ウェブトゥーンに適した多角度アクセサリーカスタム作成キット
- 3,500 JPY
角度のある宝石とアクセサリーの土台を複数作成しました。 お好きに組み合わせてキャラクターやシーンにぴったりのアクセサリーを作ることができます。 キャラクターの角度に合わせた立体感のある宝石やアクセサリーは絵をリッチに見せてくれますが、描くのが非常に面倒です。 面倒な作業を終わりにしようと思い作成しました。 宝石:7種、5角度、各22色。線が強調されたバージョンと、されていないバージョン2つがあります。 アクセサリー土台:21種、4角度、各4色 ブラシ:組み合わせて使えるチェーンのブラシ。5種、各4色 350dpi ファイル形式:csp、png、sut
使い方
データはcspファイルとなっています(png版もあります)。 宝石と土台には角度によって、正面から真横まで1~5の数字がレイヤーに書かれています。 同じ番号の宝石と土台を組み合わせれば、同じ角度の組み合わせができます。 コピーアンドペーストをして、位置を調節するだけなので非常に簡単です。 【具体的な手順】 ①好きな宝石のcspファイルを開きます。希望の角度の宝石レイヤーを選択した状態でコピーをします。 (例の画像では角度3を選択してみました。角度3のレイヤーを選択し、コピーします。) ②組み合わせたい土台のファイルを開きます。 ③コピーしたものと同じ数字のレイヤーグループを開きます。 (例では角度3をコピーしたため、3のレイヤーグループを開きます) ④レイヤーグループの中で貼り付けを行います。すると先ほどコピーされた宝石の画像が現れます。 (例ではBlueのレイヤーを選択した状態で貼り付けをしました) ⑤宝石の位置を調節して完成です。 実際のファイルでは上の画像の右側のように宝石をガイドとして置いているので、位置の調節に迷うことはありません。 位置を調節した後、ガイドの宝石を非表示にしてください。 土台の色も各レイヤーの表示/非表示で変えることができます。 素材の土台を使用せず、お手持ちの素材に宝石だけを組み合わせてお使いいただくこともできます。 (手持ちの3Dの宝石素材をLT変換した際に、私のスキルがなく、宝石が自分の好みのように表現できなかったことがあり、画像で描いたというのもこの素材の制作経緯にありました…) ※この方法では宝石の形がお手持ちの素材と必ず合うとは限りませんので、ご注意ください。 ※お手持ちの素材の利用規約に従い、本素材をお使いください。
その他使用について
〇真横の角度(5)の画像について 土台に隠れる部分も余裕をもって描いてありますが、組み合わせた際に重ねる位置によっては土台から出てしまうこともあります。その部分は消しゴムなどで消してください。 〇好きな色がない場合 素材の中に好きな色のものがなかった場合、申し訳ありませんがご自分で調節して頂ければ幸いです。 手順としては、 メニューバーにある「編集」→「色調補正」→「色相・彩度・明度…」を選択します。 するとサンプルの最後の画像にあるようなウィンドウが出ますので、各スライダーを動かし、好みの色に調節してください。 ※この方法による色の変更には限界があります。
利用規約
個人利用、商用利用どちらも可能です。 使用は購入者ご本人様に限ります。チームでの作品制作の場合、メンバー全員が購入する必要があります。 禁止事項:二次配布、素材イラストをメインにした商品の販売、 公序良俗に反するものへの使用、トレース、素材を改変しての販売、自作発言 著作権は放棄しておりません。 当素材を利用して生じたいかなる問題にも責任を負いません。 Both personal and commercial use is possible. Prohibited items: secondary distribution, sale of products mainly based on illustrations of my works, use in offensive public order and morals, tracing, and self-created remarks. Use is limited to the purchaser. In the case of a company team, it can be used if all team members have purchased the right to use it. Copyrights are not waived. I am not responsible for any problems that may arise from the use of this material.