CyberNeck - CN1【MA対応】
- 通常版Digital1,000 JPY
- 支援版Digital1,500 JPY

サイバーパンクなネックパーツです。 ※支援版と通常版は同じ内容です。 ・Black、Blue、Brownの3色対応 ・ウエイト入りで胸元のパーツが固定され自然な動きになります ・衣装、体系に合わせてシェイプキーで一部調整可能 ロマド、マヌカにMA対応してますが、 それ以外のアバターでも設定次第である程度適応出来ると思います。 ■導入方法 必要なもの ・ModularAvatar ・liltoon 【ロマド、マヌカ】 unitypackageをインストール後、 それぞれのprefabをアバター直下に置き、アバターのシェイプキーでNeckを非表示にしてください。 衣装に合わせて各種シェイプキーで調整も可能です。 【それ以外】 珍飯亭アバターに関しては素体が一緒のため ロマド対応のprefabをそのまま入れてもらえればおそらく大丈夫です。 連成さんだけ若干小顔らしいので はみ出る場合はサイズ変更してみてください。 それ以外のアバターの場合 Neckボーンの中にそのまま入れてもある程度動きますが、 ネック全体にウエイトが入っているためボーンへの紐づけ推奨です。 正しく紐づければ胸元のパーツが固定されたり ケーブルが頭に追従するようになっています。 アバター直下にprefab(どちらでも可)を置いたあと、 InspectorのMA Marge Armatureの統合先を ご自身のアバターのボーンに変更してください。 CN1のボーンを選択し、Hierarchyの該当ボーンを「統合先」へD&D。 ※HeadとNeckは大体同じ名前だと思いますが、 その上がアバターによってChestだったりUpperChestだったりするので 一つ上のボーンに紐づければいい感じに動くと思います。 首がはみ出てしまう場合、アバターのシェイプキーでNeckを非表示、またはメッシュデリーター等で該当部分のメッシュ削除をお願いします。 ■色の変更方法 CN1のInspector内にあるcable(Material)とmetal(Material)から メインカラー/透過設定(色替え)を選択→○色の左にある四角い箱の中に textureフォルダに入っている各pngをD&Dしてください。 ■仕様 Polygons:61602 Materials:3 Texture:3(3色) ■撮影で使用させていただいたモデル(画像2~4枚目) メカヘッドパーツ「NovaVultus」- SpeQ:utako様 https://booth.pm/ja/items/5665503
対応アバター
・Romad/ロマド - 珍飯亭様 https://booth.pm/ja/items/5321673 ・マヌカ - STUDIO JINGO様 https://booth.pm/ja/items/5058077
利用規約
VN3ライセンス( https://www.vn3.org )を採用させていただいています。 下記URLから全文をご確認ください。 【日本語】 https://drive.google.com/file/d/1W53lnV-RiBO_dDf9pgVUVlJ027oa-nx_/view?usp=sharing 【EN】 https://drive.google.com/file/d/1RAl-mMkPuXyFthyKrkJQyWWKHYR8ki3c/view?usp=drive_link 【KO】 https://drive.google.com/file/d/1cVsmWg35xZ1M1-LcXNKXrkjBAbeWoWvW/view?usp=drive_link 【ZH】 https://drive.google.com/file/d/1pVuXnjWeBS08RzX5CXTF0dUXuwigiamu/view?usp=drive_link
更新履歴
20250104:リリース