビネーション:(任意のキーを設定) ④VtubeStudio内左メニューのItems(☆マーク)から「現在のモデルをLive2Dアイテムとしてロードする」→OK ⑤使用中のモデルに切り替えて、「プレゼントボックス」アイテムをつける ⑥設定したキーバインドを起動して完了です。